Quantcast
Channel: 極東極楽 ごくとうごくらく
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2435

二兎追いて一兎も得ず⑦

$
0
0



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤
備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」


                       
16 季 氏  き し
-------------------------------------------------------------
他の篇と趣を異にし、孔子のことばがすべて「孔子曰く」として記
され、また、三、九といった数字でまとめられる章が多い。この点
から、この篇は「斉論」系統であろうともいわれている。
寡なきを患えずして均しからざるを患え、貧しきを患えずして安か
らざるを思う」(1)
「少き時は血気いまだ定まらず、これを戒むること色に在り」(7)
「生まれながらにしてこれを知る者は上なり。学んでこれを知る者
は次なり」(9)
-------------------------------------------------------------
9.先天的に知性にめぐまれていれば、これほど結構なことはない。
自分からすすんで勉強し、それによって知性を身につける者が、次
のクラスである。必要にせまられて、いやいやながらも勉強する者、
これがその次のクラスである。必要と知りながらも勉強しない者、
これは下の下だ。(孔子)

孔子曰、君子有三畏、畏天命、畏大人、畏聖人之言、小人不知天命
而不畏也、狎大人、侮聖人之言。

Confucius said, "A gentleman stands in awe of three things He
stands in awe of heaven's will, great men and words of the
saint. A worthless man cannot understand heaven's will and
does not stand in awe of it. He takes liberties with great
men and despises words of the saint."








⛨ 変異ウイルス感染 2人死亡 神奈川県「国内初の死者」
神奈川県は、これまでに新型コロナウイルスで死亡したうちの2人
が変異ウイルスに感染していたと発表変異ウイルスによる死亡は国
内で初めて。神奈川県内では16日までに変異ウイルスの感染が、イ
ギリス型や南アフリカ型など、51人が確認されている。このうち、
16日に新たに変異ウイルスの感染が確認された3人のうち、70代の
男性と50代の男性が死亡していたことがわかった。2人は直近の海
外への滞在歴はないという。変異ウイルスに感染した人の死亡が確
認されたのは国内初。



⛨ アストラゼネカ開発のワクチン問題
アストラゼネカなどが開発した新型コロナウイルスのワクチンをめ
ぐって、接種後に血栓が確認されたなどとしてドイツやフランスが
予防的に接種を見合わせると発表。会社側は安全性を強調していて、
ヨーロッパ連合の医薬品規制当局は3月18日に会合を開いて今後の
対応を決める。アストラゼネカなどが開発したワクチンをめぐって
は、接種後に血栓が確認されたケースがあるなどとして、ヨーロッ
パの一部の国が接種を見合わせていて、3月15日には、ドイツやフ
ランス、イタリア、それにスペインの政府が予防的な措置として接
種を見合わせると発表しました。各国とも、EUの医薬品規制当局の
EMA=ヨーロッパ医薬品庁の対応を待って接種の再開を判断する。



⛨ 英国型変異ウイルス、死亡リスク1・6倍
変異した新型コロナウイルスの英国型は、従来型よりも死亡リスク
が約1・6倍高い可能性があると、英エクセター大などの研究チー
ムが発表した。10日付の英医学誌に論文が掲載された。チームは
昨年10月~今年1月、英国で新型コロナウイルスに感染した30
歳以上の約11万人を対象に調査した。感染確認から28日以内の
死亡率は変異した英国型が0・41%で、従来型の0・25%より
高かったという。英国型は、ウイルス表面の突起が変化し、感染力
が強まった。ジョンソン英首相は1月、死亡率についても、従来型
より30~40%高い可能性を指摘していた。9日時点の世界保健
機関(WHO)の 集計によると、英国型は日本を含む111か国 地域で
確認されている。
✔ 一都三県で延長された緊急事態宣言は3月21日で解除されるよう
だが、千葉で変異株クラスター 昼カラオケで高齢者12人感染が報
じられている。①個人的には第4波拡大がどのような様相でみせる
かは問えないが確実に、変異種? の動向(といういうか、この群ウ
イルスの成り立ちが解明されていない、スッキリしない)次第でカ
ケード・ウエイブ化すると考えられる。また、若者が無症状で感染
し、高齢者に感染し重症化、クラスタ化拡大していくものと考えら
れる。
注.朝日新聞デジタル:千葉で変異株クラスター 昼カラオケで高
齢者12人感染(2021.3.17)



