彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から
救ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言え
る赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗り
にした部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキ
ャラクター。愛称「ひこにゃん」
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から
救ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言え
る赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗り
にした部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキ
ャラクター。愛称「ひこにゃん」
15 衛霊公 えいれいこう
-----------------------------------------------------------
「人、遠慮なければ、必ず近憂あり」(12)
「これをいかん、これをいかんといわざる者は、われこれをいか
んともするなきのみ」(16)
「君子はこれをおのれに求む。小人はこれを人に求む」(21)
「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」(30)
「仁に当たりては、師にも譲らず」(36)
-----------------------------------------------------------
21.君子は自分にたより、小人は他人にたよる。(孔子)
子曰、君子求諸己、小人求諸人。
Confucius said, "A gentleman demands righteousness of himself.
A worthless man demands righteousness of others."
❐ ポストエネルギー革命序論 243:アフターコロナ時代 53
♘ 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」
世界最軽量!軽量ディスプレイグラス
49gで100インチ画面が手に入る。
NTT docomo(ドコモ)が、世界最軽量になるという約49gの「軽量
ディスプレイグラス」を開発中。これはメガネ型のウェアラブル・
デバイスで、スマートフォンの画面が、あたかも4m向こうで100イ
ンチの大画面になっているかのように見ることができるとか。
視野角は約40度というディスプレイは、シースルー構造が採用さ
れ、ARやMRグラスのように、外の世界とデジタル画像が重なって
見え、VRゴーグルと違い完全に視野が遮られないので、周囲や手
元が見える利点もあるという。
このディスプレイグラスには、形状と透過度が違う3種類のフロ
ント用アタッチメントがあり、①ワンタッチで交換ができ、薄く
て上下幅が狭めのタイプ、②やや濃くてサングラス型で鼻に乗せ
るタイプ、③最も濃くて両目を横切るゴーグル型を、状況に応じ
て使い分けられるようになっている。
ディスプレイ方式はOLEDで、解像度は1,920×1,080のフルHD。ツ
ルはステレオスピーカーとマイクを搭載しており、USB-C 接続で
DisplayPort Alternate Modeに対応したAndroidスマホに繋げる。
これでゲームをプレイしたら大迫力。「軽量ディスプレイグラス」
はまだ試作機ですが、本日4日から7日まで行われるオンラインイ
ベント「docomo Open House 2021」で紹介される予定。
小さいけど充実機能のプロジェクター
