彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」
【男子厨房に立ち環境リスクを考える:代替肉考 ①】
特集|豆腐干レシピ ①
中国の豆腐干(Dried Tofu)料理がブームらしい。Wikipediaによると、
豆腐干(繁: 豆腐乾、とうふかん、豆干)は、中国及び台湾で広く使わ
れている一般的な豆腐の1種で、非常に硬く作られた豆腐。作り方は堅
めに作った豆腐を圧縮し、脱水する事により行われる。日本の岩豆腐と
同じかそれ以上に硬い豆腐で、形状は角切りの餅のような形状である。
揚げ物、炒め物、煮物その他に使われ、中国では最もポピュラーな豆腐
の1つである。中華街では、すでに千切りになったものが売られている。
使用する場合は、料理する前に、ボールに入れて何度か熱湯にさらして
使った方がいい。高菜(中国料理で使うのは雪菜)と枝豆と一緒に炒め
たり、冷菜にしたりするのがポピュラー。また、素食(中国式ベジタリ
アン)では肉の代わりとして使われる事もあると言うが、簡単な作り方
をネット上から拾い掲載する。
1.木綿豆腐をキッチンペーパーで包みお皿にのせてレンジで6分加熱
2.新しいキッチンペーパーで包みまな板などで挟んで上から重しする
3.そのまま3~4時間水を切り、元の高さの1/3程になれば出来上がり
NHKのあさイチレシピでは、「豆腐干の塩焼きそば風レシピ」などが紹介
されている(下図)。
最近はコンビニなどでも代替肉としての大豆蛋白(エンドウ豆蛋白)な
どの商品を口にするようになったので、豆腐麺も、大豆饅頭、大豆雲呑
も可能。ブログでも大豆人工栽培(完全植物工場生産)など掲載してき
た。大豆パウダー(ローストすればきな粉)に米、小麦、大麦、海草、
野菜、果実、大豆以外の種子などのパウダーを自由に配合し麺、シート、
ペースト、フレイク、など加工自在・環境負荷・健康・コスト・嗜好な
どの課題は軽くクリアできる。打ち込み始め、難しい課題を探しこのシ
リーズを適宜・適時掲載していくことに。
1.サルトリイバラ 2.クマザサ 3.ミヤコザサ 4.スズタケ
5.ヤダケ
【樹木×短歌トレッキング:スズタケ/篠竹】
「ささ」は小さきという意味。竹の仲間で小さいものの総称。ミヤコザ
サ、アズマザサ、クマザサ、クスタケ、ヤダケ、メダケなど種類が多い。
林床に繁り、かすかな風に揺れてさわさわと音を立てている様子や、雉
や野鳥が潜んでいる姿を思う時、「ささめく」という言葉がより身近に
なりかつまた、笹の葉は、神の降臨するよりどころとなる。古来、神前
で神の心を慰め降臨を願う舞を巫女が舞い、その手にあるのは笹であっ
た。『古事記』に「天宇受売命(あめのうずめのみこと)が天の香具山
の小竹葉を束ねて」とあるように、神が憑依した印に、笹を手に持る。
ところで、すずたけ / 篠竹(学名;Sasa borealis (Hack.) Makino et Shib-
ata / Sasamorpha borealis (Hack.) Nakai)桿の太さは1cm、背丈は2~3m
になるササの仲間。ミヤコザサと同じく、日本全土の太平洋側に分布。
古くから工芸品に用いられ、万葉集では「ミスズ」と呼ばれる。
【再エネ革命渦論 021: アフターコロナ時代 291】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉓
出所:東北大学
昨年4月に東北大学らの研究グループが、資源性に富むカルシウムを用
いた新たな電池材料開発を行っている(上図論文参照)。発表の要点は、
①水素クラスターを用いた新たなカルシウムイオン電池用の電解質、②
高いイオン伝導率、高い電気化学的安定性、フッ素フリーを兼ね備えた
カルシウム電解液、③この電解液を用いてカルシウムイオン電池の室温
での安定動作を実証、④資源性に富むカルシウムを用いた電池開発の加
速というもの(2021.4.7;プレスリリース・研究成果)。今回は、米国
レンセラー工科大学らの研究グループが開発した特殊な嵩高いカルシウ
ムイオン材料----カルシウムイオンのホストとして酸化モリブデンバナ
ジウム (MoVO) の斜方晶および三方晶の多形体----を使用して、水性カ