【パンデミック・ニューディル考 Ⅶ】

『コロナショックと世界経済の状況』

第1章 新型コロナウイルス感染症下の世界経済
第1節 新型コロナウイルス感染拡大と政策対応
新型コロナウイルス感染症1は、2019年12月、中国(湖北省武漢市)
において初の感染者が確認され、20年1月半ば以降、中国で新規感
染者数が急速に増加し始め、それから約1か月で世界中に感染が広
まった。まず、1月中旬には、タイ、日本、韓国等アジアの周辺国
でも感染者が確認され、次第にこれらの国でも感染が広がった。ま
た、1月下旬になると、ヨーロッパに飛び火し、フランス、ドイツ、
イタリア、スペイン等でも感染者が確認された。1月末になると、
中国の累積感染者数が約1万人に膨れるに至り、世界保健機関(WHO)
が1月30日「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。

図表1 世界各国の実質経済成長率

出典:第1章 第1節 新型コロナウイルス感染拡大と政策対応 : 世
界経済の潮流 2020年 I、内閣府(以下、「世界経済の潮流 2020年
Ⅰ」より抜粋)

第2節 新型コロナウイルス感染拡大の経済的影響
1.過去の経済危機との比較
過去の代表的な経済危機である大恐慌や、リーマン・ショックに端
を発した世界金融危機に匹敵するとの指摘もある。他方で、これら
の危機は金融市場の大幅な悪化を通じて実体経済がダメージを受け
たのに対し、今回は感染症と封じ込め措置が実体経済を大幅に縮小
させるなど、経路に違いがあり、影響の広がり方が異なっている。
この特徴を内閣府は「不確実性の急激な高まり」として----世界不
確実性指数1をみると、感染症拡大が起こる前の18~19年の時点で、
既に米中貿易摩擦や英国のEU離脱等により、世界の不確実性は世界
金融危機のあった08~09年に比べて非常に高い状態にあったが、感
染症が世界各国で拡大したことで、不確実性の更なる高まりに拍車
をかける----と分析する。

図表2 世界不確実性指数


2.感染の拡大と経済活動の抑制
(1)感染の拡大
(i)中国での発生
中国は、19年12月に湖北省武漢市において感染者が確認され、20年
1月半ば以降、湖北省で新規感染者数が急速に増加し始めた。中国
国家衛生健康委員会の発表によると、累積感染者数は1月25日に千
人を超え、2月2日には1万人、6日には 2万人を超えるなど非常に速
いペースで増加し、累積死者数も2月11日に千人を超え。同時に 月
半ば以降、湖北省以外の地域でも感染者が確認されるようになり、
1月末には全ての省市(直轄市、自治区含む)で感染者が確認され、
感染は中国全土に拡大2月半ば以降は徐々に新規感染者数は減少し、
8月23日時点で累積感染者数は約8.5万人(うち湖北省が約80%)、
累積死者数は4,634人(うち湖北省が約97%)。

(ⅱ)アメリカへの拡大
アメリカでは、1月19日に初めて新型コロナウイルスの感染者が報
告され、しばらくの間は感染者数の増加は緩やかだったものの、そ
の後増加のペースが加速する。2月28日、アメリカ国内で初の死亡
者が報告され、3月4日には国内での累積感染者数が100人を、3月
13日には1,000人を超え、3月26日には累積感染者数が中国やイタリ
アを抜いて世界最多となる。


図表3 アメリカの新型コロナウイルス感染者数
-------------------------------------------------------------

図表4 現在の国内及び世界の新コロナウイルス感染症状況


----------------------------------------------------------
第2章 経済を支えるための政策対応
第1節 経済活動抑制期及び経済活動再開期の経済政策の概観
欧米諸国では、感染症拡大という、突発的かつ近年では類を見ない
事態と不確実性の高まりに対応するため、都市封鎖等の政策を講じ
た。都市封鎖の下では、経済活動が大きく制限されたため、企業や
家計をサポートするための政策が実施された。また、都市封鎖や移
動制限等が緩和ないし解除された後も、経済活動の緩やかな回復を
支えるために様々な政策が実施されている。さらに、コロナ後の経
済社会の変化を見据え、必要な変革を促すような中期的な視点から
の政策に関する議論も始まる。

