しかし市民主義がたどりつく結末はいつも、収賄、贈賄の不正を個人倫理の問
題に摩りかえ、責任の所在を、個人の犯罪におきかえて追及することにたどり
ついてしまう。これは問題をはっきりさせているのではなく、問題の在り方を
脇の脇にそらしているのだ。なぜそうなるかはわかりきっている。この市民社
会の成り立ちの根本にメスを入れて責任を背負える理念を自分で作り出した経
験が一度もないため、ただ袋の綻びから洩れ落ちてくる個々の不正に目くじら
をたてるよりほかに能がないからだ。
「経済指数の現況:情況との対話」サンサーラ 1972.02 vol.8 no.2
Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar,2012
きみだけと 決めて媼の 曼珠沙華
きみだけと 決めて翁や 曼珠沙華
①
【二百名山:御在所岳=武平峠コース】
②
朝6時過ぎ出発、近くのセブンイレブンで、食品を買いそろえて②、御在所岳に向かうが、このときド
ラッグで虫除けスプレーを買い忘れていたことが、現地で蚋(ぶよ)悩まされることとなる。7時過ぎ
には到着した武平トンネル登山口駐車場はスムーズに駐車。登りはじめから、風化した花崗岩の急峻な
沢登りとなるが、ここでは、珍しく、ノスリとキセキレイのさえずりをほぼ同時に耳にし、少しイヤさ
れる。とすぐに、鎌ヶ岳と雨乞岳、御在所の分岐点の武平峠(877メートル)に到達①。ここから御
在所岳に向かい稜線とも雨で浸食されたクリーク(小さい沢)状の花崗岩の両脇が低木が鬱蒼した藪に
囲まれた細い道を登る(途中一箇所、鎖場がある)。標高があがるにつれ、視界が開ける「がらば」、
岩場あり、そこから鈴鹿の槍ヶ岳やマッターホルンと呼ばれる鎌ヶ岳(1161メートル)が山体③が
望めほっとする。このようには武平峠道ルートは最初は崩壊しガレた礫地なのだが途中、岩場に出るが
が、横断するためにはかなり狭い足場を渡らなければならない箇所が1箇所あり、このコースで唯一の
チャレンジポイント。
人生の半ばで突然高所恐怖症――その体験はこのブログで掲載しているけれど――に目覚めてしまった
ているわたしに、なぜか「のだめカンタービレ」で上野樹里のあの台詞「ケツの穴の肝っ玉の小さか男
たいね!」が口をつく。怖がりつつも自虐で楽しんでいる自分がわからない?! このように、鈴鹿山脈は
断層山脈である。このため三重県側から見た山脈の構造と滋賀県側から見た山の構造が異なり、三重県
側は切り立ちり、山稜の形もよく、各山からの眺望がよい。御在所岳は花崗岩質が多く、太古に堆積し
た花崗岩が侵食で山肌に現れ、いろいろな形の巨岩・奇岩が見られるのが大きな特徴である。今回は、
武平峠コースだが、中道登山道には「負ばれ岩」・「地蔵岩」・「立岩」、山頂付近には「大黒岩」と
「富士見岩」、国見尾根には「天狗岩」と「ゆるぎ岩」がある。いずれ、鈴鹿山脈縦走路として、釈迦
ヶ岳 - 根の平峠 - 国見岳 - 国見峠 - 御在所岳山上公園 - 御在所岳 - 長者池 - 武平峠 - 鎌ヶ岳 -
岳峠 - 水沢岳 と「鈴鹿山脈縦走路」にチャレンジする予定だし、気が向けば今回のように、日帰りコ
ーストンコースを楽しむつもりでいる。
④
⑥
この岩場を越えると、下り坂のブッシュを通り過ぎ、山上公園⑧管理道の舗装道路に入るからあとは頂
上までは楽勝で、テント設営するグループもいたから、縦走する場合の野営箇所の候補に入れる。しな
らくすると御在所岳三角点と朝陽台が眺望できる御岳神社分岐点にでる。ここには長者池の龍神が祀ら
れ小さな神社の祠(御利益は癌封じとあるが?東大阪市の石切劔箭神社とは関係あるのかな?)とサン
ショウウオが生息するという⑦。ここで太鼓と銅鑼と祠の鈴を鳴らし、わずかばかりのお賽銭を奉納す
る。
⑦
山上公園の中央に小川が流れる芭蕉池があり、春にかつてはミズバショウなどの花が見られる。望湖台
が山上公園の西端に位置し、御在所岳の最高地点の花崗岩の巨石が積み重なった「望湖台」と呼ばれる
展望地⑤がある。ここでは琵琶湖や鈴鹿山脈の山々を望め、長者池は、望湖台の南に位置する。また御
嶽大権現が、山上公園の南西端に位置する。
⑤
⑤
三角点のピークの西端に岩場があり、その岩から雨乞岳方面の斜面を見下ろす。尾根の右手が地獄谷で
国見峠からの上水晶谷に繋がる。遊歩道脇の岩盤に出て国見岳(1171メートル)を眺める。左手にあ
る国見岳へ繋がる尾根に国見峠があり、ここから東に谷を下ると裏道ルート。国見岳から東に登る国見
尾根ルートがある。左手に見える尾根が中道ルートの尾根線である。地蔵岩、負ばれ石などの岩場が激
しい尾根で、左斜面で見えない場所がクライミングで有名な藤内壁である⑥。御在所岳の一般登山道で
は一番危険なルートになる。
⑤
7時過ぎに登り、山頂に着いたのが9時前。一等三角点で記念写真を撮り、望湖台の登りしばらく眼下
を眺望し、携帯電話の通信状態を確認に自宅と連絡を取り合う。十分に電波は届いていることを確認す
る。10時杉に一旦、山頂へ戻り昼食を摂る。無風状態の晴天とはいえ、雨上がり後につき、全方位、
絹のように薄い蒸気に包まれ霞んでいた。山頂は登山者だけでなく、ロープウェイで気楽に登ってこれ
るのでハイヒール姿の女性たちもみられ、沢山の行楽客でにぎわっている。9月とはいえ紅葉にはまだ
早く、芒が見られるほどの秋深さである。10月に入るとここ御在所岳は愛知県の香嵐渓と並び、東海
地方屈指の紅葉の名所。ドウダンツツジやカエデ、モミジなどが咲きほこり、ロープウェイに乗って見
下ろす朱・黄・緑に染まった山肌が見られ、そのほかにも、ハイキングや登山に彩りを添える。例年、
1つのシーズンには、30~50万人の人が訪れ、国道477号線や湯の山温泉は混雑する。
下山するとき、大きな蛇が私の横を通りすぎていったので、大声で「蛇がいる」と声を放ち注意を喚起
しそのまま下山していると、「蛇だ!蛇がいる!」と上の方で騒いでいる。下山し始めるが、すっかり
パワーが落ち、トレッキングポートを持つ手は震え、左中指の第一関節のの皮膚が剥ける。11時ごろ
武平峠に戻り①、足を伸ばし、鎌ヶ岳に向かうことにしたが、12時まで盗聴できないと判断、途中か
ら引き返し下山し登山口駐車場に戻る。
やはり、仏教大学のワンダフォォーゲル部で鍛えた竹馬の友(片山博臣)の忠告のように、トレーニン
グ不足を痛感。毎日のトレーニングメニューに腕立て伏せをプラスα(負荷量はトレーニングで調整)
させることを決める。さぁ!限界に挑戦だ。日野一帯は稲刈りがあらかた終わっている。豊かな穀倉地
帯をロードスターで帰宅する。