Anker Nebula Capsule Pro
Stay Homeが求められている昨今、お家時間を充実させるためにプ
ロジェクターが注目されている。特に最近はAndroid OSとバッテ
リー内蔵で、Wi-Fiがあればどこでも気軽に投影できるモデルも多
く、カジュアルに視聴環境をアップデートできる。登場は2018年。
解像度は480pで、明るさは150ANSIルーメンのエントリーモデルで
すが、OSにはAndroid搭載(Android 7.1)搭載で、単体でYouTube
やオンデマンドビデオサービスへのアクセス・再生が可能。最大
投影サイズは100インチである。
わからないことにチャレンジ:遺伝子の謎Ⅱ
その修道院は科学教育に熱心 なことで知られていた。そのうえ、
修道院長のフランツ・シリル・ナッ プ(シリル・フランツ・ナップ
とも) は好奇心旺盛で、とりわけ遺伝が家畜や作物にどのような
影響を及ぼすかということに関心があった。1854年前後、ナップ
はメンデルに 植物の遺伝を研究するよう勧め る。メンデルはエ
ンドウを題材にすることに決め、修道院に付属する5エーカー(
約2万平米)の畑で栽培を始めた。
Via 遺伝子の謎、日経ナショナル ジオグラフィック社
ダーウィンヘの挑戦
このときまで、科学者も思想家も、遺伝を一応は理解しようとす
るものの、実際は少しかじってみる程度でしかなかった。進化論
で 世界を驚かせた博物学者のチヤールズ・ダークインは、遺伝が
どのように機能するかを示すパングン説という理論を提唱した。
ダーウィンによれば、生物のすべての細胞は「ジエミュール」と
い遺伝子のすべてう小さな粒子を変生するという。ギリシャの哲
学者ピタゴラス同様、ダークインも、これらジェミュールが男女
の体内を循環し、子供に伝わるのだと主張したにの説は誤りであ
ることが分かっている)。メンデルはダーウィンの説を鵜 呑みに
せず、畑での研究に打ち込んだ。エンドウを選んだのは、いくつ
か、分かりやすい特徴を備えているからだ。まず、品種が多く、
栽培がたやすい。また、丈ぱ高いか低いかのどちらかで、中間が
ない。さらに、柴の花を咲かせるものと、白い花を咲かせるもの
がある。メンデルが知りたかったのは、こうした特微か世代から
世代へ受け継がれる仕組みと理由だった。エンドウにはまた、雌
雄の生殖器官があって、それらは花のなかに見つかる。メンデル
はこれらの知識を総動員し、白い花のエンドウと柴の花のエンド
ウを異花受粉させ、種子(親世代のエンドウの子)ができると、さ
っそく播いてみたという----第1世代が成長を始めると、メンデ
ルは咲く花がことごとく柴だということに気づく。ところが、次
の第2世代は一部が白い花を咲かせた。メンデルはその理由を考
え、エンドウの各個体が、前の世代から小さな遺伝単位を受け継
いでいるのではないかと推測する。こうした単位を、メンデルは
「因子」と呼び、「メンデルの優性・分離の法則」➲「優性と劣
性を掛け合わせると、子どもには優性が出る。その子ども同士を
掛け合わせると、3対1の割合で優性と劣性が出る」という法則
を発見したのだが、修道院にいながらエンドウマメの交配実験を
15年間行う過程で発見し、1866年に論文を発表している。この現
象を遺伝子や染色体といった言葉を使わずに説明することは、至
難であったが、彼は「雑種は優性形質を伝える生殖細胞と、劣性
形質を伝える生殖細胞を同じ数ずつ作る」という簡潔な表現で、
遺伝の本質を説明しているからすごい!
メンデルの実験データと理論の整合性について
■ エンドウの花 メンデルはエンドウが個体ごとに小さな遺伝
単位を持っていると結論づけ、それらを 「因子」と呼んだ。
パネットの方形
パネットの方形は、メンデルが遺伝を視覚的に表したもの。科学
者はこうした図を使って、子が特定の遺伝子 型を持つ確率を割り
出す。この例の場合、大文字のGは緑色の優性遺伝子を、 小文字
のgは黄色の劣性 遺伝子を表す。