1.政策の分類
その特徴は、各国ともに、財政政策と中央銀行の対応の両面から、
大規模な緊急対策から投資へのサポートなど政策の効果が緊急対策
より長い期間発現することを期待した政策を組み合わせ、経済正常
化とさらにその先までの道筋をサポートすることが想定していると
し、(1)経済活動抑制の影響を緩和するための政策----感染症の
急速な広がりとそれに伴い緊急的に講じられた都市封鎖は、国によ
り違いはあるものの総じて厳格になされ、封鎖下では多くの部門で
生産活動の停止を余儀なくされ、そうした封鎖措置がいつ頃緩和さ
れるのか極めて不確実な状況にある中、各国政府は雇用関係の維持、
倒産の防止を図り、生産活動再開に即応できる政策等を打ち出し、
移動制限の影響が大きい企業等を主な対象として影響の緩和。これ
らの多くは都市封鎖期間中に開始、もしくは公表され、大規模な政
策パッケージ等として打ち出す----政策の手法としては、個人や企
業への直接給付や融資が中心で、対象者に直接、必要な資金等が届
く即効性のある政策手段を用いたものが多い。また、都市封鎖下で
迅速な対応が求められたことから、ニーズが高い対象に限定せず、
一律もしくは広範に給付等を行ったケースもあるが、総じて、感染
症の先行き、特に収束のタイミングの不確実性が高く、地域によっ
ては感染症の再拡大がみられるなど、先行きには不確実性が残る。
(2)経済活動再開を後押しするための政策----経済活動再開時に
おいては、再開されつつある経済活動を軌道に乗せるための適切な
後押しが必要となる。このため、経済活動の回復が比較的順調な場
合には、企業等への支援策の支給要件を、対象部門の特定や売上の
減少率に関する数値基準の設定等によって、より限定した設計に変
更など様々な工夫を行っており、政策終了のための戦略として、上
述した経済活動抑制の影響を緩和するための政策の延長期限を十分
前もって公表し、激変緩和措置として、将来的に政策によるサポー
トの度合いを徐々に削減していくことも公にし、政策の対象となっ
ている企業等に将来の方向性や変更時期を前もってアナウンスする
ことで、事前の備えを促す仕組みの工夫を行っている。

図表5 感染症拡大と封鎖措置実施契機の経済政策の特徴



図表6 新型コロナウイルスをめぐる経済政策パッケージの規模を
GDPにおける割合でみた場合の上位20カ国



第2節 各国政府及び中央銀行の対応
先述のとおり、感染症の急速な拡がりとそれに伴い緊急的に講じら
れた都市封鎖により、生産活動の停止を余儀なくされるとともに、
生産活動再開の見通しが極めて不確実な状況において、各国政府は、
緊急に様々な対策を打ち出してきた。本節では、先進諸国において
講じられたこうした対策について、政府による財政政策(裁量的財
政政策を中心に)及び中央銀行の対策に大別して整理する。特に、
こうした対策には、生産活動が再開された時にすぐに復帰できるこ
とを目的として、企業の倒産の防止及び雇用関係の維持の2点に注
力してきたことに特色があると考えられる。前者については次節で、
後者については第4節で具体的に整理されている。

1.財政政策
先進諸国においては、おおむね3月から迅速かつ包括的に、かつて
ない大規模な対策が講じられてきた。その後も、経済活動の再開状
況やコロナ後の経済社会の変化を見据えて、各種対策の延長、拡充、
終了や中期的な視点の政策を実施される。

(1)アメリカの経済対策
アメリカでは、感染症の拡大を受け、20年3月以降、累次の経済対
策を実施する。まず、3月6日、83億ドル規模の追加予算(Corona-
virus Preparedness and Response Supplemental Appropriations
Act, 2020)が成立(第1弾)。これには、ワクチンや治療薬の研究
開発といった治療法研究(予算規模30億ドル超(以下、括弧内の金
額は予算規模を示す。))、マスクや医薬品の購入といった医療体
制支援(約10億ドル)、感染拡大の影響を受けた中小企業への低利
融資(約10億ドル)などの施策が盛り込まれている。

図表7 CARES法の主な内容

注.3月27日には、経済対策法(Coronavirus Aid, Relief, and Eco-
nomic Security Act(以下「CARES法」という。))が成立した(
第3弾)。CARES法は、総額 2兆2,240億ドル (対GDP比10.4%)の
非常に大規模な対策となっており、(ア)個人向け給付:1人当た
り最大1,200ドル、子ども1人当たり500ドル (2,930億ドル)、(
イ)失業手当の拡充:失業手当の週600ドル上乗せ、対象者の拡大・
受給期間の延長(詳細は後述)(2,680億ドル)、(ウ)影響を受
けた企業・州・政府のための安定化基金設置:FRBファシリティへ
の拠出、航空会社向け融資等(5,000億ドル)、(エ)中小企業支
援:給与保護プログラム (雇用を維持すれば返済が免除となる中
小企業向け融資(詳細は後述、3,490億ドル)、経済的損害災害融
資(中小企業向け融資及び助成金、100億ドル)等、目玉となる様
々な対策を含むものとなる。
注.CBOは、20年9月に公表した「財政見通し改訂版(2020~2030)」
において、失業手当の拡充措置による支出金額について、4月時点
の推計(2,680億ドル)から1,740億ドル上方修正し、4,420億ドル
となるとの見通しを示す。
注.CARES法では雇用主及び個人事業主が支払う給与税の納税を猶予。
注.CARES法では、家賃を滞納しても120日間は延滞料の徴収を禁止
し、また、期間終了後も、家主が通知して30日以内に立ち退きを要
求することを禁止。
注.CARES法では、連邦機関が融資する学生ローンの支払期限を9月
末まで猶予。

