Quantcast
Channel: 極東極楽 ごくとうごくらく
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2435

激甚化する風水害

$
0
0

 

                       

7.述 而 じゅつじ
ことば-------------------------------------------------------
「道に志し、徳に拠り、仁に依り、芸に遊ぶ」(6)
「一隅を挙げて三隅をもって反らざれば、復せざるなり」(8)
「不義にして富みかつ貴きは、われにおいて浮雲のごとし」(15)
「子、怪、力、乱、神を語らず」(20)
「三人行えば、必ずわが師あり」(21)
--------------------------------------------------------------
16 わたしがもう少し長生きして、五十歳に達してから改めて易の
勉強ができたとしたら、おそらく重大な過失なしに一生を過ごせるだ
ろう。(孔子)

★この章も異説が多い。朱子は[五十」を「卒」という字が誤って二
字になったものとして、「卒(つい)にもって易を学べば」と読み、
「易を完全に理解できるまでに達したならば」と解している。陸特明
(りくとくめい)は、「易」を同音の「亦」と読む古説に従って、「
五十歳になってから学問を始めたとしても、やはり……」と解してい
る。『易』が儒家の経典となったのは戦国末期から漢代にかけてであ
るから、この説には十分根拠があるのだが、ここではテキストの文字
を動かすことを避け、何晏(かあん)の古注に従って訳した。

子曰、加我數年、五十以學、易可以無大過矣。

Confucius said,
"If I study Yi Jing again, after age of 50, I will be able to a
void making serious mistakes."

 

伊吹山ふもとで、在来種の伊吹そばが真っ白い花を咲かせ、見ごろを
迎えているという。真っ青な空のもと、伊吹山を背景に、そばの花は
風に吹かれ、白いじゅうたんのように揺れている。中腹では平安時代
後期から鎌倉時代にかけて、伊吹そばが栽培され始めたとされている。
現在、伊吹そば生産組合がふもとの農地約50ヘクタールで栽培し、
ブランド化を進めている。今月には、伝統的な生産方法や風土などで
作られる産品の名称を、知的財産として登録する農林水産省の地理的
表示(GI)保護制度に登録されとある(山すそに白いじゅうたん 
伊吹山でソバの花見ごろ:朝日新聞デジタル 2019.09.26)。

時ごとにいやめづらしく咲く花を 折りも折らずも見らくしよしも

                         大伴家持  

蕎麦はまだ 花でもてなす 山路哉  松尾芭蕉

三日月に 地は朧なり 蕎麦の花   松尾芭蕉

山畠や 蕎麦の白さも ぞっとする  小林一茶

月九部あれの ゝ蕎麦よ花一つ     山口素堂

8月27日のブログ記載したように、そばは8世紀頃、大陸から朝鮮
半島を経由して伝わり、その最初の栽培地が東近江の伊吹山で、ここ
から岐阜や信州、山梨などに伝えられていったというが、なぜ伊吹だ
ったのか。それは伊吹山が弥高寺・長尾寺・太平寺・観音寺の四護国
寺を擁する山岳密教の霊場であり、全国の僧や山伏の集う地だったた
めで、山岳密教では、山門への五穀持ち込みが禁じられ、山伏 たちは
そば栽培で生命をつないだと言い伝えられている。平成8年、試験的
にそばの種をまき、以後、毎年増やして、今では真っ青な秋空と緑深
い伊吹山に映えるそばの白い花が季節の風物詩になっている。在来種
伊吹そばは、他の在来種と比べて「粘りと香り」に違いがあるとされ
ている。なお、地元の伊吹のそばは、そば処「伊吹野」(滋賀県米原
市伊吹516番地)でいただける。あるいは 彦根市立花町の「献上伊吹
そばつる亀庵」(下写真)でもいただけるから、滋賀県は元祖蕎麦立
県なのだから、麺はおよばず、焼酎(蒸留酒)、酒・ビール(醸造酒)、
餅・菓子と商品開発に困らない。





「献上伊吹そば つる亀庵の季節そば」その時期の一番美味しい食材を
使用し、季節によって内容が変わる。期間限定で提供する人気メニュ
ー(1350~1566円)