----------------------------------------------------------
遺伝学の父
もっとも、そうした因子の正体や、それらが具体的にどこにある
かということに関しては、皆目見当がつかなかった。しかしメン
デルぱ、最初の親世代のエンドウがそれぞれのちに白または紫の
花を咲かせる同一の因子を対の形で持っていたに違いないと考え
る。第1世代のうち、紫色の花を咲かせるエンドウは、片方の親
から紫の因子を受け継ぎ、もう片方の親から白の因子を受け継い
だのだとし、紫の因子は白の因子に対して「優性(顕性)」であ
る可能性を示唆する。紫の花を咲かせるには、一対の因子のうち、
どちらか1つでも紫の因子であればよいとメンデルは言う。第2
世代の一部が白い花を咲かせたのは、白の因子だけを受け繕いだ
からだ、と。この因子を、第1世代では潜伏していたという理由
から、メンデルは「劣性(潜性)」と呼んだ。こうした因子ぱ種
子の色の違いにも関わっていた。
メンデルは遺伝という概念を初めて世に知らしめたが、当時はた
いして注目されず、彼の発見は地味な科学論文誌に載ったきり、
忘れられてしまう。1884年に他界したとき、メンデルは科学史の
片隅に名をとどめるに過ぎなかった。ところが1900年代初頭、メ
ンデルの研究は再評価される。彼の言う「因子」は遺伝子と名づ
けられ、メンデル本人も「遺伝学の父」と認められた。
優性と劣性
優性遺伝子は1対の染色体の片方にあれば発現するが、劣性遺伝
子は1対の染色体の両方になければ発現しない。
■ 百の遺伝子を知っていますか点検項目Ⅱ(8~23項目)
-----------------------------------------------------------
8 スリルのある行為への嗜好にも、遺伝子が一定の役割を果たし
ていることがわかっている。
9.誰もが父親と母親からそれぞれ1メートルずつDNAを受け
継いで知る。
10 今、生きている人間1人ひとりの系譜をたどると、17万
5000年前に生きていた1万人に行き着く。私たちDNAの9
9.5パーセントを共有しているのは、それが理由だ。
11.DNA全体のうち、タンパク質の合成を指示する領域はお
よそ1パーセントに過ぎず、残りはジャンクDNAと呼ばれる。
12.細胞分裂のときにエラーが生じ、細胞分裂のときにエラー
が生じ、個人が持つ染色体の数に異常をきたすことがある。
13.ヒトゲノムはおよそ2万個の遺伝子から成る。
14.人間の遺伝子の7パーセントは大腸菌と大腸菌と
15.人間の染色体の数は46本。ちなみに犬は78本ある。
16.遺伝子が形成される人間のDNAの時期を認識した細胞は
その遺伝子のDNAの複製をつくることができる。
17.チンパンジーと人間のDNAの遺伝子的違いは、遺伝コー
ドを更正している塩基対のうち4000万個の突電変異に由来す
る。
18.知的障害をもつ人の多くに染色体異常が認められる。
19.染色体は一部が欠けたり、余計な部分ができたりする。ど
ちらもさまざまな病気や障害の原因となりうる。
20.人間の体には約200種類の細胞があり、それぞれがさま
ざまな役割を担っている。1つひとつの細胞は、DNAから指令を
受け取る。
21.遺伝子はもろく、太陽光など、いろいろな原因で損傷する。
コピーがつくられるときも、ダメージを負う可能性がある。
22.ネアンデルター人のDNAの20パーセント以上が現生人
類に残存している。
23.細胞棒列には800を超える数の遺伝子が関わっている。
24.染色体重複がある人は、特定の染色体を2本でなく3本も
っている。
25.DNAのヌクレオチドは、プリンとピリジンに分類される。
-----------------------------------------------------------
※ヌクレオチド (英: nucleotide) とは、ヌクレオシドにリン酸
基が結合した物質である。ヌクレオシドは五単糖の1位にプリン