図表8 新型コロナウイルス変異種別感染経路

図表9 新型コロナウイルス三種とワクチン効果の相関


第3節 企業の資金繰り支援策と企業の動向
感染症拡大の防止策として、各国において都市封鎖を始めとする各
種の措置が実施されると、対人サービスを中心に消費が低迷し、ま
た、サプライチェーンの寸断等により生産が低迷するなど、実体経
済に甚大な影響が及んだ。企業面にも大きな影響が及んだことから、
各国は、まず、倒産防止の観点から、企業への支援策として当座の
資金繰りの支援策を緊急かつ大規模に実施した。特に、手元資金が
少なく流動性制約に直面しやすい中小企業への対策に力点を置いて
実施。

図表12 欧米の中央銀行る政策



第4節 雇用支援策と労働市場の動向
感染症拡大の防止策として、各国において都市封鎖を始めとする各
種の措置が実施されると、対人サービスを中心に消費が低迷し、ま
た、サプライチェーンの寸断等により生産が低迷するなど、実体経
済に甚大な影響が及んだ。特に、休業を余儀なくされたことが、雇
用・所得面に甚大な影響を与えた。この状況を踏まえ、各国は、給
与補助や復職支援給付、失業保険給付をはじめとした既存の雇用対
策について要件緩和など内容を拡充して柔軟に活用するとともに、
アメリカや英国では新規のスキームを導入するなど(特にアメリカ
では中央銀行の役割を拡げた新たなアプローチを展開)、雇用支援
策を緊急かつ大規模に実施。

第3章 主要地域の経済動向
第1節 アメリカ経済
アメリカ経済は、世界金融危機後の2009年6月を景気の谷として景
気回復を続けてきたが、20年2月に景気の山を迎え、128か月にわた
る景気回復局面が終了することとなった。アメリカでは、新型コロ
ナウイルス感染症拡大を受けて3月中旬以降に経済活動の抑制措置
が採られたことにより、景気は急速に悪化したが、その後は、経済
活動の段階的再開により、持ち直しの動きがみられる。個人消費は、
3、4月に大幅に減少したが、その後は持ち直している。住宅着工は、
急速に減少したが、その後は持ち直している。設備投資は、1~3月
期及び4~6月期において大幅に減少したが、その後は持ち直しの兆
しがみられている。労働市場では、3、4月に雇用者数が大幅に減少し、
失業率は急速に上昇したが、その後、雇用者数は増加に転じ、失業
率は低下。物価は、4月に急速に低下し、その後は上昇に転じる。

図表12 アメリカの経済政策不確実性指数



第2節 中国経済
中国では、20年1月半ば以降、新型コロナウイルスの感染者数が急
速に増加する中、春節休暇の延長や多くの省市において休業措置の
更なる延長等の措置が採られ、これに伴う生産活動の停止は中国経
済に大きな影響を与える。2月半ば以降、中国政府は感染拡大を防
ぎつつ経済の正常化を進めており、景気は、厳しい状況にあるもの
の、このところ持ち直す。

第3節 ヨーロッパ経済
ユーロ圏経済は、19年末にかけて、良好な雇用・所得環境や緩和的
な金融政策を背景として個人消費等の内需を中心に緩やかな回復基
調で推移してきた。しかしながら、昨年から続く中国経済の減速に
伴う外需の伸びの鈍化により輸出や生産が弱含んでいたことに加え、
20年上旬に感染症が世界的に拡大した影響により、経済活動全体が
停滞し景気は一時極めて厳しい状況に陥った。しかしながら、その
後感染拡大の勢いが弱まったことから5月以降、各国で経済活動の
段階的再開が進んでおり、景気は持ち直しの動きがみられる。英国
では、20年1月末にEUを離脱し、英国のEU離脱そのものへの不確実性
は解消されたものの、離脱後の英国・EU間の経済関係をめぐる不確
実性が継続しており、また、20年初に大流行した感染症(イギリス
型変異種 ?)の影響も加わり、英国における不確実性は更に高まる。
------------------------------------------------------------
『令和2年度年次経済財政報告』
-コロナ危機:日本経済変革のラストチャンス-
終章:感染症対策を講じつつ、経済活動の再開・拡大を進めている
ものの、国内外の感染症への懸念は未だ大きく、先行きも極めて不
透明である。輸出は上向きになっているが、国際的な人の移動が制
限されていることもあり、5兆円弱まで拡大したインバウンド需要も
失われたままである。国内においても、消費全体は持ち直している
ものの、飲食や宿泊を始めとする対個人向けサービスへの需要の戻
りは遅れており、こうした事業に携わる者には厳しさが残っている。
感染症由来の危機を乗り越えて、再び経済を成長軌道に乗せていく
ためには、医薬品開発といった直接的な問題解決を待つだけでなく、
既に存在している様々なデジタル技術の社会実装を促すと同時に、
必要となる社会制度の変革を迅速に進めることが必須である。