ところで、そばの栽培は滋賀県下各地で栽培されており、高島市、米
原市、彦根市、多賀町、東近江市の栽培地はそばの花で美しく面覆わ
れ絶景となる。蕎麦どころでもあり、彦根市鳥居本町の中山道沿いに
は江戸時代後期の百々(どど)家住宅=国の登録有形文化財=が残っ
ている。この築約200年の建物を活用し、十割そばの専門店「百百
百百(どどもも)」が今年6月末にオープン。今月12日からは営業時
間を延長しカフェの営業も開始(滋賀彦根新聞, 2019.09.23)。それ
によると江戸時代の参勤交代が確立した寛永年間(1624~44)に各地
に宿駅が拡充され、旧鳥居本村にも百々、上矢倉、西法寺の各村が加
わり宿場町を形成。そのうち南側の百々村には戦国時代から百々氏の
一族が集落を形成。現存する百々家住宅は天保2年(1831)の鳥居本
宿絵図にも記されている中二階の建物。同店オーナーの小林満さんは
長野県飯田市出身。趣味でそば作りをしていたが、30代後半から愛知
県名古屋市や愛西市のそば屋で修業。夢だった「田舎暮らし」を目指
し、そば屋が経営できる古民家を探していたが、彦根市内の不動産会
社の紹介で百々家住宅を見つけ、約2年間の改築を経て今年5月31
日に完成。6月27日から営業を始めた。

肝心のそばは、実を黒殻のままひいた玄そばと、黒殻をむいてひいた
丸抜きそばの2種類。福井や多賀などのそばの実を使い、小林さんが
その日の早朝から人数限定で手打ちした十割そばのメニューのほか、
伊吹の米や原養鶏所(多賀町)の卵を使った卵かけご飯などを提供。
収穫できれば、飯田市のマツタケを使った「松茸ごぜん」を今月末か
ら予約制で販売するという。



滋賀県では、大津市の日吉蕎麦が、坂本の郷土料理。江戸時代享保年
間に鶴屋喜八が坂本で開いた蕎麦屋「鶴喜蕎麦」を起源とし、小説家
司馬遼太郎が、日吉大社の近所の「鶴喜蕎麦」を目指して来たが、
間違えて屋号が「日吉そば」の蕎麦屋に入ってしまう行が紀行文集『
街道をゆく(叡山の諸道)』にあるほど有名。高島市には、箱館山の
麓にソバ栽培地が点在しており、その地産そば粉を使用した箱館そば・
今津そばが、また、甲賀市では水口そば・信楽そばあり、多賀町には
多賀そばあり、そして、大取に彦根市の「献上伊吹そば」が控える由
緒正しき?蕎麦王国なのだ。



これは知っておこう。ルチンは穀物の中では唯一そばに含まれるポリ
フェノール:毛細血管の強化・血圧降下作用・すい臓機能の活性化・
脳の記憶細胞の保護、活性化・ビタミンCの吸収を補助する。





地球温暖化や気候変動の影響で、近年、台風やゲリラ豪雨による大規
模な水害・土砂災害が世界中で頻発している。この書は豊富な写真や
資料を交えて、最近発生した大規模災害の実例を紹介するとともに、
そのメカニズムを明らかにし、社会や経済に与える影響についてわか
りやすく解説。また、さらなる災害の激甚化に備え、今後の防災の在
り方の指針を示している。

国連IPCC第5次報告書;
下部組織の気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental
Panel on Climate Change:IPCC) によって発行される地球温暖化
関する5番目の報告書。IPCCは国際連合環境計画(UNEP)と世界気象機
(WMO)によって、 気候変動の影響規模や緩和・適応の手段について
科学的、技術的、社会経済学的な情報を分析するために創立された。

温暖化については「疑う余地がない」 1880~2012年において、世界平均地上気温は0.85℃上昇 最近30年の各10年間の世界平均地上気温は、1850年以降のどの
10年間よりも高温。 海洋は人為起源の二酸化炭素の約30%を吸収して、海洋酸性化
を引き起こしている。 1992~2005年において、3000m以深の海洋深層においても水温
が上昇している可能性が高い。