ルシウムイオン電池で高性能水系カルシウムイオン電池への適用実証を
行った。
● 高性能水系カルシウムイオン電池
モリブゼン酸化バナジウムへの迅速なカルシウムインターカレーショ
ン(異種元素侵入可逆反応)
【概説】
電極材料へのカルシウムイオンの挿入は、リチウムに対するカルシウム
イオンのサイズが大きく、電荷密度が高いため、困難である。ここでは、
大きな開放空間(七角形および六角形のチャネル)を含む酸化物構造を有
望な解決策として報告する。これにより、リチウムベースの電池に代わ
る費用対効果が高く持続可能な代替品を提供する高性能カルシウムイオ
ン電池への道が開かれる可能性がある。
出所:pv magazine International
【要約】
希少性、高価格、安全性に関する迫り来る懸念は、エネルギー貯蔵デバ
イスにおけるリチウムの長期使用を脅かしている。カルシウムは、その
豊富さと低コストのために電池で探求されてきたが、リチウムに対する
カルシウムイオンのサイズと電荷密度が高く、拡散速度論と環状安定性
を損なう。
この研究では、酸化モリブデンバナジウム(MoVO)の斜方晶系、三方晶系、
正方晶系多形をカルシウムイオンのホストとして用いた水性カルシウム
イオン電池を実証する。斜方晶系および三方晶系のMoVOは、このような
結晶中に大きな六方晶および七角形のトンネルが遍在し、カルシウムイ
オン拡散のための容易な経路を提供するため、正方晶構造を凌駕する。
三角形MoVOの場合、比容量は~203mAh g-1 0.2C(Capacity;公称容量 ➲
定格放電1時間に対し、5時間で放電を終了する)で、20Cの 100倍速い
速度で、~60mAh g-1で得られる容量が達成された。開放トンネル三角多
形および斜方晶系多形はまた、環状安定性および可逆性を促進した。文
献のレビューは、MoVOがカルシウムイオンの貯蔵に関してこれまでに報
告された最高の性能の1つを提供を示す。同グループは次のように述べ
る。
カルシウム イオン電池は、そう遠くない将来に、リチウム イオン
技術に取って代わり、私たちの社会を動かす電池の化学的選択肢と
なるかもしれない。この研究は、地球に豊富に存在する安全な材料
を使用するため、手頃な価格で持続可能である、新しいクラスの高
性能カルシウムベースのバッテリーを生み出す可能性があり。この
ようなバッテリーは、ポータブルおよび家庭用電子機器、電気自動
車、グリッドおよび再生可能エネルギー貯蔵で広く使用される可能
性がある。
● 特集号:草の知られざる価値
科学雑誌 Scienceの特別号では、視点と4つのレビューで、重要な生態
系サービスと資源を提供する非常に多様な植物種のコレクションである
草の認識されていない価値に光を当てる。草地は人間に主要な食料源を
提供するだけでなく、陸上生物圏のほぼ40%を占め、多種多様な動植物
が生息しているが。草地は継続的な土地利用の転換と気候変動により脅
かされる。「草の多様性と価値を完全に認識するだけで、草は現在の社
会的課題の多くに解決策を提供できる」と、Science Associate Editor Bianca
Lopezと同僚はこの論文の序文に述べる。
草は非常に多様であるが、人間が消費するカロリーのほとんどを提供す
るのは6~7種の草だけである。作物としての草の家畜化は約10,000年前
に始まり、今日も作物栽培に有用な形質の遺伝的基盤を最適化し続けて
いる。主食穀物作物の収量と有用性を最大化する技術は、依然として現
代農業を支配している。耕作された畑や牧草地に加えて、草が生い茂っ
た生態系(イネ科とアリスマタレスの両方)が地球の広い範囲を覆い、陸
生の草原と潜水艦の牧草地を形成している。草原は肥沃な土壌を作り出
し、安定させる。炭素を貯蔵する。酸素を生成する。動物の生息地、建
築材料、食料を提供。それでも、これらの種やシステムはしばしば過小
評価されているのではないか。土地利用の転換と気候変動は脅威をもた
らし、草原に貯蔵された炭素よりも樹木に貯蔵された炭素を優先する気
候変動緩和の取り組みも同様です。それにもかかわらず、草は、私たち
がその多様性と価値を完全に認識するならば、私たちの社会的課題の多
くに解決策を提供することができるはずである。
