Quantcast
Channel: 極東極楽 ごくとうごくらく
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2435

海抜上昇の脅威目前

$
0
0



  
                        

10 先 進 せんしん 
----------------------------------------------------------------
「顔淵死す。子曰く、『ああ、天われを喪ぼせり。天われを喪ぼせり』
」(9)
「いまだ生を知らず、いずくんぞ死を知らん」(12)
「過ぎたるは、なお及ばざるごとし」(16)
「道をもって君に沢え、不可なれば止む」(24)
「なんぞ必ずしも書を読みて、然る後に学ぶとなさんや」(25)
----------------------------------------------------------------
15 「由宇路)の琴ときたら、わたしの家ではどうもね……」
孔子がこう言うのをきいて、弟子たちは子路をあまく見るようになった。
すると孔子はかれらに言った。
「由の腕は相当のものなのだ。表座敷では十分通用する。奥の間ではま
だ無理だと言っただけだよ」

子曰、由之鼓瑟、奚爲於丘之門、門人不敬子路、子曰、由也升堂矣、未
入於室也。

Confucius said, "Zi Lu is not good at playing the Se (a kind of
stringed instrument) considering that he is my pupil." Other
pupils became not to respect him. Confucius said, "Zi Lu has a
skill to enter the palace. But he does not have a skill to enter
he heart of the palace."



海面上昇約66メートル
人類誕生の最南端で史上最高18.3℃ 南極

南極大陸の南半球・南米を指す地域は、地球で最も速い温暖化の場所の1 つであり、世界気象機関によると、過去50年間でほぼ3℃の温度上昇し
ている。ほぼすべての地域の氷河が溶解。エスペランサの測定値は、南極
大陸の温暖な記録を破った。南極地域の記録、つまり緯度60℃より南の
すべての場所は、85年1月にシグニー島で19.8℃を記録している。
ウェリントンのジェームズ・レンウィックビクトリア大学教授----南極の
過去の記録を検証した臨時の世界気象機関委員会のメンバー----は、前回
の記録からわずか5年で、1℃近く高く、この温暖化兆候は、世界平均よ
りもはるかに速く、エスペランサの気温記録は、大陸全体で最も長く続い
ている記録の1つだと語る。また、半島の北端にあるジェームス・ロス島
で研究を行っているネリリー・エイブラム教授オーストラリア国立大学教
授は、温暖化が急速に進行するエリアで、シャツを着るほどど暖かくなっ
ていると話す。12年の調査では、この地域の現在の温暖化率は、過去、
2000年で前例のない記録であることがわかっている。その結果、半島
に沿って棚氷が崩壊。溶融海水は氷棚の割れ目を通り抜けて、棚氷は海面
に浮いており、氷の崩壊による海面の直積的な上昇に寄与しないが、プラ
グの機能する棚氷が後背の氷床の安定繋がっていたが、陸地に接する氷床
は、海面上昇の原因となると話す。また、CSIROの海洋学者のスティーブリ
ントール博士は、過去、南極大陸で記録された最低気温は、ロシアのボス
トーク基地で、83年7月21日に観測された-89.2℃だったものの
気温上昇が続いていると話す。このように、南極大陸の西海岸に沿った氷
河の約87%は後退し、その大半は08年以降加速的なペースで後退して
いる。





このように、南極の巨大な氷は4.8キロの厚さで世界の淡水の90%を
占めているとされ、もしすべてとけた場合、海面はおよそ60メートル
上昇する。WMOの広報官は「海面が上昇すれば私たちは大きな問題に
直面する」と懸念を示す(南極で18.3度 観測史上最高 世界気象機関、
NHKニュース、2020.02.10
)。



燃料電池で電力コストを35%削減
富士通フロンテックは固体酸化物形燃料電池(以下、SOFC)を埼玉県熊
谷市の熊谷サービスソリューションセンターに導入し、2020年1月31
日より運用を開始。燃料電池の導入は、国内の富士通グループでは初。
今回導入されるSOFCは天然ガスを燃料とするもので、定格出力は250kWと
なり、Bloom Energy Japanの燃料電池発電システムが採用された。自然
災害などで電力供給が停止した際も安定した電力を確保でき、CO2の排出
量を削減できる点を特長とする。

同システムの導入により、熊谷サービスソリューションセンターの消費
電力量のうち約50%を燃料電池で賄える。電力会社から必要な電力量の
全てを調達した場合と比較して、CO2排出量を18年度比で年間約35%
削減できる見込みとしている。同社グループは13年度と比較し、GHG排
出量の8%以上の削減を目標としており、同システム導入により5.2%
の削減となる予定である。






 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2435

Trending Articles