第1節 感染症流行下の我が国経済の動向
1  感染症の拡大と我が国の経済動向
① 非循環的な要因により大きく下押しされた日本経済
② 海外経済は世界恐慌以来の悪化見通し
③ 感染症は、世界的流行が進むなかで、波及経路を拡大
④ 今回の感染症の影響は、SARSとは比較にならない大規模なもの
⑤ 感染症の影響は需給両面にみられるが、需要ショックの側面が
  強い
⑥ 経済活動の水準で測ると今回のショックは極めて大きい 



ワンポイント学習:
1.「財政政策」のメリットとデメリット
財政政策とは、「政府がどれくらいお金を使うかを決める」という
ことである。 支出を拡大することを「財政出動」といい、支出を
縮小することを「緊縮財政」という。ここでももちろん経済の基本
〔需要と供給の図〕が当てはまり、「財政出動」をすれば総需要曲
線は右にシフトし、「緊縮財政」を行えば左にシフトする。つまり、
財政出動をすれば物価が上がり、緊縮財政を行えば物価は下がる。
政府みずから投資などを行うことは、一般消費者がモノを買うのと
同じ。したがって財政出動はダイレクトに総需要を動かす。ただし、
政府が財政出動をし過ぎると、民間のただし、政府が財政出動をし
過ぎると、民間の活動が抑制----政府が財政出動を行って政府需要
を増やそうというときには、民間からお金をとってくるしかない(
上図参照)。つまり、「増税するか、新規国債を発行するかのいず
れか。または、両方」しかない。増税が民間需要を圧迫するのは生
活実感としても明らかではないだろうか。税金としてとられれば、
使えるお金は減る。これが日本全体に起こり。総需要曲線は左にシ
フトして物価も実質GDPも下がる----される。その結果、民間需
要が減って総需要が右にシフトしないことも起こる。また、新規国
債発行が民間需要を圧迫するのは。国債を大量に発行で国債価格が
下がる。すると、国債の「利まわり」が上昇し、民間の貸出金利も
上がり、金融市場は連動し、日銀と国にかかわる金利は、すべて民
間金融機関の金利に影響。民間の金融機関の金利は、国債の利まわ
りに影響され、金利が上がれば企業や個人はお金を借りにくくなり、
民間の経済活動は抑えられ、国債の発行がめぐりめぐって民間需要
を圧迫してしまう現象----「クラウディング・アウト(crowding out)
」と呼ぶ---ことになり、さらにいえば、日本国債の利まわりが上が
れば、買いたいという海外投資家が増え、「円買い」が増え、円の
需要が高まって「円高」になり、円高は輸出を抑え----民間需要が
圧迫されることになる。

今回のコロナ禍のような異常時には、給付金、補助金のかたちでダ
イレクトに真水を支出しなければならない場合、原則として、財政
出動は「政府は、民間の経済活動に及ぼす影響まで考えて決定を下
す必要がある」ことを意味し。また、民間がお金を使うのと政府が
お金を使うのとどちらが上手か、という話である。これは、疑いな
く、民間になる。民間企業は死活問題としてお金を使う。それだけ
情報に敏感であり発想も多様だ。政府は、お金を使うために使う場
合が多く、的はずれな投資を平気で行うこともある。公共投資に「
無駄遣い」の批判がついてまわるのはこれに依拠する。

また、増税でお金を民間から政府に召し上げ、政府からまた民間へ
お金をまわしていこうという発想は、ある意味でバカバカしい。そ
れはまた、民間が賢く使おうと思っていたお金を、お金の使い方が
よくわからない政府が、よくわからない使い方をするために取り上
げるという話でもある。民間がにっちもさっちもいかなくなったと
き、つまり、民間がお金を使うのを躊躇しているときの財政出動で
ある限り、総需要を上げることができる。今回のコロナ対策はこれ
に該当。民間を苦しめる増税は、しないに越したことはない。
出典.『武器になる経済ニュースの読み方』:第3章5節:金融政
策とは、ずばり「金利」の調製、5項:「財政政策」のメリットと
デメリット」