【考察】
1.Yongfei Bai と M. Francesca Cotrufo は、草地を保護し、植物の
多様性を高めることで、土壌の有機炭素貯蔵がどのように促進されるか
を示す研究が強調。草地は、世界の陸上炭素貯蔵量の約3分の1を貯蔵
し、重要な土壌炭素吸収源として機能し続ける。著者によると、改善さ
れた草地管理は、自然な気候緩和ソリューションのための低コストおよ
び/または高炭素利得オプションを提供できる。
2.ポーラ・マクスティーンとエリザベス・ケロッグは、人類の多くを
直接的および間接的に養うものを含む、12,000近くの種を含む、今日世
界中で見られる草の大きな多様性につながった遺伝的および進化的プロ
セスを強調している。
3.Richard Unsworth とその同僚は、水中の開花植物の ユニークなグ
ループである海草に焦点を当て、陸生草と同様に、海草は世界中の浅瀬
に牧草地を形成し、漁業、沿岸保護、気候緩和に重要な資源を提供。た
だし、これらのバイオームも危険にさらされており、アンスワース等の
海草の過去と現在の分布と、それらが果たす生態学的役割の概要を提供。
さらに、海草の生息地を確実に存続方補を提案。
● ワンコインの自然対流利用太陽熱海水浄水装置
マサチューセッツ工科大学(MIT)らの研究グループ、海水を入れて太陽
光で照らすだけで淡水にできる装置を開発。装置のコストはわずか4ド
ル(約520円)で、1つあれば4人家族が1日に必要とする飲料水を供給
できる。機構は図1参照。
図1 膜なしソーラー蒸溜装置
a.ウィック構造ベースのソーラー蒸発器によって可能になる界面蒸発。
水の閉じ込めが強く、通常、水と空気の界面で塩の蓄積が発生。 b 日
射吸収材とバルク水を空隙で分離することによる非接触蒸発。水の閉じ
込めがないため、バルク水による熱損失が増加する。c ウィックフリー
の閉じ込められた水層構造による同時の熱局在化と塩除去。熱損失は、
自己浮遊断熱層により妨げられる。自然対流が開始し、マクロチャネル
がつくられる。塩除去は、閉じ込められた水層とバルク水を横切る密度
勾配による自然対流によって引き起こされる。 d.流れの状態(L×u)
の関数として 熱(Petherm)および質量(Pemass)輸送ペクレ数が1よ
り大きい場合は対流優位のプロセスが発生、それ以外の場合は輸送プロ
セスは拡散により支配される。青いバンドは、同時に熱の局在化と塩の
流体の流れに関する塩除去の調整範囲を示す。 e、f通常モード(e)お
よび非接触モード、(f)蒸発器への閉じ込められた水層構造の適用。
【特徴】
断熱性の高いポリウレタンと黒いカバー➲直径2.5mmの穴がたくさん
空いているポリウレタンを海水貯蔵タンクの中に浮かべる➲ポリウレ
タン上部にあるくぼみに海水がたまりる➲海水貯蔵タンクは黒いカバ
ーで覆われることによる、太陽光由来熱エネルギーを蓄積➲この熱エ
ネルギーがポリウレタン上部の海水から水分を蒸発➲水分が蒸発し塩
分濃度が高くなり密度が大きくなり、ポリウレタンに空いた穴を通り抜
けにポリウレタン下に流れると同時に、ポリウレタンの下にあった海水
がポリウレタンの上へ流れ循環➲ポリウレタンを挟んだタンクの上層
と下層で、海水の密度差による自然対流が発生。
出所:MIT News
動画 食用色素で視覚化した流体挙動
左側は、上部から下部のバルク水への着色された脱イオン水のゆっくり
とした輸送を示している。右側は、自然対流効果により、上から下のバ
ルク水への着色された食塩水の高速輸送を示している。
【関連情報】
1.Highly efficient and salt rejecting solar evaporation via a wick-free confined
water layer. Nat Commun 13, 849 (2022). https://doi.org/10.1038/s41467-022-
28457-8
2.Solar-powered system offers a route to inexpensive desalination, MIT News ,
Massachusetts Institute of Technology Feb 14, 2022.
