彦根藩の当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の井伊軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。
✳️「視力回復」に役立つ目の細胞
Boosted lymphatic vessels, showing the vessels in green
and the meninges tissue in blue.
✳️ 脳老廃物除去でマウスの記憶力劇的改善
✳️ 光触媒・水電解・産総研:最新特許事例
1️⃣特開2024-10721 光触媒およびその製造方法、ならびに光触媒を
用いた酸素製造方法および水素製造方法(審査中)産総研
【要約】光触媒は、BiVO4を含有する担体と、担体に担持され、
ヘキサゴナル相を備えるWO3を有する。光触媒の製造方法は、ビス
マス塩とバナジウム塩を液体中で撹拌して溶液または懸濁液を得る混
合工程と、溶液または懸濁液にタングステン塩を添加し、さらに撹拌
して、BiVO4を含有する担体と、担体に担持されたWO3とを有
する光触媒の分散液を得る分散工程を有する。酸性下でも光触媒活性
が発揮できる光触媒を提供。(掲載済み)
2️⃣特開2023-54701 円筒型光触媒セル(産総研)日鉄ケミカル&マ
テリアル株式会社他(審査中)
【要約】下図1のごとく、内径Dが0.8cm以上である光透過性を
有する円筒型の容器に複数のガラス粒子により形成された多孔性のガ
ラス粒子担体及び光触媒が収容され、前記円筒型容器の側面から該円
筒型容器の直径方向に光を照射したときに、照射光量に対する透過光
量の比(透過光量/照射光量)が0.05%以上10%以下であるこ
とを特徴とする円筒型光触媒セルである。例えばBiVO4を人工光
合成用等の光触媒として使用する場合において、その取り扱い性を改
善することができると共に、高い光触媒活性を達成して光の変換効率
を高めることが可能な円筒型光触媒セルを提供。
【符号の説明】1:円筒型容器、2:光触媒複合体、3:光触媒反応
液、4:タンク、5:チューブ、6:光(照射光)、7:受光部、8a:
被照射面、8b:光照射の出口面。
【発明の効果】 本発明の円筒型光触媒セルを利用することで、例え
ば、人工光合成用等の光触媒を使用する場合において、その取り扱い
性を改善することができると共に、高い光触媒活性を達成することが
できる。そのため、太陽エネルギーによる光の変換効率を高めながら、
光触媒反応を行うことが可能になる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】 内径Dが0.8cm以上である光透過性を有する円筒型
の容器に複数のガラス粒子により形成された多孔性のガラス粒子担体
及び光触媒が収容され、前記円筒型容器の側面から該円筒型容器の直
径方向に光を照射したときに、照射光量に対する透過光量の比(透過
光量/照射光量)が0.05%以上10%以下であることを特徴とす
る、円筒型光触媒セル。
【請求項2】 前記円筒型容器の内径D(cm)と、 前記円筒型容器
に収容される、前記円筒型容器の長さ1cm当たりの前記多孔性のガ
ラス粒子担体及び光触媒の総質量M(g)との比(D/M)が、0.23
以上1.32以下である、請求項1に記載の円筒型光触媒セル。
【請求項3】 前記ガラス粒子担体は、ガラス粒子同士が互いに焼結
して一体化されたガラス粒子焼結体である、請求項1又は2に記載の
円筒型光触媒セル。
【請求項4】前記ガラス粒子担体は、複数のガラス粒子が前記円筒型
容器内に収容されてガラス粒子同士が互いに隣接してなるガラス粒子
集合体である、請求項1又は2に記載の円筒型光触媒セル。
【請求項5】前記光触媒が前記ガラス粒子担体の表面に担持されてな
る、請求項1又は2に記載の円筒型光触媒セル。
【請求項6】前記ガラス粒子担体を形成するガラス粒子は、平均粒径
が0.1~2mmである、請求項1~5のいずれか一項に記載の円筒
型光触媒セル。
【請求項7】 前記光触媒は、バナジン酸ビスマス半導体である、請
求項1~6のいずれか一項に記載の円筒型光触媒セル。
【請求項8】 前記光が太陽光である、請求項1~7のいずれか一項
に記載の円筒型光触媒セル。(以下略)
3️⃣特開2023-15303 酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備
えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置 三
菱ケミカル株式会社 他(有効)
4️⃣特開2023-5244 形態が制御された粒子、該粒子からなる構造膜、
およびそれらの製造方法、ならびに該構造膜を用いたセンサ 産総研
(有効)
5️⃣特開2022-71668 光触媒複合体及びこれを用いた光触媒反応方法
日本製鉄株式会社 他(審査中)
6️⃣特開2022-71647 光触媒反応装置及びこれを用いた光触媒反応方
法 日本製鉄株式会社 他(有効)
7️⃣特開2022-069999 ピラゾリン化合物を用いた水素製造用光触媒
体およびそれを用いた水素製造 株式会社日本化学工業所他(有効)
8️⃣特開2022-69684 エレクトロクロミック素子 産総研(有効)
✳️
✳️