塩基またはピリミジン塩基がグリコシド結合したもの。DNAや
RNAを構成する単位でもある。ヌクレオチドが鎖のように連な
りポリヌクレオチドになる。(via. 高校生物基礎「3つのヌクレ
オチド」YouTubeJP)
via Wikipedia
⛨ アストラゼネカのワクチン、接種1回でも3カ月効果
英製薬大手アストラゼネカなどが開発した新型コロナウイルスの
ワクチンについて、接種が1回だけでも効果が約3カ月は続くと
する研究結果を、共同開発したオックスフォード大学などのチー
ムが発表。英国やブラジルなどで実施された臨床試験(治験)の
参加者のうち、昨年12月7日までに報告された約1万7千人分のデ
ータを分析。1回目の接種後22~90日の間に、新型コロナに感染
して症状が出た人の数をみると、ワクチンを接種した集団では17
人だったのに対し、偽薬を接種した集団では71人だった。有効性
は76%でこの間、有効性の低下はみられなかった。このワクチン
は2回接種が必要とされ、日本政府は1億2千万回分の供給を受
ける契約を結んでいる。英政府は多くの人が接種できるように2
回目までの接種を、推奨される範囲内で最長の3カ月まで延ばす
方針を出している。論文は国際的な医学誌「ランセット」に投稿
され、専門家による査読を経る前の段階のもの。この結果を受け
チームは「1回の接種でワクチンの効果がどのくらい持続するか
は不明で、2回目の接種が推奨される」としたうえで、供給量が
限られる場合は「1回目をより多くの人に接種してもらう方針の
ほうが、その半分の人数に短い期間で2回接種するより、全体的
な集団を守ることにつながる可能性がある」としている。
(via 英アストラゼネカのワクチン、接種1回でも3カ月効果、朝
日新聞デジタル)
【関連特許】
特表2020-536513 タンパク質産生の増加のための細胞株及び方法
アストラゼネカ・アクチエボラーグ
【概要】
バイオ医薬品が医学においてますます重要になるにつれて、哺乳
動物細胞などの真核細胞を含む様々な細胞型からの治療用タンパ
ク質収量を増加させる必要がある。これはまた、高度かつ安定に
発現する組換え細胞株、特に哺乳動物細胞株の要望にも関係して
いる。治療用タンパク質の産生のための組換え細胞クローンの作
製は、一般に、高発現クローンを検出して単離するために個々の
クローンの広範なスクリーニングを必要とする。しかしながら、
スクリーニングプロセスの過程で高発現クローンが同定されたと
しても、これらの最初に高発現するクローンは、多くの場合、そ
れらの有利な発現特性を失い、発現収率が時間とともに低下する。
したがって、正常に発現する細胞の集団内で、長期間の培養中に
高い産生安定性も有し、したがって組換えタンパク質の発現が徐
々に失われにくい細胞を同定するために注意を払わなければなら
ない。したがって、通常は大規模に生産される治療用タンパク質
及び他の組換えポリペプチドの産生のための組換え細胞クローン
の作製は、大規模な生産に必要な発現安定性も示す高発現細胞ク
ローンを同定するために、過剰で時間のかかる個々のクローンの
スクリーニングを含む。バイオ医薬品が医学においてますます重
要になるにつれて、哺乳動物細胞などの真核細胞を含む様々な細
胞型からの治療用タンパク質収量を増加させる必要がある。これ
はまた、高度かつ安定に発現する組換え細胞株、特に哺乳動物細
胞株の要望にも関係している。
治療用タンパク質の産生のための組換え細胞クローンの作製は、
一般に、高発現クローンを検出して単離するために個々のクロー
ンの広範なスクリーニングを必要とする。しかしながら、スクリ
ーニングプロセスの過程で高発現クローンが同定されたとしても、
これらの最初に高発現するクローンは、多くの場合、それらの有
利な発現特性を失い、発現収率が時間とともに低下する。したが
って、正常に発現する細胞の集団内で、長期間の培養中に高い産