2.「人口オースナ」は回避できる
人口減少の局面では、「人口オーナス」によるGDPの押し下げ効
果が指摘されている。オーナス(onus)とは負荷、重荷といった意
味だ。しかし、これは回避できる問題である。たとえば、①女性や
②高齢者を積極的に登用すればいいし、③人工知能(AI)で生産
性を上げればよい。日本は今、空前の人手不足、2018年には改
正入管法が成立して④外国人労働者の問題が注目されている。
2020年1月1日時点で国内の外国人の人口は286万6715
人である。前年比7・5%で過去最高。確かに労働力という意味で
は人手とのバランスは大事である。国内にいる外国人のすべてに対
してではないにせよ、多くの日本人は労働力として外国人に期待し
ている。と同時に、外国人に仕事を奪われることも危惧している。
しかし、移民の歴史を持つ外国とは異なり、日本は外国人労働力に
頼ることなく国として十分に成り立ってきた。人手不足の業種にお
いてはAI化が進んで補完されることになる。そのほうが労働力管
理もラクであり、外国人労働力の問題は、外国人の流入によって予
測される社会問題の大きさとの比較で考えるべきである。つまり、
手不足という状況下では、「労働節約的な技術進歩」、つまり従来
よりも少ない労働投入量で同一の生産水準を達成するための技術の
向上が図られる。また、「知識・技術集約的産業分野への移行」つ
まり、知的生産による業務の割合が大きい産業へのスライドおよび
その分野の発展が見込める。(そのような圧力かかればという条件
付き)
出典:前出著書:第5章:少子高齢化社会&人生百年時代をどう生
きるべきか」4節:「人口オースナ」は回避できる。

3.「日本の財政は大丈夫なにか」という決まり文句は大間違い
補正予算の事業規模73・6兆円などいった数字から、マスコミが必
ずニュースにつけ足してくるのが次のようなフレーズだ。「国債発
行額が初めて100兆円を超え、国債への依存度は、過去最悪とな
る見通し。財政健全化は、さらに遠のくことになる」。財政が健全
であるかそうでないかは、国債発行額をはじめてする借金の額だ
けを見ていてはお話にならない。問題は負債と資産のバランスであ
って、現在の日本の国家財政は、まったく健全なバランスシートの
上にある。2020年、令和2年の1月31日に財務省のウェブサイ
トで公開された平成30年度の国の財務書類(一般会計・特別会計)
から政府のバランスシートを見てみると、負債合計は1258兆2
46億7600万円、資産合計は674兆6679億5700万円
である。この時点で「日本政府の純資産は約マイナス583兆円」。
そして、日本政府の決算は、その子会社である日銀の決算と連結で
きる。政府と中央銀行のバランスシートを連結したものは「統合政
府バランスシート」と呼ばれている。統合BSで政府の財務状況を
見るのは現在、世界の常識。日銀の資産はそのまま政府の資産とす
ることができ、詳しい数字の見方については、前書『正しい「未来
予測」のための武器になる数学アタマのつくり方』を見ていただき
たいが、その数字は結論として「日本政府の純資産は約マイナス1
00兆円」、今の時点ではほとんどゼロとなる。
出典:前出著書:最終章:内閣官房参与が大予測、第2節:「日本
の財政は大丈夫なにか」という決まり文句は大間違い
✔ 楽観的だねという感想はともかく、彼の主張は明快である。わ
たしは、包括的だから気苦労が多く、行動は俊敏(粗忽、うっかり
八兵衛という性向はあるが)であり、彼が批判的な環境波でもあり、
ジャーナリスト的でもあるが、吉本隆明に対しても参考はするが自
説通り行動してきた。
                         この項了

📚 忙中閑あり読書録 Ⅷ
習近平が隠蔽したコロナの正体 河添恵子
第5章 鍵はリケジョ(理系女子)---スパイなのかそれとも

第5節  FBIの「指名手配者」
ハーバード大学教授チャールズ・リーバー氏が起訴され、無期限の
休職処分となったことが報じられた前出の英BBCニュース(一月
三十日)は、在米の中国人男性と女性の逮捕にも触れていた。女性は、
自分の周辺に捜査の手が伸びていることを察知して逃亡。FBIの
サイトに顔写真とともに「Wented(指名手配)」になっている。 
FBIのサイトや、その他の中英メディアによると、ボストン大学
でロボット工学を研究していたイエ・ヤンチンという女性で、「人
民解放軍のスパイ」と書かれている。二〇一七年十月から二〇一九
年四月まで、ボストン大学で物理化学と生物医学工学科に在籍し、
アメリカの最高レベルの生物化学研究の成果を盗んだ 国防科技大
学の学生としてJ‐1ビザ(米国務省が管轄する交流訪問者ビザ)
でアメリカへ入国していたが、実は卒業し軍の中尉の身分だった。
アメリカでは国防科技大学の上司や他の同僚と頻繁に接触し、さら
に米軍事ウェブサイトを評価したり、中国に書類を持って行ったり、
情報を送信するなど、人民解放軍の幹部のための多くの仕事をした
とされる。二〇二〇年一月二十八日、イエ・ヤンチンは「外国政府
の代理人としてビザ詐欺」の罪で起訴され、虚偽の陳述や共謀をし
たとして、米マサチューセッツ州ボストンのマサチューセッツ地方
裁判所で逮捕状が出された。そして「FBIの指名手配」の立場に
なったわけだが、彼女が武漢P4実験室をはじめ新型コロナウイル
スの「開発」に関係あるか否かは、米中のメディアをざっと見た限
り不明である。ただ、「物理化学と生物医学工学」を専門とする中
尉とすれば、近いミッションで動いていた女スパイの可能性は高そ
うだ。日本にも二十代、三十代の中国人留学生が少なからずいる。
オジサン教授の目にはおそらく、「気立てが良く聡明で、熱心にボ
クの研究室にも通ってくるカワイイ女子学生」と映るのだろう。だ
が、果たして純粋に「学問のみ」に専念している一般の学生ばかり
なのか? イエ・ヤンチンのような類──身分を偽り高偏差値の大
学や研究機関、企業に入り込み、高度な技術を盗むスパイが日本に
一人も存在しないと誰が断言できるのか。気立ても良さそうに見え
るオンナこそ、素性がバレれば豹変する。

そして、脳内がお花畑のオジサン教授や企業の上司は「まさか!」
と驚く。日本に育ち、ごく平凡な日々を送ってきたアナタの娘やお
嫁さんとは違う類なのだ! その「まさか」を中国共産党のスパイ
組織は考え「日本人にウケるタイプ」を送り込むことも知らないの
だろうか? 日本の某首相にしても、「ど真ん中のタイプのオンナ
」にヤラれたことは一部で有名だ。共産党の思想は表看板に「男女
平等」を掲げるが実際は「LGBT」の使い分けすら巧みで、神様
の存在しない唯物論者たちは下半身のフットワークもキレッキレな
のだ。

トランプ大統領は五月二十九日、「中国の特定の学生及び研究者の
非移民としての入国停止に関する布告」を出し、六月一日十二時(
米東部時間)からの実施を決めた。布告には、「アメリカで研究を
行うためFビザ(学生査証)またはJビザ(交流訪問者査証)で入
国しようとする『中国の特定の人たち』の入国は、アメリカの利益
に有害であると判断し、入国の中断と制限を設けた」と記されてい
る。「空港でスマートホンやパソコンの中身まで検査されるからデ
ータを抜いておくように」 

そのため、アメリカ在住の中国人エリート社会で、このような注意
喚起が広まったという。中国駐米大使館は帰国のための臨時便を飛
ばすことを、ウェブサイトに掲載した。米当局に「御用」とならな
いよう、証拠を隠滅して脱出せよという意味なのか。『中国の特定
の人たち』とは、まさに前述した類をを指し示す。トランプ氏の布
告には、「中国当局は、機密性の高いアメリカの技術と知的財産を
取得するため、一部の中国人学生(主に大学院生や博士研究員)を、
知的財産権のコレクターとして活用している」「学士レベルを超え
た研究に従事する中国からの学生や研究者は、人民解放軍に搾取、
もしくは協力する危険性が高い」と記されている。 現在、アメリ
カには約三十六万人の中国人留学生がいるが、ロイターは、「三千
人から五千人に影響を与える可能性」を報じた。すでにビザを取り
消された、国外にいてアメリカへの帰国が許可されない、といった
学生や研究者もいる。布告は、中国政府の「軍民融合戦略」にも触
れている。「中国の軍事力に組み込み、進歩するために、外国の技
術、特に重要で新興の技術を取得し転用するため、中国の要請によ
る行動」を意味する、同戦略の実施や支援に関与する個人、団体、
組織への警戒も露わにしている。 
そして、「国務長官および国土安全保障長官は、それぞれの省の範
囲内で、適切な機関の長と連携して、中国がアメリカの機密性の高
い技術と知的財産を取得することによってもたらされるリスクを、
さらに軽減するための行動を取る」と記されている。とすると、対
象はFビザとJビザのみならず、将来的にはグリーンカードを所持
する「中国の特定の人たち」が、アメリカに安穏と居続けられなく
なり、米中の空を自由に行き来することも難しくなりそうだ。
「千人計画」に参加した理系のスーパー頭脳、「中国で唯一、ビジ
ネスで世界をまたぐ科学公益プラットフォーム」と誉れ高き組織「
未来論壇」や「欧米同学会」などの名簿には、アメリカ在住の最高
幹部の子女、巨大IT企業や投資会社の創業者らの名前がずらりと
並んでいる。前述のツイッター社の独立、李飛飛氏もその一人だ。
皮肉にも彼らスーパー頭脳が開発した、AI監視システムを使いな
がら、今後、トランプ政権は彼らの監視を強めていくのだろうか。

カナダの研究所に所属した中国人夫婦と突如、
死んだケニア人研究者 
二〇一九年七月には、武漢ウイルス発生の〝予兆〟とも言える事件
が報じられていた。感染症やウイルスを専門とするカナダのマニト
バ州にある国立微生物研究所(NML)に所属する著名なウイルス
学者の邱香果とその夫で研究者の成克定が、二〇一九年三月末にエ
ボラ出血熱の生ウイルス他、感染力が強く致死率の高いウイルスや
病原体などを北京へ(一説には武漢へ)密輸をした。エボラウイル
スと言えば、第1章に記した通り、「BSL‐4(バイオ・セーフ
ティ・レベル4)」にある最も毒性が強いウイルスだ。この容疑に
より、中国人夫妻とマニトバ大学の中国人留学生一人が、カナダ警
察に連行され、NMLからの追放処分と、同大学の客員教授の身分
も剝奪された、という事件である。欧米の識者の一部は、彼らが武
漢の病毒研究所に新型ウイルスを持ち込んだ可能性を示唆した。妻
の邱香果は、西アフリカで猛威を振るっていたエボラウイルスの解
決策となる抗体カクテルを作った研究者の一人で著名な賞も貰って
いる。夫の成克定はコロナウイルスの研究が専門だった。   

スパイだったとみなされるこの夫婦は、NMLを拠点に中国の危険
ウイルス研究プロジェクトを積極的に支援しており、中国軍事科学
院軍事医学研究院の陳薇研究員チームと共同研究を行っていた。エ
ボラウイルスの研究者、陳薇少将との共同研究をしていたというス
パイ夫婦だが、ふと、ソ連に原爆設計画図を渡した疑いで一九五一
年に起訴され死刑となったローゼンバーグ夫妻のことが頭をよぎっ
た。電気椅子に連れていかれても、「スパイの夫」と「夫がスパイで
あることを知っていた妻」は一切の関与を否定し続けたとされるが
、この中国人夫妻は、獄中でどんな態度なのだろうか? さらに、
BL4にアクセスできる立場の邱香果とカナダの研究所で同僚だっ
たケニア人フランク・プラマー研究員は、ケニアで開催されていた
ウイルス研究に関する座談会に出席している最中、二月四日に急死
した。一報に触れた瞬間、「過労死以外なら、殺されたのかも?」
と考えたのは私だけではあるまい。彼の専門分野はエイズウイルス
研究だった。死因は心臓病とされているが……。死人に口なしであ
る。

注.コロナは武漢にある細菌兵器の極秘研究所で職員が試験官を落
としてしまって割れたのがきっかけで、研究所から漏れ出してしま
ったのが真実ですか??(湖北のQ&A)  ➲ フランスの政府系国際
放送局『ラジオ・フランス・アンテルナショナル』中国語版による
と、武漢ウイルス研究所に所属する「黄燕玲」という名前の女性研
究員が、実験室での研究中にウイルス漏れ事故により感染死し、遺
体を火葬する際に葬儀関係者にウイルスが感染していったと言うこ
とです。
上記の説は2月6日に華南理工大学生物科学・工程学院教授の肖波涛
という人が 国際的な学術情報シェアサイト『Research Gate』上に
投稿した「新型コロナウイルスの考えられる原因」いうレポートの
内容がもとになっています。当初、武漢の海鮮市場で売られていた
コウモリから新型コロナの感染が始まったと言われていましたが、
肖さんのレポートによれば、武漢にはコウモリを食べる習慣がなく
海鮮市場でコウモリを取引していた形跡もないということです。 
おそらくその原因は、海鮮市場からたった 280メートルの距離にあ
る「武漢市疾病予防コントロールセンタ」だろうとしています。レ
ポートによれば、このセンタは動物実験を目的に、湖北省で155匹、
浙江省で 450匹のコウモリを捕獲していたそうです。捕獲に携わる
研究員は2017年から2019年にかけてさまざまなメディアの取材を受
けていて、そのなかで捕獲の際にコウモリの血液を浴びたことがあ
り、感染症の危険性があることから2週間の自主隔離をおこなった
経験があること、さらに別のときにはコウモリの尿を浴び、やはり
自主隔離をおこなったことなどを話していたそうです。
これらのことから肖さんは、武漢市疾病予防コントロールセンタか
ら、こうしたコウモリにかかわるサンプルや汚染物質が適切ではな
い形で遺棄されたことが、今回の新型コロナウイルス発生の真の原
因ではないか?と結論付けています。その後、発表者の肖さんは失
踪し、ネット上に掲載されていたレポートは削除されています。                        
                          この項つづく





風蕭々と碧い時代:

●今夜の寸評:



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2435

Trending Articles