;
5.公冶長 こうやちょう
ことば ---------------------------------------------------------------
全28章のほとんどすべてが人物批評である。
「人に禦る(あたる)に口給をもってすれば、しばしば人に憎まる」(5)
「道行なわれず、俘(いかだ)に乗りて海に浮かばん」(7)
「回や一を聞きてもって十を知る。賜や一を聞きてもって二を知る」(9)
「われいまだその過ちを見て、内にみずから訟むる者を見ず」(27)
--------------------------------------------------------------------
8 孟武伯がたずねた。
「子路なら仁といえると思いますが」
「さあ、どうでしょう」
孔子はことばをにごした。
それでも孟武伯がしちくどく問うので、孔子は答えた。
「由は大国の軍政を宰領する手腕をもっています。しかし仁といえるかどうか存じま
せん」
「では求は?」
「かれは大都市の長官や大家の執事なら立派につとめるでしょう。しかし仁といえる
かどうか存じません」
「では赤は?」
「赤は外交官としてうってつけの人物です。しかし仁といえるかどうか存じません」
孟武伯問、子路仁乎、子曰、不知也、叉問、子曰、由也、千乘之國、可使治其賦也、
不知其仁也、求也何如、子曰、求也、千室之邑、百乘之家、可使爲之宰也、不知其仁
也、赤也何如、子曰、赤也、束帶立於朝、可使與賓客言也、不知其仁也。
Meng Wu Bo asked Confucius, "Is Zi Lu a benevolent person?" Confucius replied, "I don't
know." Meng Wu Bo asked again and Confucius replied, "Zi Lu can be a military secretary of
the country. But I don't know whether he is benevolent or not." Meng Wu Bo asked, "What
about Ran Qiu?" Confucius replied, "Ran Qiu can be a mayor of a city or a butler of a powerful
family. But I don't know whether he is benevolent or not." Meng Wu Bo asked, "What about
Xi Chi?" Confucius replied, "Xi Chi can be a diplomat in full dress. But I don't know whether
he is benevolent or not."
<孟武伯〉魯の大夫。
〈求〉 再有の名。
〈赤〉 孔子の弟子。姓は公西、名は赤、字は子華。孔子より四十二歳年少。礼式に
通じていた。孔子が死んだとき、葬儀委員長をつとめたのはかれだという説もある。
❦ 山川穂高・望月慎太郎・サニブラウン・アブデル・ハキーム
【ポストエネルギー革命序論 Ⅵ】
❦ 国産「ハイブリッド連節バス」公開
全長約18mで120名乗車が可能
5月24日、いすゞ自動車と日野自動車は、両社のバスの製造と設計・開発を行なっ
ているジェイ・バスの宇都宮工場において、報道関係者向けに「ハイブリッド連節バ
ス」を公開。2017年に開発が発表されていた車両となる。市場への投入は、近日中に
いすゞ・日野それぞれから発表され、車名など販売に関する情報もいすゞ、日野の両
社がそれぞれ発表する予定。
公開されたハイブリッド連節バスは1万7990×2495×3260mm(全長×全幅×全高)のボ
ディサイズで、通常は12mに収まる大型路線バスよりも長く、定員は仕様によって異な
るが、通常の大型路線バスの1.5倍の120名。パワートレーンは日野の「A09C」型ディ
ーゼルエンジンに出力90kWのモーターを組み合わせたもの。バッテリーは7.5kWhの容
量を持つニッケル水素充電池でルーフ上に搭載する。トランスミッションは7速シング
ルクラッチの自動変速機であるAMT(自動変速マニュアル・トランスミッション)とな
る。
EDSS(ドライバー異常時対応システム)搭載
公開されたハイブリッド連節バスは「EDSS(ドライバー異常時対応システム)」を装
備している。このEDSSは、バスの運転士に体調不良などの異常を発生した場合、運転
士自ら、または乗客がバスを停車できるというシステム。観光バスでは導入が開始さ
れているが、時代に合わせたバスにしたいという意向から、ハイブリッド連節バスに