生安定性も有し、したがって組換えタンパク質の発現が徐々に失
われにくい細胞を同定するために注意を払わなければならない。
したがって、通常は大規模に生産される治療用タンパク質及び他
の組換えポリペプチドの産生のための組換え細胞クローンの作製
は、大規模な生産に必要な発現安定性も示す高発現細胞クローン
を同定するために、過剰で時間のかかる個々のクローンのスクリ
ーニングを含む。
⛨ 院長「医療現場災害の状況」8公民館講演
「自宅でもマスクを」
「新型コロナウイルス問題について」をテーマに彦根市立病院の
金子隆昭院長が1月29日、西地区公民館で講演した。講演の様子
はほかの市内7地区の公民館にもライブ配信された。
金子院長は、コロナ禍を巡る医療現場について「医療の需要と誤
認バランスが崩れており、一つの施設では対応できない、まさに
災害の状況。同県地域で対策を練らないと対処できない」と述べ
た。
新型コロナウイルスについては「夏場でも流行しており、これま
でのコロナウイルスとは異なる」とし、感染時の症状について「
発熱やせきなど風邪の症状にとどまらず、肺の神経細胞にくっつ
き、急激に症状を悪化させる。後遺症が出るこさに災害の状況。
同県地域で対策を練らないと対処できない」と述べた。
新型コロナウイルスについては「夏場でも流行しており、これま
でのコロナウイルスとは異なる」とし、感染時の症状について「
発熱やせきなど風邪の症状にとどまらず、肺の神経細胞にくっつ
き、急激に症状を悪化させる。後遺症が出るこさにともある。こ
の一年で「ステイホーム」から「ステイウィズコミュニティ」(
交流範囲を家族や日ごろ付き合いのある友人・知人に限定)に変
化しているとした上で「コロナは直ちに無くなることはなく、1
年以上前の生活に戻るのはまだ先の話。経済を支えながらの生活
をどうするのかを考えないと」と語った。
家庭内感染が増えている状況に対して、金子院長は自宅でもマス
クをしていることを紹介しながら「家の中で使うタオルを別々に
したり、少しでも風邪の症状があれば自宅でもマスクをつけたり
する必要がある」と解説。「免疫力を高める生活も大事で、睡眠
と適度な運動をしてください」とアドバイスした。(滋賀彦根新
聞、2021.2.3)
⛨ 「PM2.5」コロナ感染促す可能性 マウスで実験
微小粒子状物質「PM2.5」が新型コロナウイルスの感染を促す可
能性のあることが分かったと、京都大のグループが3日発表。大
気中にあるPM2.5の濃度と新型コロナ感染症の重症化リスクの関
連が指摘される中、そのメカニズムの解明への応用が期待できる。
米科学誌エンバイロメンタル・リサーチに掲載された。世界で新
型コロナの感染が広がるなか、PM2.5などによる大気汚染と発症
数・重症化の関連を指摘する報告が出ている。しかし詳細なメカ
ニズムは分かっていない。京大地球環境学堂の高野裕久教授らの
グループはメカニズムの一端を調べるため、マウス3匹に対し、
500マイクログラム(マイクロは100万分の1)のPM2.5を肺に投与
した。その結果、肺の一部の細胞に、新型コロナが生体に感染す
る時の足がかりとなるタンパク質「ACE2」と「TMPRSS2」が通常
より10倍程度多く生じていることが分かった。ただ今回はマウス
に新型コロナを感染させる実験はしておらず、ヒトでも同じ反応
が起きるかは不明という。また通常は、今回の実験でマウスに投
与したレベルの PM2.5の量をヒトが吸うことはないとしている。
高野教授は「新型コロナについて、 PM2.5と『ACE2』などの関連
を調べる必要性を示している」。
📚 忙中閑あり読書録Ⅰ:
習近平が隠蔽したコロナの正体 河添恵子
はじめに── 「今までの時代には戻らない」
第一章 アンソニー・トゥー(杜祖健)博士が語る武漢ウイルス
の正体
人工ウイルスが外部に漏れ出た可能性/P4はほとんど生物兵器
のため……/コウモリのウイルスは自然には人に感染しない/理
論上、人工的にいくらでも有毒のタンパク質を作れる/ソ連が開