③将来予測

今世紀末までの世界平均地上気温の変化予測は0.3~4.8℃であ
る可能性が高い 今世紀末までの世界平均海面水位の上昇予測は0.26~0.82mで
ある可能性が高い CO2の総累積排出量と世界平均地上気温の変化は比例関係にあ
る。最終的に気温が何度上昇するかは累積排出量の幅に関係す
る。これからの数十年でより多くの排出を行えば、その後はよ
り多くの排出削減が必要となる。

 

地球温暖化への対策として、温室効果ガスの排出削減と吸収の対策を
行うことを「緩和」と言う。省エネの取り組みや、再生可能エネルギ
ーなど低炭素エネルギーの普及、植物による C02の吸収源対策などが
挙げられる、これに対して、既に起こりつつある気候変動影響への防
止・軽減のための備えと、新しい気候条件の利用を行うことを「適応」
と言う、影響の軽減をはじめ、リスクの回避・分散・需要と、機会の
利用を踏まえた対策のことで、治水対策、洪水危機管理をはじめ、渇
水対策や農作物の新種の開発や、熱中症の早期警告インフラ整備など
が例として挙げられる(下図4)。第5次報告書の特筆すべき点の1
つは、適応策の取り扱いである。第4次評価報告書において、「適応
策と緩和策のどちらも、その一方だけでは全ての気候変動の影響を防
ぐことができないが、両者は互いに補完しあい、気候変動のリスクを
大きく低減することが可能であることは、確信度が高い」と初めて明
記され、第5次報告書においては、「適応及び緩和は、気候変動のリ
スクを低減し管理するための相互補完的な戦略である」とし、適応策
について、さらにその必要性を強く位置付けている。 

 

全体最適の視点で「適応策」を
世界の人口は、1900年の16億から、今日では4倍強70億人を突破
し、エネルギーは増加の一途たどるなかで、地球温暖化は確実に進行。
これまで蓄積されてきた温暖化の影響は、台風・豪雨・高潮などを従
来以上に強大化させ、風水害の激甚化を招いている。また、技術革新
による生活の利便性やその向上を求めてきた結果、繁栄の度合いは欧
米先進諸国と開発途上国の間で格差が生じている。開発途上国では、
国の発展に向けインフラ整備や産業・経済活動への取り組みが盛んで
地球温暖化の主要因である二酸化炭素の排出規制に対してのスタンス
が先進諸国とは異なる。その結果、地球温暖化の「緩和策」の徹底と
実現の先行きは、不透明になっている。


この他、「第6章これからの災害への備え」 で第1節で、全体最適の
視点で「適応策」を→今こそ国土管理と国土経営に基軸を→ハード対
策とソフト対策の融合化・重層化を→全体最適(total-optimization)
を前提とし、幅を持った社会システムの構築の特徴として5項目----
①冗長性・代替性(redundancy)、②堅牢性(robustness)、③復元
性(tenacity)、④順応性(elasticity、flexibility)、⑤安全・安
心システム(securing safety)を説明。この件は適宜・適時触れて
みたい。

尚、今月23日、スウェーデン人の環境保護活動家のグレタ・トゥー
ンベリさん(16)が米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミット
で演説し、気候変動問題について行動を起こしていないとして、各国
首脳を非難し、トランプ大統領を睨めつけるシーンが配信されたが二
人が和解することがない。(「私たちを裏切った」、気候変動の危機
訴える少女 国連で怒りの演説 BBCニュース, 2019.09.24


スイスで5G反対運動広がる、電磁波による健康への影響

①5G用アンテナから出る電磁波による健康への影響に対する懸念(開
始予定の携帯5G化、電波が人体に悪影響との指摘…頭痛や記憶障害、
料金負担は割高に, ビジネスジャーナル,2018.09.09)。

18年5月29日、米国の3大テレビネットワークのひとつ CBSのサ
クラメント局は、5Gサービスの提供が健康リスクを生じさせる懸念
があると報道(https://biz-journal.jp/2018/09/post_24691.html
Copy right © Business Journal All Rights Reserved)。.

 FCC(連邦通信委員会)は 携帯端末に信号を伝送するアンテナ設
 置に際して暴露限度を設けているものの、これまで携帯電波の影
 響力に対する評価は一致していなかった。アメリカ国立がん研究
 所(NCI)によると 少数の研究においては、携帯電話の使用と脳
 腫瘍リスクとの間には統計的な関連性を示唆する証拠がいくつか
 示されているが、他の多くの研究においては関連性が示されてい
 ないとしている。そして今回 FCCが「安全」と定めた数値の根拠
 が疑われる事態が発生した。

それによると、サクラメントの消防士たちは、消防署の外に5Gアンテ
ナ設備が建てられると、頭痛や不眠だけでなく、記憶障害と意識障害
を訴える。これが5G設備の影響であるとの確信に至ったのは、近くに
5G設備のない別の署に勤務地が替わることで際だつ。消防士たちの症
状はすっかり治まった。さらに注目すべきことは、問題の消防署にお
いて計測された非電離放射線レベルは、 FCCが「安全」とみなす上限
のわずかに1000分の1から500分の1の値であった。屈強な消防士が
そのレベルで体調を崩すとすれば FCCが安全と定めた数値の上限レベ
ルでは、安心した生活を送ることができるのだろうという素朴な疑念
が生じた。カリフォルニアの法律では、消防署の近くにアンテナの設
置を強制しているが、消防士らは職場(消防署)を例外とするよう申
し立てている。

5Gは健康上のリスクをもたらすだろうか
7月15日、BBCニュースによると、5Gモバイルネットワークが、
英国の一部の都市で運用開始され、新しいテクノロジーが健康上のリ
スクの疑問を引き起こすことにもなったと伝えた。それによると、従
来のセルラーテクノロジーと同様に、5Gネットワークは、アンテナ
/マストと携帯電話の間で送信される電波(電磁スペクトルの一部)
によって運ばれる信号に依存、テレビやラジオ信号、携帯電話などの
さまざまな技術、および太陽光などの自然源から、常に電磁放射に囲
まれている(放射能と同じで当たり前の話)。その特徴は、モバイル
ネットワークよりも高い周波数の波を使用し、より多くのデバイスが
同時に高速でインターネットにアクセスでき、都市空間をより短距離
移動し、従来の技術より多くの送信機マストを前提とする。すべての
携帯電話技術の利用電磁放射で、一部の人々は特定の種類の癌の発症
を含む健康リスクの増加懸念が生じている。14年、世界保健機関(
WHO)と国際がん研究機関(IARC)と共同で すべての無線周波数放射
から「発がん性の可能性がある」ものとを分類定義----曝露がヒトに
癌を引き起こす可能性がある----している。18年に米国保健省が発
表した安全性に関する懸念を示す毒性学レポートで、高線量の無線周
波放射線にさらされたオスのラットが心臓に癌性腫瘍を発症したこと
を公表。

電波は非イオン性
携帯電話ネットワークに使用される電波帯域は非イオン性であり DNA
を分解して細胞損傷を引き起こすのに十分なエネルギーは不足するこ
とを意味する癌研究者の David Robert Grimes博士の見解を紹介。携
帯電話で使用されている周波数をはるかに超える電磁スペクトルを高
くすると、長時間の曝露による明らかな健康上のリスクがある。太陽
の紫外線はこの有害なカテゴリーに属し、皮膚がんを引き起こす可能
性もある。医療用X線やガンマ線など、さらに高いエネルギーの放射
線レベルの曝露は、厳密な勧告的制限があり、これらは両方とも人体
に有害な影響をもたらす可能性がある。当然、がんのリスクを高める
かどうかを心配するが、電波は毎日経験する可視光よりもはるかにエ
ネルギーが小さいことに注意する必要があると前置きし、評判の良い
証拠はないなか、携帯電話や無線ネットワークが健康上の問題が生じ
ていると話す。

5G伝播基地の心配は
5Gには、多くの新しい基地局を必要とする。これらは、携帯電話の
信号を送受信基地だが、決定的に重要なことは、より多くの送信機が
あるため、各送信機が以前の4Gテクノロジーよりも低い電力レベル
で実行でき、5Gアンテナからの放射線被曝レベルは低くなる。携帯
電話の基地局に関する英国政府のガイドラインでは、通常アクセスで
きる場所の無線周波数フィールドは、ガイドラインレベルをはるかに
下回っていることを強調。国際ガイドラインで許可されている5Gス
ペクトルの一部は、マイクロ波帯域に含まれ加熱調理器の電子レンジ
と同じだが、5G(および以前のモバイル技術)で使用されるレベル
では、加熱効果は有害ないと非電離放射線防護国際委員会(ICNIRP)
顧問のRodney Croft教授の意見を引用し、地域の誰かが5G(または
一般的な地域のその他の信号)にさらされる可能性のある最大無線周
波数レベルは小さく温度上昇を記録されていないと主張。しかしなが
ら、"サクラメントの消防士の体験"を全面否定するまでのデータに至
っていない現時点では、絶対安全と言いくるめてきた "福島第一原子
力発電" の安全神話の破綻があるがごとく、慎重を期すべきと言うほ
かなく、ここは残件扱い。



吸収した光子を2倍の励起子へ変換
金ナノクラスター表面上の有機単分子膜で高効率エネルギー変換に成功

9月1日、慶應義塾大学らの研究グループは、独自に開発したテトラ
センアルカンチオール修飾金ナノクラスターに光を照射すると、テト
ラセン分子に吸収された光子数に対して2倍の励起子へ変換でき、こ
の生成した励起子は従来の金表面上の有機分子と比べて1万倍程度の
長い寿命があることを発見し、光線力学療法 (光による癌治療)・有
機合成等に有用な一重項酸素 (活性酸素の一種) を吸収光子数に対し
て百%をはるかに超える160%という高効率な変換にも成功したこ
とを公表。今後は、太陽光を用いたエネルギー変換・エレクトロニク
ス・生命/医療分野等への貢献が期待されている。尚、この成果は、9
月6日に、米国科学誌「Journal of the American Chemical Society」
オンライン版に掲載中である。

【要約】

通常、分子に一つの光子が吸収されると一つの励起子 (正孔と電子の
対が束縛状態になったもの) しか生成されない。一方で、近年、一光
子の吸収過程から二つの励起子を生成する一重項分裂は世界的に高い
注目を集めているものの、化学反応への利用に大きな課題を残してい
た。一般に、金属の表面に化学修飾・集積した有機分子では、有機分
子の孤立状態と比較して励起エネルギーの大幅な損失が生じる。上述
の問題を一挙に解決するために、テトラセンアルカンチオール修飾金
ナノクラスターを新たに設計・合成した。金属表面での励起エネルギ
ーの速やかな損失を大幅に抑えて約10,000倍程度の長寿命化が達成さ
れた。また、一重項分裂によって励起子が高効率に生成し、一重項酸
素の発生効率を約160%まで向上させることに成功 (上図1)。

【概要】

有機 (材料) 分子の光機能化に関する取り組みはエネルギー変換やエ
レクトロニクス等の材料科学分野のみならず、生命・医療分野まで幅
広い分野を網羅します。例えば、太陽電池等に利用される有機薄膜は
代表的な例だが、一般に、有機分子が多数集まった集合状態では近く
に存在する分子同士がお互いに影響を及ぼし合い、光の照射によって
得られるエネルギーは孤立状態 (単量体) と比較して大幅かつ迅速に
失うことが知られている。また、触媒系への展開を考慮すると金属の
表面に修飾した有機分子は極めて有用だ。しかしながら有機分子への
光の照射によって得られたエネルギーは金属の表面に迅速かつ強く失
われ、このように「有機分子の集合化」や「有機分子と金属材料の複
合化」において光の照射によって得られたエネルギーの大幅な損失は
避けられない現象として考えられてきた。



同研究グループは、近接的に配置された二つの分子で、一方の分子へ
の光子の吸収した後にもう一方の分子と相互作用することで二つの励
起子を生成する一重項分裂 (singlet fission) という光反応に着目→
上述の問題点全てを一挙解決する目的で、ベンゼン環が4つ直線上に
繋がった化学構造をもつテトラセンを自己組織化単分子膜法(Self-
assembled monolayers: SAMs)により金属ナノクラスター修飾すること
を検討 (上図2)→自己組織化単分子膜とはアルカンチオールなどの有
機配位子を金属表面で化学修飾させた単分子膜で近年のナノテクノロ
ジー技術進展において重要な基盤技術。近くに配置された二つの分子
の間で反応する一重項分裂ではこの二分子の間の距離や配向を厳密に
制御する必要があり、同じアルキル鎖nを有する2つのテトラセンアル
カンチールから構成されるテトラセンホモジスルフィド体 (上図2/
右) を用いて金ナノクラスターの表面に化学修飾させると、同じアル
キル鎖nのテトラセンが近接的に配置してしまう確率がどうしても高く
なる。そこで、図2/左に示すようにアルキル鎖の長さnの一方が n
=11に対して、もう一方が異なる長さ (n = 5, 7, 9) を有するテトラ
センヘテロジスルフィド (Tc-C11-S-S-Cn-Tc) を新規に合成し、金ナ
ノクラスター表面に化学修飾。

テトラセンヘテロジスルフィド体およびテトラセンホモジスルフィド
体を用いて一連のテトラセンアルカンチール修飾金ナノクラスター(
金原子144原子が集まった金の集合体 (クラスター) の表面に60個の
テトラセンがアルカンチオールを介して化学修飾したもの) の合成を
行いました。その結果、金属表面上で一重項分裂が効率よく進行する
(かつ逆反応を抑える)  ための最適な距離や配向を持つ二分子の配置
を金ナノクラスター表面上でつくることができた。実際の実験では、
過渡吸収分光や電子スピン共鳴法により一重項分裂の反応評価を行っ
たところ、テトラセンヘテロジスルフィドTc-C11-S-S-C7-Tcによって
合成した金ナノクラスターでは図2に示すように、C11とC7のテトラセ
ンアルカンチオールが近接的に配置でき、光照射によって得られた高
いエネルギー状態 (励起状態) を約10,000倍程度長寿命化 (約10マイ
クロ秒: 10–5秒の寿命) できた。また、一重項分裂の量子収率90%
(最大値: 100%) だけでなく、長寿命の励起子の生成に伴う一重項酸
素の発生効率は溶存酸素条件下で160% (最大値: 200%) まで向上させ
ることに成功した。

【今後の課題】

有機分子が化学修飾した金ナノクラスターで高効率かつ長寿命な三重
項励起子を生成できることを明らかにし、実際に一重項酸素の発生効
率は100%をはるかに超える160%まで向上させることに成功。このこと
は太陽光を効率的に電気エネルギーや化学エネルギー (水素発生など
) に変換できる光エネルギー変換だけでなく、一重項酸素を用いた有
機合成や医療展開 (光線力学療法)、生体材料評価など様々な展開が
期待できる。

※ 超分子:
超分子(supramolecule)とは複数の分子が共有結合以外の結合 水素
結合、疎水性相互作用などにより秩序だって集合した分子のことを指
す。同種の原子あるいは分子が相互作用によって数個~数十個、もし
くはそれ以上の数が結合した物質・物体を特にクラスター (cluster)
と呼ぶが、フラーレンなどは共有結合クラスターであるため超分子に
は含めない。すなわち、超分子は共有結合のような強固な構造は持た
ないが安定した構造物質で、他の物質と穏やかに作用しあう機能性分
子である。このような機能を持つ物質分子としては酵素が知られるが、
酵素は生体内という限定された環境でのみ活性化し使用には制約が多
いことから、超分子を利用してより広範な応用が期待できる人工酵素
の開発も行われている。超分子を扱う有機化学の一分野を超分子化学
という。

関連特許;
特開2019-096891 属ハロゲン化物ペロブスカイト及び不動態化剤を含
む光起電力デバイス オックスフォード  ユニヴァーシティ  イノヴ
ェーション  リミテッド



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2435

Trending Articles