彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。
19 子 張 しちょう
---------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
---------------------------------------------------------------
12.子游が、子夏の門弟たちをこう評した。
「子夏一門の若い連中は、掃除や応対ならまず文句のつけようがない。
しかしそんなことは枝葉末節、肝腎の根本問題となるとからっきしダ
メだね。困ったものだ」
子夏はこれをきくと言った。
「言游(子游)もなんとうかつな。教育過程は、相手次第で弾力性を
もつべきではないか。草木にしても種類によって育て方を変えるよう
なものだ。教育が押しつけになってはいけない。初歩と高等理論と、
両方かねそなえられるのは聖人ぐらいのものだろう」
子游曰、子夏之門人小子、當酒掃應對進退則可矣、抑末也、本之則無、
如之何、子夏聞之曰、噫、言游過矣、君子之道、孰先傳焉、孰後倦焉、
譬諸草木區以別矣、君子之道、焉可誣也、有始有卒者、其唯聖人乎。
Zi You said, "Disciples of Zi Xia can manage cleaning and rec-
eption and manners. But these are trivial things. They don't
have firm basics. I have doubts about it." Zi Xia heard his
words and said, "Alas! Zi You is wrong. There are lots of ways
to educate gentlemen according to their ability. It is like
to cultivate plants for instance. You cannot compel others to
follow your own way. A person who is perfect from the beginn-
ing to the end must be a saint."
Globe Amaranth via Wikipedia
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.17】
センニチコウ(千日紅)はパナマ、グアテマラ原産の一年草で真夏の暑
さに強い丈夫な花で切り花や花壇材料、鉢植えとして幅広く利用され
ていいるので外れは少ないのが選択。。粗毛があり葉は長さ5~10cm
の細長い卵型で茎は長く茎頂に花径2~3cmほどの紅紫色やピンク、赤、
白の頭状花をつける。グロボーサは草丈15~50cm前後ですが類似種に
グロボーサよりも草丈が高いキバナセンニチコウがあり、こちらはテ
キサスからメキシコ原産の多年草です。別名センニチソウともいい鮮
やかな花色を長期間保てるのでドライフラワーにも向きます。栽培は
水はけと日当たりが良ければよく育つのであまり手間がかからない。
用土:花壇植えのセンニチコウ(千日紅)は水はけが悪い場合は腐葉土
をまぜ水はけを良くしてから植え付けします。鉢栽培のセンニチコウ
(千日紅)は赤玉土、腐葉土、ピートモスを配合して作る、もしくは草
花用の培養土でも問題なく育つ。
肥料:センニチコウ(千日紅)は多肥にすると葉ばかりが茂り花つきが
悪くなるので注意。元肥だけで十分ですが追肥をするならリン酸分の
多いものを選ぶとか。
病害虫:立ち枯れ病、斑点病に注意します。害虫はハダニとナメクジ
に注意。夏の高温乾燥期は水やりの際に葉裏にも水をかけハダ
ニを予防する。
植え付け:日当たりが良い場所に株間20cm程度で深植えにならないよ
うに植え付ける。根鉢は崩す不要。リン酸とカリ分の多い化成肥料を
元肥に施す。
剪定・切り戻し:ある程度生長して密集してきた千日紅は、夏前に切
り戻しを行います。切り戻す場所は、新しいわき芽が出てきている部
分を切ります。その際、新芽を切り落とさないように気を付けよう。
最近では、草丈が大きくならない矮性の千日紅もありますので、高さ
を出したくないときには矮性の品種を選ぶとよい。
遺伝遺伝子の謎 Ⅺ
第3章 遺伝子と健康
世のなかにぱ背の高い人もいれば低い人もいる。太っている人もいれ
ばやせている人もいる。賢い人もいればそうでない人もいる。その誰
もが、ばしめはピンの先よりも小さな1個の細胞に過ぎなかった。それ
が2つに分裂し、4つに分かれ、さらには8つとなり……最終的には約
37.2兆個の細胞の集まりへと成長を遂げる。この約372兆個の細
胞にはおよそ200種類あって、それぞれが独自の役割を担っている。
臓器への酸素の流れを制御する細胞、感染症と戦う細胞……。各細胞の
細胞核には46本の染色体かおり、そこには各細胞に何をすべきかを伝
える遺伝的指令が組み込まれている。ただ、時折、突然変異という生物
学的障害が起きて、1個またぱ一連の遺伝子の働きを阻害する。ほと
んどの場合、突然変異はなんら害を及ぼさないが、こうしたバリアン
トがさ圭ざまな病気を引き起こすこともある。そういうケースを除け
ば、突然変異はむしろ利益をもたらす。遺伝子検査が手軽に受けられ
るようになった現在、個人のゲノム配列を解析して突然変異を見つけるこ
とも可能だ。そうした情報をどう取り扱うべきかは、今という時代の
差し迫った課題の1つと言えるだろう。
Co-founder, DIYbio and Founder,
Cofactor Bio
実験:自分のDNAを抽出する
自分のDNAを取り出すと間くと、いかにも厄介に思えるかもしれな
いが、実はそうでもない。アマチュア生命工学研究者のコミュニティ
であるDIYbio.orgを仲間と共同で立ちあげた生物学者、マック・コーウ
ェルは、家庭にあるものを使ってDNAを分離する簡単な方法を考案
する。
用意するもの
□清潔なショットグラスを1つ。□食卓塩を少々
□自分の唾液 □度数60以上のアルコール飲料を冷
□食器洗剤 やしたもの(ラムが使いやすい)
□爪楊枝
作業の手順
Step l.