発した毒素兵器/化学兵器、生物兵器、毒素兵器と三つに分かれ
る中国の研究所/アメリカ、ロシア、中国の睨み合い/「パンデ
ミック」規模に達する場合のシミュレーション/「ウイルスとは
生物と無生物の中間」/武漢発の未知のウイルスが地球を覆う/
病院船を準備すべき
杜 祖健(と そけん、1930年 - )はアメリカの化学者。コロラ
ド州立大学(英語版)名誉教授、元千葉科学大学教授。英語名ア
ンソニー・トゥー(Anthony Tu)。 毒性学および生物兵器・化
学兵器の専門家として知られ、松本サリン事件解明のきっかけを
作った。趣味はピアノ演奏。日本領有時代の台湾で教育を受けて
いる関係で、流暢な日本語を話す。
「見えない戦争」は、新型コロナウイルスによって火蓋がきられ
たたのだと、武漢市の現場からの叫び声に似た声に触れ、「一人
の感染で家族全滅」といった悲惨かつ事実もわかり、旧正月(春
節)のシーズンで、中国から人の往来が激増する日本は大変のこ
とになると焦った」。そして、彼女は、アンソニー・トゥー(杜
祖健)氏と連絡をとり、①1979年にソ連で起きた事件----ス
ヴェルドロフスクの生物兵器研究から炭疽菌が漏れた事件と同様、
人工的なコトナウイルスが、武漢のウイルス研究書から空気のよ
うに周囲地域に漏れた。②人工的操作された、コロナウイルスに
侵された実験動物が転売されヒトに感染していった。③ウイルス
研究所の研究員が、実験室で人工的に操作していたコロナウイル
スの取扱不備など理由から感染したの3つの仮説を立て、中国当
局の「武漢の海鮮市場でコウモリを食べた人が感染し、ヒト-ヒ
ト感染を習近平政権の陽動隠蔽策ととらえ「生物兵器の類」と推
測する。これが「50日ほどの隠蔽工作」とし、各国の防疫対策
が後手に回りパンデミックとして同時多発的に侵攻したと彼女は
みている。
「パンデミック」規模に達する場合のッシミユレーション
つぎに、彼女は、2019年10月に報告された米国のエリック
・トナー氏の「架空のコロナウイルス"CAPS"がパンデミック
規模に達する場合----ブラジルでこの架空ウイルスがブラジルで
豚からヒトに感染し「18カ月以内に全世界で650万人が感染
により死亡する可能性----の調査報告を紹介。さらに、2019
年9月、武漢の国際空港で緊急訓練活動----コロナウイルスの感
染が検出された想定(9月18日に湖北省の官製メディア発出)
を取り上げ、人工ウイルス(生物兵器)を米国、香港、台湾、日
本などに使う準備をしていと推測。これに関しては前出のトゥ-
博士は----台湾での話だが『東京五輪の時期に使う』との計画が
あったとかを(聞いた)----と話したことを紹介し、1990年
半ばのオウム真理教事件の経験も生かされず中国とうの開発独裁
国家の化学・毒物兵器の開発情報を持ち合わさず、政治国家もマ
スメディアも黙殺する隠蔽体質を痛烈に批判している。
この事はすでに、10年ほど前から「グローバーリズムとパンデ
ミック」として問題視され、防犯・防災的側面の行政政策として
取り上げられてきたことであり、地球規模の大規模気候変動とセ
ットとして「引き寄せられる混沌」としてこのブログで適時取り
上げ、さらに「浮かれている場合ではない」と警告していたこと
でありわたし(たち)の思いがここでも的中する。
----------------------------------------------------------
著者プロフィール
ノンフィクション作家。一般社団法人美し国なでしこオピニオン
の会顧問。1963年千葉県松戸市生まれ。名古屋市立女子短期大学
卒業後、1986年より北京外国語学院、1987年より遼寧師範大学(
大連)へ留学。2010年の『中国人の世界乗っ取り計画』(産経新
聞出版)はAmazon〈中国〉〈社会学概論〉の2部門で半年以上、
1位を記録。その他、『米中新冷戦の正体』(馬渕睦夫氏との共
著)(ワニブックス)はAmazonの〈中国の地理・地域研究〉で1