3.たった500円で作れる「太陽光だけで海水から飲み水を作る装置」の仕組
み とは? GIGAZINE, 2022.8.4
✺ 川崎市が太陽光発電の設置義務化へ
7月27日、川崎市は2022年7月27日に開催した「環境審議会脱炭素化部会
」において、市内の建築物に太陽光発電設備の設置を義務付ける条例改
正の素案を提示した。市の温暖化対策の促進に向けた条例を改正するも
の、今後、同審議会などで詳細を検討し、2023年度中の施行を目指す方
針提示された素案では、2000㎡以上の新築・増築建築物について建築主
に対する設置義務を(義務制度1)、延べ床2000㎡未満の新築建築物に
ついては供給事業者に対して設置義務(義務制度2)を課す方針を示し
た。さらに延べ床10m2以上の新築・増築建築物については、建築士に対
して建築主へ建物に設置することができる再生可能エネルギー利用設備
について、書面を交付して説明することを義務付ける方針2000㎡以上の
新築・増築建築物については、設置義務量を熱量換算で6万~45万MJ(
2000~1万5000㎡)程度を想定する。これは、 平均的な太陽光発電設備
の出力換算では5.5~41kW程度になる。ただし、 最終的な義務量の決定
は、今後の議論を踏まえた上で決定する方針。
尚、2000㎡の建築物は大規模となることが想定されるため、義務量の達
成においては太陽光発電以外の再生可能エネルギー電源の導入も認める。
また、日照条件や建築構造により設備の導入が厳しい場合は制度の対象
外に、あるいは再エネ電力の調達による義務量の達成なども認める方針
だ。
延べ床2000㎡未満の建築物について、義務化の対象とするのは年間の市
内総供給延べ床面積が5000m2以上の供給事業者。こちらは新築のみが対
象で、義務量の達成に利用できるのは太陽光発電のみかつ、再エネ電力
の調達は認めない方針だ。こちらも日照条件や建築構造を考慮した除外
規定を設ける。
義務量は東京都の方式を踏襲し、「年間受注棟数」×「要求下限量」
×「設置可能率」で算出する。要求下限量と設置可能率は今後適切な数
値設定を検討する。なお、要求下限量については、建築面積に応じた段
階設定も検討する方針だ。川崎市の試算によると、この義務制度2の対象
となる事業者は、市内600社中23社で、23社の年間受注数の合計は、 市
内新築建築物の約56%に相当するとしている。
川崎市では2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、2030年まで
に市内における再エネ設備導入目標を33万kWと設定している。しかし、
2020年度までの導入量は20万kWにとどまっており、目標の達成にはこれ
までの約2倍のスピードで導入を進める必要があるという。
同市において2050年までに追加的に導入可能である再エネ電源は73万
kWと試算されており、その内訳は住宅用・事業用の太陽光発電が約72万
kWと追加分の約99%を占めている。
また、川崎市は市域の9割が市街化されており 人口密度も政令指定都
市では全国2位。そのため、市内の再エネを増やしていくためには、一
般家庭および事業者の建築物への太陽光発電の設備が最も有力と判断し、
今回の条例改正の検討を進めている。
✔ ゲーテは言った。『もっと光りを!』、現在のレオナルドダビンチ
はこう言うだろう。『もっとソーラー/バッテリーを!』と。
⛨ 「オミクロン株」の長期症例化は他の変異株よりも低い
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株のひとつであるオミクロン
株(B.1.1.529系統)は、2021年11月に最初に検出されてから世界中で急
速に広がっており、他の変異株を超える猛威を振るっています。そんな
オミクロン株に関する研究論文から、オミクロン株は他の変異株よりも
長期症例化する確率が低いことが明らかになっている。世界中のあらゆ
る国における新型コロナウイルスのパンデミックに関する統計情報をま
とめたOur World in Dataのデータによると、ヨーロッパで2021年12月
から2022年3月にかけて報告された新型コロナウイルスの症例数におい
て、オミクロン株は他の変異株の症例数を上回っている。
2022年6月に学術誌のThe Lancetに公開された「新型コロナウイルス
のデルタ株とオミクロン株に関する長期化リスク」という論文によると、
オミクロン株は少なくともワクチンを接種した集団において、これまで
に報告されてきた変異株よりも深刻な急性疾患を引き起こすことがない
ことが判明したものの、同時に多数の人々が長期的な症状を経験してい
る可能性があることを指摘。
この研究では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のオミクロン株
とデルタ株の長期症例を比較しています。なお、長期症例の定義は「CO
VID-19の発症から4週間以上が経過してから 新たな症状が発生したり進
行中の症状が続いている」で、これはアメリカ国立衛生研究所(NIH)の
ガイドラインに沿って定義されたものです。研究では、キングス・カレ
ッジ・ロンドンの研究チームが開発したCOVID-19の症状追跡アプリで収
集したデータを分析している。
2つのデータを比較したところ、女性は男性よりも発症率が高く、「
オミクロン株の症例」の場合は55%、「デルタ株の症例」の場合は59%
が女性。「オミクロン株の症例」と「デルタ株の症例」は感染者の年齢
層が近く、感染者の平均年齢は「53歳」、併存疾患の有病率は「19%」
また、IMDのスコアはオミクロン株がデルタ株よりもわずかに低めです。
さらに、COVID-19の長期症例と感染期間の関連を評価するため、「オ
ミクロン株の症例」と「デルタ株の症例」の性別・IMD・年齢・併存疾
患の有無・ワクチン接種状況(何度目の接種か)・体格指数(BMI)などを
比較。
さらに、ワクチン接種からCOVID-19に感染するまでの時間(3カ月、3~6
カ月、6カ月以上)により 感染者を3つのグループに分け、ワクチン接種
から時間が経過することで免疫力がどの程度低下するかを考慮したうえ
で、分析を行っている。
【分析結果】
「オミクロン株の症例」は5万6003人中2501人(約4.5%)が長期症例を経
験しているのに対して、「デルタ株の症例」では4万1361人中4469人(10
.8%)が長期症例を経験しています。また、ワクチン接種からCOVID-19
に感染するまでの時間(3カ月、3~6カ月、6カ月以上)ごとのグループで
分けても、「オミクロン株の症例」は「デルタ株の症例」よりも長期症
例化する確率が低いです。
調査対象となったのはワクチン接種前はCOVID-19に感染した経験がな
く、2021年12月20日から 2022年3月9日(約2カ月半)までの期間にワクチ
ン接種後にSARS-CoV-2の PCR検査あるいはラテラルフロー抗原検査で陽
性
と診断され、陽性と判断されてから少なくとも28日(4週間)以上、アプ
リで週1回以上症例報告を続けた成人のイギリス人感染者(5万6003人)に
限定されています。このうち70%以上がオミクロン株に感染したものと
推定されているため、同期間における症例は基本的に「オミクロン株の
症例」とされている。。
研究チームはこの「オミクロン株の症例」を、2021年6月1日から2021
年11月27日の間に同様の検査で陽性と診断された 4万1361人分の成人イ
ギリス人の症例データを比較。なお、同期間における症例の70%超がデ
ルタ株に感染したものと推定されるため、同期間の症例は同研究では「
デルタ株の症例」とされている2つのデータを比較したところ、女性は
男性よりも発症率が高く、「オミクロン株の症例」の場合は55%、「デ
ルタ株の症例」の場合は59%が女性。「オミクロン株の症例」と「デル
タ株の症例」は感染者の年齢層が近く、感染者の平均年齢は「53歳」、
併存疾患の有病率は「19%」でした。また、IMDのスコアはオミクロン
株がデルタ株よりもわずかに低めであった。さらに、COVID-19の長期症
例と感染期間の関連を評価するため、「オミクロン株の症例」と「デル
タ株の症例」の性別・IMD・年齢・併存疾患の有無・ワクチン接種状況
(何度目の接種か)・体格指数(BMI)などを比較。さらに、ワクチン接種
からCOVID-19に感染するまでの時間(3カ月、3~6カ月、6カ月以上)によ
り、感染者を 3つのグループに分け、ワクチン接種から時間が経過する
ことで免疫力がどの程度低下するかを考慮した上で、分析を行っている。
【分析結果】
「オミクロン株の症例」は5万6003人中2501人(約4.5%)が長期症例を経
験しているのに対して、「デルタ株の症例」では4万1361人中4469人(10.
8%)が長期症例を経験している。また、ワクチン接種からCOVID-19に感
染するまでの時間(3カ月、3~6カ月、6カ月以上)ごとのグループで分け
ても、「オミクロン株の症例」は「デルタ株の症例」よりも長期症例化
する確率が低い。
⛨ 新型コロナの「再感染」は回数が多いほど死亡率が上昇、後遺症に
もなりやすい ②
▶2022.8.2 NATIONAL GEOGRAPHIC
□ 新型コロナ後遺症について分かっていること
さらに、感染するたびに新型コロナ後遺症を発症するリスクがあること
も、科学者にとって心配な点だ。感染後、様々な症状が数カ月から数年
続きうる新型コロナ後遺症の原因はいまだ不明だが、科学者らは免疫に
よって後遺症を防げるかどうかを解明したいと望んでいる。今までに得
られた研究結果では、どちらとも言えない。2021年9月に医学誌 「The
Lancet Infectious Diseases」に掲載された研究では、新型コロナワクチン
を2回接種した人は未接種の人に比べて新型コロナ後遺症を発症する割
合が半分であることが分かった。これは、ワクチンが後遺症の予防にあ
る程度は役立つことを示唆する。しかし、2022年5月に医学誌「Nature
Medicine」に掲載されたアルアリー氏の研究では、ワクチンを接種して
いても後遺症の発症リスクが約15%しか下がらないことが示唆された。
一方、冒頭で紹介したアルアリー氏の最近の研究では、1度しか感染
していない人よりも、何度も感染している人のほうが新型コロナ後遺症
になりやすいことが示唆されている。このことは必ずしも1度目より2度
目の感染のほうが深刻になることを意味するわけではなく、単に再感染
するたびに後遺症に見舞われる機会が増えていくということかもしれな
いと、アブラダッド氏は指摘する。しかし、科学者は再感染が後遺症と
関連があるかどうかを考える前に、そもそも後遺症になる原因を知る必
要があると、ウイルス学と免疫学を専門とする英ケンブリッジ大学の博
士研究員ベンジャミン・クリシュナ氏は言う。 新型コロナ後遺症は、
急性期が終わった後も体内に残っているウイルス粒子によって引き起こ
されていると推測する研究者もいる。また、既存の自己免疫疾患や、以
前の感染後に適切に初期化されなかった免疫系が原因だと指摘する研究
者もいる。クリシュナ氏は、もし2度目の感染に後遺症を引き起こしや
すくする作用があるなら驚きだと言う。むしろ、再感染は新たにサイコ
ロを振るようなものだと氏は考えている。「サイコロを振るたびに、慢
性疲労の病気になる可能性があるということです」と言う。
この港つづく
【ウイルス解体新書 138】
序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-1-2 新型コロナが脳の血管を詰まらせ脳にダメージ
8-2-1-3 新型コロナウイルス感染症は脳への影響は
8-2-1-4 軽症でも脳に深刻な障害をもたらす
8-2-1-5 軽度の新型コロナウイルス感染症で脳にダメージを
与え縮小させる
8-2-2 後遺症
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"
8-3 重症化メカニズム
8-3-1 世界初コロナ重症化メカニズムの解明
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上
1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン
岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、利
上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バカを
黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
----------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
風蕭々と碧い時代
Imagine Jhon Lennon
曲名: 花は誰のもの?」 唄 :STU48 J-POP
作詞:秋元康 作曲:鶴久正治
もしこの世界から 国境が消えたら
争うことなんかなくなるのに
ラララララ ララララ ララララララ ラララ
ラララララ ララララ ララララララ ラララ
荒地にポツンと咲いてるその花 誰のものか? なんて
誰かと誰かが 自分のものだとお互いに言い張った
どこから眺めていたって 美しい花は変わらず 美しい
奪おうとすれば 愛はやがて踏み躙られる
もしこの世界から 国境が消えたら
人はみんな きっと しあわせなのに
どうして何のため 線を引くのだろう
そう たった一つの地球の上 ......
● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑨
君たちの悪事はみんなお見通しなのだ。悪あがきは止めたまえ。
びっくりする程、時間の経つのが速い。彼女は、平熱なの味覚がなく怠
いと言い、わたしはわたしの経験から、後遺症は長引くよと応える。
わたしのケースは10年間続き苦しんでいる。これは新型コロナではな
いのだが、仕事で中国を訪れ、風土病らしき病に罹り苦しんだ(これは
個人差が大きい)。