も搭載。 EDSSは立っている乗客がいることを想定した装備となり、運転士用のボタ
ンを押した際でも停止動作が始まるまで3.2秒の猶予がある。その間にごくわずかなブ
レーキを効かせるとともに、車内に赤色フラッシャーランプと音声アナウンスが流れ
て乗客が身構える余地を与える。乗客による誤操作などにも、この3.2秒間で運転士が
対応してキャンセルする仕組み。
プラットホーム正着制御
EDSS以外にも、公開されたハイブリッド連節バスはプラットホームに45mmの隙間で停
車させる「プラットホーム正着制御」のシステムを将来の技術として搭載。ハイブリ
ッド連節バスの実用化に合わせて搭載見込みのEDSSよりも遅れて実用化される。シス
テムでは専用誘導線を道路上に描き、カメラによる映像解析から誘導線に沿ってステ
アリング操作と減速制御を行なう。停車精度はバスの中扉である。前車室後扉とプラ
ットホームの隙間を45mm±15mm、前後位置を±500mm。
概要説明では、バスの二種免許取得者の減少があり、いかに効率的にまわすかがバス
事業者の課題」との前提条件や、昨今のビッグイベント、スポーツ、ライブ、花火大
会、大企業の通勤、大学の送迎と、限られた時間で大量の人を輸送をする需要は日々
高まっていると連節バスの必要性を挙げている。また、プラットホーム正着制御のほ
か、将来の技術となるITS関連についても触れ、協調型車間距離維持支援システム
(CACC)や衝突警報、路車間通信や車車間通信などについても説明。衝突警報につ
いては立ち席の乗客がいる路線バスの特性から、現時点では警報のみとして、自動で
ブレーキをかける制御はしない。
将来は、路面埋設電導誘電式ワイヤレス給電システム方式へとシフトすれば電動(電
導)連結バスシステムへの転用できるしね。
上図 米国太陽光発電年間導入量推移
❦ 米太陽光市場、2030年までに「累積500GW」
国内総発電量で20%を占め、新たな基幹電源に
米国エネルギー省(DOE)・エネルギー情報局(EIA)は、再生可能エネルギーが米国
の総発電量に占める比率が2008年からの10年間で2倍に増加したことを公表。この急
拡大は、風力と太陽光発電が大きく貢献───EIAのデータによると、太陽光の発電
量が、2008年の200万MWhから2018年には9600万MWhに急増し、国内総発電量の2.3%を
占めるまでに成長(下図)。さらに、先月、米国太陽光産業協会 (SEIA)は、 米国に
おける太陽光発電設備の累計導入数が200万超えしたと公表。この200万件には住宅用
太陽光発電システムだけではなく、商業・産業用、さらに数百MW規模の発電事業用太
陽光発電所も含まれている。ちなみに200万件の太陽光発電設備の総出力容量は70GW
を超え、これは、1200万軒に及ぶ米一般家庭の年間電力消費量に匹敵───SEIAによ
ると、「最初の100万件」を達成に40年もかかったが、200万件に達する「次の100万
件」は3年足らずで達成。さらに、ウッドマッケンジー・パワー&リニューアブルは、
米国における累積太陽光発電設備導入数は2021年には300万件、そして2023年には400
万件を超え、今後も導入数が加速すると予想している。同社によると、2010年には10
分間毎に平均1件の太陽光発電システムが設置されていたものの、2024年までには、
1分間に平均1システムの設置ペースとなると予想していという(米太陽光市場、20
30年までに「累積500GW」、SEIAが目標、日経 xTECH(クロステック)、2019.06.07)。
太陽光比率「2030年までに20%」
この2万件の節目を達成した後、SEIAは、2030年までに太陽光が米総発電量の20%を
占める目標を好評。2019年5月時点で米電力供給量のわずか2.5%に過ぎないことを考
えると、極めて挑戦的な目標。この目標はSEIAの「ソーラー・プラス・10年間」とい
う計画に含まれ、他の産業とコラボレーションのもと、今までに太陽光の大量導入を
妨げた様々な難題を克服する。この計画は「ソーラー・プラス・10年間」だけでなく
ソーラー・プラス・蓄電池」「ソーラー・プラス・系統の近代化」「ソーラー・プ
ラス・風力」など、複数のコラボレーションが必要となる。目標を達成には、2020
年代に年平均成長率18%で伸び続ける必要があり、2030年までの間に平均で毎年39
GWの太陽光発電を導入に匹敵。因みに、2030年単年の年間導入量は、2018年の導入
量(10.6GW)の626%(6.26倍)の77GWに達する(最上図)。
日本ではJPEAが「2050年200GW」
米国SEIAに匹敵するの日本の業界団体である太陽光発電協会(JPEA)の長期導入目
標は、2017年に掲げた産業ビジョン「太陽光 発電 2050 年の黎明」によると「2050
年までに国内累積導入量200GW」を目指す(下図)。2030年までに太陽光発電が国内
総発電量に占める比率目標が20%に対し、日本は11%。約半分で9ポイントの違い
だが、国内累積導入量では米国は500GW、日本は100GWと5倍もの違いになる。と
結ばれているが、2倍なら人口比較で妥当だが、日本政府は内向きでうね。
May 25, 2019
❦ がんゲノム医療 遺伝子迅速解析技術を開発
6月7日、患者ごとにがんの遺伝子を検査し有効な薬を探す「がんゲノム医療」について、一
般的な遺伝子検査の100倍を超える数の遺伝子を迅速に解析する技術を慶応大学などのグ
ループが開発したと公表。近く全国の病院で検査を提供するということで、有効な治療薬を
探す手がかりが増える。新しいがん治療の手法「がんゲノム医療」は患者のがんの遺伝子を
調べ最も適した薬を探すもので、今月から標準的な治療では効果が見込めなくなった患者な
どを対象に遺伝子検査に公的な医療保険の適用が始まっている。慶応大学医学部の西原
広史教授らのグループはロボットを使ってがん細胞の遺伝子を解析する際の工程を自動化
しスーパーコンピューターなどで解析する技術を開発。
がんゲノム医療で使われる一般的な検査では調べる遺伝子の数は100個程度ですが、グル
ープではすべての遺伝子を調べる検査を実施できるようになったとして、今月中にも慶応大
学と連携する全国の病院で提供を始める。保険は適用されないため、100万円程度の費用
がかかるが、グループによると、すべての遺伝子を調べるため、有効な治療薬を探す際の手
がかりが増えると期待できる。
❦ 腸内細菌で大腸がんを早期診断 大阪大など健診に応用へ
6月7日、日本人のがんで最も多い大腸がんの発症に関わる腸内細菌を特定したと、
大阪大などの研究グループが公表。同グループは、国立がん研究センター中央病院(
東京)で大腸の内視鏡検査を受診した616人の便を分析。発症から間もない早期が
んと診断された140人の腸内では、硫化水素の生成に関わる細菌などが顕著に増え
ていることが分かった。これが大腸がんの原因なのか結果なのかは不明だが、健常者
やがんが進行した患者では見られず、がんの発症と関連があると結論づけた。早期が
んの腸内は、脂肪吸収を助ける二次胆汁酸の一種や、イソロイシンなど数種類のアミ
ノ酸が多いことも判明。これらの物質や細菌の状態を便で調べれば、早期に治療を開
始できる。検査は内視鏡より簡単で患者の負担が軽い。症状が進んだときの出血を調
べる便潜血検査と併用すれば、早期がんの見落としが減り診断の精度が向上する。腸
内環境を把握し改善に役立てれば予防につながる可能性もある。
❦ 微生物のタンパク質生産量向上させる遺伝子配列設計技術
6月6日、産業技術総合研究所の研究グループは、微生物を用いたタンパク質の生産
量向上のために導入する遺伝子配列を、情報技術に基づいて設計する手法を開発した
こと公表。微生物を用いた物質生産では、対象の微生物に異種由来の遺伝子を人工的
に導入して、その微生物が本来持たないタンパク質を生産させる。その際、目的タン
パク質の生産量を向上させるために、導入する遺伝子のDNA配列を適切に設計する行程
(コドン最適化)が重要となる。従来のコドン最適化の研究は大腸菌などの実験が行
いやすい研究用の微生物が主な対象で、放線菌などのバイオ産業の物質生産の現場で
用いられる微生物については確立されたコドン最適化手法がなかった。今回、産総研
の持つ大規模なタンパク質生産実験データから解析によりルールを抽出して新しいコ
ドン最適化手法を開発し、ロドコッカス属放線菌で手法の有効性を実証した。この手
法で設計された遺伝子配列は元の配列の先頭部分にしか変異を含まないため、安価な
実験コストで合成できる。今回開発した技術により、医療・食品・環境などさまざま
な分野でのバイオものづくりの加速が期待される。
❦ “水滴を手でつかめる” 微小プラスチックで新発想の容器
6月6日、水に、ごく細かいプラスチックのプレートをまぶすことで、手でつかんだ
り、自在に形を変えたりできるようにする新しい発想の容器を大阪工業大学などの研
究グループが開発したことを公表。大阪工業大学工学部の藤井秀司教授らの研究チー
ムは、水をはじく加工を施したおよそ2ミリ四方のプラスチックのプレートを開発し
て、これを水滴の表面にまぶすように貼り付けた。すると、表面張力によって隣り合
うプレートどうしがきっちりとくっついて中の水を包み込み、直径4ミリ程度までの
水滴なら手に取ったり、形を変えたりしても、水がこぼれ出さなかった。またプレー