ショットグラスに唾を吐き入れ、底から4分の1ほど唾液をためる。そん
なにたくさん唾液を出すのは、なかなか難しいかもしれない。そういう
場合は硬いアメを凪めているところを想像するか、頬の内側を舌でなぞ
ってみよう。
Step 2.
グラスに食器洗剤を数滴垂らす。
Step 3.
食卓塩を少々加え、グラスをそっと回して中身を混ぜ合わせる。
Step 4.
アルコール飲料をグラスにそそぐ。ただし、ごくゆっくりと。グラス
のなかめ液体め表面に薄く層ができる程度で十分だ。大量のアルコー
ルを唾液と混ぜ合わせる必要はない。
Step 5.
グラスの中身が鼻水のようになっているのを確認する。
Step 6.
爪楊枝を差し込み、そっとかきまわす。
Step 7.
小さな糸状の物質が浮かびあがってきたら、それがDNAだ。
それではページをめくってみよう。➲
☈ 結果は
ライジング(溶解)
ライジングは化合物が分解する過程をいう。
あなたがちょっと気持ち悪いこの混合物をつくる過程で、いろいろな
ことが起きた。まず、ショットグラスに唾を吐き入れたのは、唾液内
の細胞をグラスにためるためだ。そこに洗剤を垂らしたことで、唾液
中の細胞の細胞膜が弱まり、その結果、細胞の中身(タンパク質、糖、
核酸)が外に沁み出した。このプロセスをライジング(溶解)という。
次に食塩を加えたことで、食塩中の正電荷イオンがDNA分子の負電
荷部分と混じり合い、各細胞のDNAが凝集した。DNAはアルコー
ルになかなか溶けない性質があるので、最後にアルコールをそそぎ、D
NAを沈殿させたというわけだ。
❏ 「人間の進化に遺伝的変異は必要ない」という主張
▶2021.6.17 7:00, GIGAZINE
そうであるなら、一体何が人間を進化させているのだろうか。生物は
自然淘汰に踊らされながら、遺伝的変異を積み重ねて進化を続けてき
たのではないのとの考え方を覆し、メイン大学の研究グループは「人
間の進化は遺伝子ではなく、文化によって推進されている」との主張
を展開。注1例えば、ある種の生物を死に至らしめるウイルスが、登場
した場合、そのウイルスに対する耐性が高い個体は生き残り、耐性が
低い個体は死滅。そして、その種の次世代は、耐性が高い個体の遺伝
子を受け継ぐため、種全体のウイルスに対する耐性が高まる。この過
程は世代間で起きるため、生物の進化には非常に長い時間がかかるが、
現代の人間は遺伝的要因に頼ることなく、ワクチン開発などの医学的
な方法でウイルスに対する耐性を短期間で高めることができる。この
ことから、研究チームは、人類は遺伝的変異に頼らずとも文化的な知
識の集合によって進化することができる----例えば、人類が乳糖への
耐性を獲得する前から、牛乳を飲んでいたように文化的進化は、遺伝
的進化に先立つ可能性を獲得している注2----と主張する。
via Live Science 2021.6.14
研究グループは、文化を集団によって形成されるものと位置づけてい
る。各グループに属する人々は互いに話し、学び、模倣し合うことで
獲得した知識を共有することができる。このスピードは「遺伝的進化
における、世代間で獲得した形質が伝達されるスピード」よりも速く、
グループに属する人が多いほど、文化的進化のスピードは加速すると
のこと。このことから、同研究グループは、人類は生物学的進化では
不可能なスピードで進化することが可能になったと主張している。
また、カリフォルニア大学で神経科学を研究するポール・スマルディ
ーノ氏は、私たちはまだ遺伝的に進化しているかもしれないが、もは
や遺伝的な進化は人類の生存の可否に大きな影響を与えないでしょう
と述べ、研究の主張に同意している。
--------------------------------------------------------------
注1.Titol:Long-term gene–culture coevolution and the human
evolutionary transition(長期的な遺伝子と文化の共進化と人間進
化の変遷) Proceedings of the Royal Society B: Biological
Sciences.2021.6.2
注2.人間は「牛乳を飲むとお腹を下してしまう」時代から牛乳を愛
していたという証拠が見つかる GIGAZIN. 2019.9.11
【ポストエネルギー革命序論 307:アフターコロナ時代 117 】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」
白金フリー・フッ酸フリー電子材料 Ⅱ
⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑥
【ウイルス解体新書 ㊷】
序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
複数の変異株を防ぐ抗体で、英国型のほか南アフリカ型、インド型、
南カリフォルニア型などへの効果が確認され、ブラジル型にも効果
があると期待されている新型コロナウイルス感染症の治療薬である。
1.新型コロナ特効薬「スーパー中和抗体」富山大が作成に成功
▶2021.6.17 5:01 北國新聞社
富大学術研究部医学系の仁井見英樹准教授、小澤龍彦准教授らの研究
グループは16日、新型コロナウイルス感染症の多種類の変異株が体内
で増殖することを妨げる「スーパー中和抗体」を特定し、人工的に作
り出すことに成功したと発表した。軽症や中等症の患者の重症化を防
ぐ治療への活用が期待され、今後、製薬企業と連携し、早期の実用化
を目指す。新型コロナウイルスに感染し、重症から回復した患者の協
力を得て、血液から抗体の遺伝子を取り出し、抗体を作製。何種類も
の抗体から、特にウイルス感染を防ぐ能力が高く、多数の変異株に効
果がある1種を選定した。富大独自の抗体取得技術を用いて、従来2
カ月以上かかっていた行程を、世界最速レベルの1、2週間に短縮し、
目的とする抗体を作り出すことができる。スーパー中和抗体は、感染
力が強いとされるインド型(デルタ株)を含め、現在知られているほ
ぼ全ての変異株に効果があることを確認している。1種類で治療可。
変異株の治療には現在、数種類の中和抗体をまぜ合わせて利用してい
るが、スーパー中和抗体は1種類で対応できる。ウイルスの突然変異
が起こりにくい部分と結合しているとみられ、今後、出現する新たな
変異株に対しても効果を持つ可能性が大きい。ウイルス感染を防ぐ能
力も高く、富大は現時点で最も理想的なスーパー中和抗体とみている。
14日に特許を申請した。仁井見、小澤両准教授が出席した記者会見が
16日、富大五福キャンパスで開かれ、齋藤滋学長は「治療薬開発にと
って大きなインパクトがある研究成果だ」と強調した。北島勲理事・
副学長が成果を説明(以下参照)
News Pelease 2021.6.16
--------------------------------------------------------------
共同研究グループは、1つの抗体で新型コロナウイ ルス(SARS-CoV-2)
の野生株だけでなく、多種の変異株(アルファ株、ベータ株、カッパ
株、 デルタ株、等)を防御できる(図1)高力価(IC50:12~45 ng/ml)
なヒト型・モノクローナ ル中和抗体(開発番号:28K)を新たに取得
し、人工的な抗体作出に成功した。この中和 抗体(28K)は「1つの
抗体で多種の変異株の感染を阻害できる」現時点で最も理想的な抗体
であるため、「スーパー中和抗体」と命名した。
・野生株:武漢で最初に発見された SARS-CoV-2 ウイルスの原型
・B.1.1.7(Alpha, 英国):スパイク蛋白質の RBD に N501Y 変異を
有する
・B.1.351(Beta, 南アフリカ):スパイク蛋白質の RBD に K417N/
E484K/N501Y 変異を有する
・B.1.617.1(Kappa,インド):スパイク蛋白質の RBD に L452R/E
484Q 変異を有する
・B.1.617.2(Delta, インド):スパイク蛋白質の RBD に L452R/T4
78K 変異を有する
・B.1.427/429(Epsilon,カリフォルニア):スパイク蛋白質の RBD
に L452R 変異を有する
なお、P.1(Gamma, ブラジル)も B.1.351(Beta, 南アフリカ)と同
じ変異部位に K417T/E484K/N501Y 変異を有するため、スーパー中和抗
体(28K)が同様に感染防御できると 思わ
れるが、実験による確認(
中和活性測定)は未実施でである。
開発特徴
富山大学の強みは「世界最速レベルで抗体を作製し性能評価できる技
術」(図2)であり、 14の国内外特許を取得しています。「高力価
中和抗体を持つ患者を迅速に選定できる技術」 から始まり、「中和抗
体を産生する細胞1個をチップ上で補足しその遺伝子を取り出す技術」、
「得られた遺伝子より大量の抗体を作り出す技術」、そして「人工疑
似ウイルスを用いた感染 実験から抗体を迅速に評価する技術」など。
これらを組み合わせると従来2か月以上か かる行程が1~2週間で、
目的とする抗体を作製することができる。
新型コロナウイルスは、主にウイルス表面にあるスパイク蛋白質がヒ
トの ACE2 受容体に結合することで感染する(図3)。今回取得した
スーパー中和抗体は、スパイク蛋白質に直接結合し、各種変異株の特