位、『中国・中国人の品性』(宮崎正弘氏との共著)(WAC BUN
KO)はAmazonの〈中国〉で1位、『トランプが中国の夢を終わら
せる』(ワニブックス)、『豹変した中国人がアメリカをボロボ
ロにした』(産経新聞出版)、『世界はこれほど日本が好き №1
親日国・ポーランドが教えてくれた「美しい日本人」』(祥伝社
黄金文庫)、学研の世界の学校関連図鑑(47冊)など。報道番組
でのコメンテーターとしての出演も多数。ネットTV(林原チャ
ンネル・チャンネル桜)にレギュラー出演中。近著『世界は「習
近平中国
----------------------------------------------------------
⬕ この続きは「忙中閑あり読書録」として適宜掲載する。
HIJ.株式会社 木製の円筒形の小さな家 Tiny House 「WOW」
図1
気候変動下で増加する洪水に、
世界初!ダムでの洪水調節が及ぼす影響を推定
国立環境研究所、東京大学、ミシガン州立大学からなる共同研究
チームは、全球規模の気候変動影響の将来予測において、これま
で考慮されてこなかった洪水軽減におけるダムの役割を推定。気
候変動に伴って世界的に洪水リスクが将来増加すると予測される
が、ダムでの洪水調節を見込むと、考慮しない場合と比較して21
世紀中のダム下流の洪水暴露人口が世界的に約15%減少すること
を明らかにした。それによると、共同研究チームは過去から将来
にわたり、世界を対象として洪水シミュレーションを実施。将来
の予測には低位(RCP2.6)および中高位(RCP6.0)の温室効果ガス排
出経路に基づく気候予測結果を利用した。世界の河川流量を1日
単位で、50km四方ごとの格子に区切って推定し、統計学的な処理
を行うことで、20世紀末(1975~2004年、現在気候)における百
年に1度の規模の洪水の流量を推定し、ダムによる流量調節を考
慮した場合としない場合の2通りの計算を実施し、結果を比較。
図2 ダム下流の洪水暴露人口。a)ダム下流の洪水暴露人口の推
移。帯は予測の不確実性を、線は4つの気候モデルの平均の5年移
動平均を示す。b)2070年から2099年の間の洪水暴露人口の平均値
と不確実性。
本研究はダム操作の効果を考慮した世界初の全球規模の洪水暴露
人口の気候変動影響評価ですが、ダム操作や洪水氾濫は非常に簡
略化して扱われています。より現実的な推定ができるよう、引き
続きシミュレーションモデルの改良を進める必要。ダムの建設と
運用にあたっては環境的および社会的影響もある。潜在的な利益
と損失の両方を考慮した包括的な評価が水資源の持続可能な利用
や管理のために必要。さらに、洪水対策としてはダム以外にも堤
防、遊水地、河道改修、予測、早期警戒など目を向けるべき対象
が多数あり、これらを考慮できるシミュレーションへと発展させ
ていくことが重要だと結んでいる。
風蕭々と碧い時代:
『舟歌』嬰ヘ長調(Barcarole、作品60)
(作曲)フレデリック・ショパン
(演奏者)ダン・タイ・ソン
『舟歌』嬰ヘ長調(Barcarole、作品60)は、フレデリック・シ
ョパンが1846年に作曲・出版したピアノ独奏曲。シュトックハウ
ゼン男爵夫人に献呈。晩年の作品であり技術、表現の面で難易度
が高い。ダン・タイソン(Đặng Thái Sơn、鄧 泰山、1958年7月
2日 - )はベトナム・ハノイ出身のピアニスト。現在はカナダの
モントリオール在住。1958年ハノイ生まれ。詩人の父とピアニス
トの母親を持つ。ハノイ音楽学校のピアノ科の教授でもあった母
から、ピアノを習い、後にモスクワ音学院に留学、1980年アジア
人で初めてショパン国際ピアノコンクールで優勝。その後、コン
サート・ピアニストとして演奏活動を続けている。
● 今夜の寸評:道往けと吾が背押す冬将軍
自治役員を終え疲れは残るものの、中座させていた仕事ができる
とはやくも駆け出す吾がそこにある。