トをまぶした水滴どうしはつなぎ合わせることも可能で、実験では1メートル70セン
チまで伸ばすことができた。この技術を使って、水を使った実験の際にその場で形を
整えて、試験管代わりにするなど研究現場での活用が期待される。大きな水滴を安定
させることができたときは驚いたが、なぜ安定させられるのか、そのメカニズムをさ
らに研究していきたいと話す。
❦ 人工肉バーガー人気、パテ供給業者はうれしい悲鳴
ファストフードチェーンが、割高でも人工肉バーガーは客足や売上高を伸ばすとの期
待から投入を急いでいるのに対し、人工肉供給業者は受注を満たすのに苦労している。
ビヨンド・ミートとインポッシブル・フーズが生産する人工肉は、米各地の飲食店2
万店近くで販売。調査会社テクノミックが6000業者のメニューを調査したところ、3
月の時点で米飲食店の15%が人工肉バーガー。提供する店舗は前年から3%増加し
た。ベジタリアン向け商品の導入は、環境に優しくヘルシーな商品を求める若い消費
者を呼び込もうとするファストフードチェーン間の競争を反映している。ホワイト・
キャッスル・システムは、インポッシブル・フーズの牛肉代替品を使用した商品を最
初に投入した大手チェーンのひとつ。
「インポッシブル・スライダー(ミニハンバーガー)」発売から2カ月で既存店売上
高の成長率が4ポイント上昇。同商品の発売が主因だとみる。過去1年半にビヨンド
やインポッシブルの商品導入したチェーンにはこのほか、TGIフライデーズ、デル・
タコ・レストランツ、CKEレストラン・ホールディングス傘下のカールズジュニア、
レッドロビン・グルメバーガーズなど。 ビヨンドとインポッシブルは急増する需要へ
の対応に苦慮。そこでも投資家は、両社が植物性食品を大量供給できると信じ、ヨン
ド株は5月の新規株式公開(IPO)価格の約4倍に上昇し、時価総額は60億ドル(
約6487億円)に到達。インポッシブルは同月にベンチャーキャピタルから3億ドルを
追加調達し、2011年の調達以降の累計調達額が7億5000万ドル。新世代人工肉バーガー
は植物性プロテインやでんぷん、その他の材料を操作で、かつての「豆・キノコ」バ
ーガーから進歩している。その結果生まれたバーガーなどの商品は、ジュージューと
焦げる音や焼き色、肉汁まで牛肉そっくり。必要な穀物や水やエネルギーは家畜を育
てるのに比べればわずかだが、生産コストは相対的高止り。
ビヨンドのイーサン・ブラウン氏によると同社商品を使ったバーガーコストは標準的
な牛ひき肉バーガーの2倍。インポッシブルによると、同社のバーガーのコストも牛
ひき肉バーガーより高い。米ファストフードチェーン全体として客足が減るなか、植
物性バーガーは客足の増加に貢献。調査会社インマーケットによると、バーガーキン
グ全体では、4月の来店者数が平均で前月比2%減少したのに対し、「インポッシブ
ル・ワッパー」を提供し始めた店舗に限ると17%増加。バーガーキングはインポッ
シブル・ワッパーが提供店舗の客足を押し上げている。親会社のレストラン・ブラン
ズ・インターナショナルは、肉の代替品の売上高が引き続き伸びるとの見方を示し。
人工肉バーガーは割高なコストに見合わないと考える飲食店もある。代替品ではなく
肉を提供して他社と競合、顧客は味が劣る商品に高い金額を出そうとはしないと話し
ているという(人工肉バーガー人気、パテ供給業者はうれしい悲鳴、The Wall Street
Journal発、ダイヤモンド・オンライン、2019.6.6)。
これは人工肉のであるが、廉価で、安全にして健康的で嗜好性のある人工肉が製造さ
れる時代である。ここでも、日本はトップ・ランナーにある。
❦ 特表2019-503190 タンパク質含有材料バイオマス及び生産方法
シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド
【要約】 本発明は、高い未補正制限アミノ酸スコア、ならびに好ましい量の必須ア
ミノ酸、分岐鎖アミノ酸、ならびに通常の食事において見出すことがより困難な他の
アミノ酸などの有利な特性を有する、方法及びタンパク質組成物を提供する。タンパ
ク質組成物は、藻類バイオマスまたは微生物バイオマスから、本明細書に教示される
ように得ることが可能である。本発明の方法に従って生産されるタンパク質組成物は
他の方法で入手可能なタンパク質組成物に比べてより栄養的にバランスのとれた(ひ
いては栄養的に優れた)タンパク質性の食物または食物原料を提供する。タンパク質
材料は、ヒト及び/または動物のための食物または食物原料として有利に使用される。
バイオマス供給源からタンパク質材料を生産する方法も提供される。