異的エピトープに被ることなく ACE2 との結合を阻害する結果、新型
コロナウイルスの多種の変異株の感染を防御することが出来る。
研究グループでは先ず、❶新型コロナウイルス感染症の回復患者の血
清中の中和活性を測定し、高力価の中和抗体を持つ患者を選定た。❷
次にその患者の末梢血 B細胞の中から、スパイクタンパク質に強く結
合する抗体を作っているB細胞を選び出し、その B 細胞から抗体遺伝
子を取り出して、遺伝子組換え抗体を作った(図4)。この抗体の中
から中和活性の特に高い(=感染を防御する能力に優れた)抗体を特
定し、最終的に多種の変異株の感染 を防御するスーパー中和抗体28K
を取得することに成功する。スーパー中和抗体 28K 取得に関しては、
2021年 6月14日に特許を出願。
取得したスーパー中和抗体28K は今後人工的に作製できるため、新型
るコロナウイルス感染症の治療薬として役立つことが期待される。利
用法として、軽症・中等症から急激にウイ ルスが増殖し重症化に移行
する段階で迅速に投与すると、重症化を強力に抑制できる(=救命率
向上に貢献できる)と考えています。また、28K は既存の変異部位避
け、「SARS-CoV-2の感染にとって重要な部分と結合する」と推定され
るため、新たな変異株に対しても防御できる可能性があり、新規変異
株流行を早期に制圧できる可能性を秘めています。富山大学は 今後、
製薬会社との共同事業化等により実用化に向けた対応を急ぎたいと考
えている。 本研究は、富山大学学長裁量経費、日本医療研究開発機
構(AMED)創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)、文部
科学省国立大学改革強化推進補助金、内閣府地方大学・ 地域産業創生
交付金「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアムの支援
を受けて行われた。
2.関連特許事例
⛨ 特開2018-077194 Ro52/TRIM21タンパク質に対する自
己抗体が認識するエピトープおよびその利用
【概要】
対象における間質性肺炎の、診断、発症の予測、重症度の診断、およ
び重症化の予測からなる群より選択される少なくとも一つのための方
法であって、Ro52/TRIM21タンパク質に対する抗体が対象から得られ
た試料中に存在するかどうかを決定する工程を含む、方法を提供する
ことで、間質性肺炎に関連する自己抗体のエピトープを特定する。ま
た間質性肺炎の診断等のための有用な方法を提供する。
注1.間質性肺炎:間質性肺炎は肺の間質組織の線維化が起こる疾患
の総称である。進行して炎症組織が線維化したものは肺線維症と呼ば
れる。間質性肺炎は様々な原因で起こりうるが、特定の原因が断定で
きないものを特発性間質性肺炎と呼ぶ。 特発性間質性肺炎は日本の特
定疾患で、その予後は臨床診断によって様々である。
COVID-19はその病態の進行度から主に4期に分けることができる。SARS
-CoV-2間質性肺炎は免疫介在性炎症性疾患の一種であるので,免疫抑
制作用や抗炎症作用のある副腎皮質ステロイドが有効である。
⛨
特開2018-038364 ヒト抗HLAモノクローナル抗体の作製方法
【概要】
図2のごとく、抗HLA抗体を有し得るヒト被験者由来の単核球から特定
のHLA型に対する特異性を有するヒト抗HLAモノクローナル抗体を産生
する細胞を単離する方法、及び該細胞からヒト抗HLAモノクローナル抗
体を作製する方法を提供することで、従来、HLA分子に対するモノクロ
ーナル抗体は、その多型のために作製が困難であった。ヒトによって
異なる各HLA型に対して結合特異性を有する抗HLAモノクローナル抗体
を、迅速に、かつ完全ヒト抗体として取得する方法が必要とされてい
た。
図2.抗HLA-B61抗体によるHLA-B61抗原の検出結果を示す。A:HLA-
B61陽性B-LCL(B-リンパ芽球様細胞系(B-lymphoblastoid cell lines))
細胞株のコントロール抗体又は抗HLA-B61抗体との結合を示す。B:HLA
-B61陰性B-LCL細胞株のコントロール抗体又は抗HLA-B61抗体との結合
を示す。
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
ー 創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等
この項つづく
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
風蕭々と碧い時代
曲名 () 唄
(作詞) (作曲)
● 今夜の寸評: