Quantcast
Channel: 極東極楽 ごくとうごくらく
Viewing all 2431 articles
Browse latest View live

ストップ・ザ・温暖化

$
0
0

 

 

 

    ぼくの孤独はとんど極限に耐えられる ぼくの肉体はほとんど苛酷に耐えられる 
                 ぼくがたおれたらひとつの直接性がたおれる もたれあうことをきらった反抗がたおれる

 

 

                                                                                        

                                         Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012   

 

 


    私の娘に

                   私が目にするものはすべて私より長生きするだろう。

                              アソナ・アフマートヴァ※


   お前に呪いをかけるにはもう遅すぎるな――イェーツみたいに

   じぶんの娘が不器量になってくれと願うには。僕らがその娘に

   スライゴで会った時、彼女は自分の絵を売っていたのだが、呪いはちゃんと

   かなっていた。なにしろアイルランドでいちばん不器量なとびっきりの婆さんだった。

   でも彼女は安全だった。

   ずっと長いあいだ私は、イェーツの言う理屈が

   ぴんとこなかった。でもとにかくお前についてはもう

   遅すぎる。お前はもう大人だし、しっかり美しくなってしまった。

   我が娘よ、お前は美しき酔っ払いである。

   でも酔っ払いは酔っ払い。お前のことを思うと私の心が張り裂けるとは

   言わないよ。いったんこの酒のことになると、私には心なんて

   ないも同然。哀しいことだ、どれほど哀しいかは神のみぞ知る。

   シャイローと呼ばれるお前の亭主が町に帰ってきて

   また酒浸りの暮らしが始まった。

   もうこれで三日も飲み続けだとお前は言う。

   私たちの血筋には飲酒は毒だということが

   よくわかっているだろうに。お母さんと私とでじゅうぶんすぎるくらいその

   見本を示しただろうに。愛しあう二人の人間がお互いをいたぶり

   情愛を、酒と一緒に一杯、また一杯と空にしていった、

   その呪詛と殴打と裏切りとを。

   お前はどうかしてるぞ! そんな見本ではまだじゅうぶんじゃないと言うのか

   お前は死にたいのかい? そういうことなんだろうな、たぶん。

   お前のことがわかっているようで、私にはわからない。

   冗談で言ってるんじゃない。冗談ごとじゃないんだぞ。

   お前は酒なんか飲んでいちゃいけない。

   最近何度か会ったときは酒をやめていたじゃないか。

   お前の鎖骨のギプス、あるいはまた

   割れた指、お前の美しい目のまわりのあざを隠すための

   サングラス。お前の唇は男に口づけされるためのもので

   裂かれるためのものじゃない。

   ああジーザス、ジーザス、ジーザス・クライストー!

   なんとかたて直さなくちゃいけないよ。

   聞いているのかい? 目を覚ますんだ!酒をきっぱり断って

   まともになるんだ。馬鹿な真似はよすんだ。お願いだ。

   オーケー、お願いじゃなく、命令だ。たしかにうちの家族はみんな蓄財よりは

   散財に精を出すようにできている。でもそれを逆転させなくちゃ。

   そんなこと続けているわけにはいかない

   娘よ、酒を飲んではいけない。

   それと同じように。

   わかりきったことだよ!

   お前は殺されてしまうんだぞ。お母さんや、私が殺されたのと同じように。

※ Anna Andreyevna Gorenko (23 June 1889 - 5 March 1966)


                                             To my Doughter

                                                                                             Everything I see will outlive me.
                                                                                                                  - Anna Akhmatova

    It's too late now to put a curse on you - wish you
    plain, say, as Yeats did his daughter. And when
    we met her in Silgo, selling her paintings, it'd worked -
    she was the plainest, oldest woman in Ireland.
    But she was safe.
    For the longest time, his reasoning
    escaped me. Anyway, it's too late for you,
    as I said. You've grownup now, and lovely.
    You're a beautiful drunk, daughter.
    But you're a drunk. I can't say you're breaking
    my heart. I don't have a heart when it comes
    to this booze thing. Sad, yes, Christ alone knows.
    Your old man, the one they call Shiloh, is back
    in town, and the drink has started to flow again.
    You've been drunk for three days, you tell me,
    when you know goddamn well drinking is like poison
    to our family. Didn't your mother and I set you
    example enough? Two people
    who loved each other knocking each other around,
    knocking back the love we felt, glass by empty glass,
    curses and blows and betrayals?
    You must be crazy! Wasn't all that enough for you?
    You want to die? Maybe that's it. Maybe
    I think I know you, and I don't.
    I'm not kidding, Kiddo. Who are you kidding?
    Daughter, you can't drink.
    The last few times I saw you, you were out of it.
    A cast on your collarbone, or else
    a splint on your finger, dark glasses to hide
    your beautiful bruised eyes. A lip
    that a man should kiss instead of split.
    Oh, Jesus, Jesus, Jesus Christ!
    You've got to take hold now.
    Do you hear me? Wake up! You've got to knock it off
    and get straight. Clean up your act. I'm asking you.
    Okay, telling you. Sure, our family was made
    to squander, not collect. But turn this around now.
    You simply must - that's all!
    Daughter, you can't drink.
    It will kill you. Like it did your mother, and me.
    Like it did.

わたしにはすこし耳が痛い詩でもあるが、日本ではこれを「先食い」(=浪費家)と呼んだりするが、ここでは
相当深刻で、次篇の「呪われたもの」として"家族"の崩壊が詠われる。



【地球温暖化対策の個別戦術】



政府は16日、地球温暖化対策のため中長期的に取り組む技術開発の方向性を定める「エネルギー・環境イノベ
ーション戦略」の概要をまとめ、二酸化炭素の排出量を大幅に削減でき、なおかつ日本が優位性を発揮できる次
世代地熱発電や蓄電池など8分野に予算を重点配分する。企業活動の抑制ではなく技術力で抜本的な排出削減を
実現し、温暖化対策と経済成長の両立を図る。同戦略の策定は、安倍晋三首相が昨年パリで開かれた国連気候変
動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で表明。2050年を見据えて産官学で集中すべき革新的技術
の分野を特定し、研究開発を強化する。再生可能エネルギーでは、主力の太陽光発電で新素材の開発などを進め
現在は大規模発電所(メガソーラー)で1キロワット時当たり約24円の発電コストを7円以下まで低減する。
これらは先月に実施された環境省及び内閣府の実務者ベースでのとりまとめをふまえてなされたものである。

これは、「日本の太陽電池研究者にとっては歴史的な政策転換」との評価の声が上がっているが、内閣府が中長
期核心技術として「ペロ ブスカイト太陽電池」と「量子ドット太陽電池」の2つを取り上げ、次世代太陽電池と
提案――内閣府の“エネルギー・環境イノベーション戦略”アクションプランは、、15年9月までは従来のシ
リコンと化合物半導体をベースとした太陽エネルギー利用を想定、11月30日のパリで開催された COP21
で安倍首相が来春までに同戦略をまとめる旨を表明し、これを受け12月15日の第1回エネルギー・環境イノ
ベーション戦略策定ワーキンググループにて37分野を8分野まで絞った説明資料を公開、その第一番目に創エ
ネルギー分野と題して「「ペロブスカイト太陽電池」と「量子ドット太陽電池」が提出された。

※「内閣府エネルギー・環境イノベーション戦略策定ワーキンググループ(第3回)議事(日時:平成28年2月16
日(火)10:00~12:00)の概要(抜粋)

創エネルギー分野:従来得られていなかったエネルギー資源の利用を可能にし、あるいは革新的な効率向
上・低コスト化を可能にする技術を開発。

① 次世代太陽電池:現在の太陽光発電とは全く異なる新原理や新素材・新構造による次世代の太陽光発電
          技術。基幹電源並みの発電コスト(7円/kWh)以下を実現。

【革新的技術の例】

<量子ドット太陽電池>
量子ドットというナノメートル(10億分の1m)サイズの微細構造を利用することで、現在普及している
太陽光発電の2倍以上の変換効率を実現する。

<ペロブスカイト太陽電池>
特殊な結晶構造(ペロブスカイト構造)の原材料を用いて、塗布等の極めて簡易な方法で製造可能な技術
を開発し、革新的な低コスト化を実現。

(技術課題)

-現在の技術では、材料の劣化が激しく、実用化は困難。また、電圧変化への対応等も課題。
-輸送コストやエネルギー損失分を含めた上での実用性評価が必要。
-大規模な導入には、効率的な電力貯蔵技術を並行して開発することが不可欠。

② 次世代地熱発電: 日本は、世界でもトップレベルの地熱資源ポテンシャルを有している。ベースロード
                   電源として位置付けられる数少ない再生可能エネルギー資源。既存の発電方式では活
                   用困難な地熱資源を用いた次世代地熱発電システムの開発を実現。火力発電等の基幹
                   電源の置き換えが進めば、世界の二酸化炭素排出総量の大部分を占める発電部門等の
          一定割合を削減。

【革新的技術の例】

<高温岩体発電>
地中の高温岩体を利用し、地上から注水して人工的に地熱貯留層を造成。高温岩体の熱で蒸気を発生させ、
エネルギーを取り出す技術を開発する。

(技術課題)

-十分な熱量の確保。
-高温岩体に注水した場合に地下の状態が正確に予測・把握できず、注入した水の回収率が想定より遥かに
 低くなってしまう。

<超臨界地熱発電>
地下深部の高温・高圧水(超臨界状態)の海水貯留層を利用。実現すれば全く新規の地熱資源。

(技術課題)

-地下の超臨界水の位置・状態等を正確に把握し、予測する技術が未確立。
-超臨界水は、塩素等を多く含む海水起因のため強酸性。高温・高圧・高腐食条件下に長期間耐え得る、極
 めて耐食性の高い構造材料・機器やセンサー等の部品を開発する必要がある。
太陽光発電等の再生可能エネルギーを、蓄電池あるいは化学物質へ転換し、エネルギー貯蔵・輸送・利用
を大規模に実施できる技術を開発。

① 次世代蓄電地: 従来のリチウムイオン電池等の限界を超える次世代の技術。実現すれば現在の10分の1
以下のコストで5倍以上のエネルギー密度を実現し、乗用車であれば1回の充電で走行距離700キロメート
以上を実現。

【革新的技術の例】

<金属-空気電池>

電極に各種金属(アルミニウム、マグネシウム、亜鉛等)と空気を用いる次世代の蓄電池。

<全固体電池>

蓄電池の電解質に、液体電解質でなく固体電解質を用い、構成材料を全て固体にした電池。

(技術課題)

-電池の性能を最大限に引き出す材料開発・新設計、寿命向上等が課題となる。
-AI、計算科学等を最大限に活用し、最適材料の発見や設計プロセスを短縮。

② 水素製造、輸送・貯蔵、利用:現在、水素は化石燃料からの副生ガスとして生成されることが多く、水
素生成時に二酸化炭素も排出。また、水素の輸送・貯蔵や、水素の利用ケースとして重要となる発電につ
いても、小規模な技術実証が開始されたばかり。このため、化石燃料由来でない水素を低コストで大量に
安定して供給するための製造技術、大量かつ高効率に水素を輸送・貯蔵するための基盤技術、水素発電技
術をそれぞれ確立する。

(技術課題)

-変動電源である再エネから水素を大量かつ安定的に製造するためには、電解技術の革新(電解装置の高耐
 久化、高効率化、大規模化等)が必要。
-水素を燃料とし、高効率かつ環境負荷物質の排出の少ない次世代の高温大型タービンの開発が必要。

※ プロジェクトの形や規模、期間等は不明ですが COP21 では温室効果ガスの排出 量に関して 30年と50年
  に目標設定、予算は噂レベルで1分野30億円/年程度との見積。報告書の最終とりまとめは来月3月24
  日とのこと。

 

Published 16 Sep. 2015

● 宮崎県も再エネ立国を目指す

森林に囲まれた宮崎県だが、沿岸部を中心に日射量が多い。宮崎市では年間の日照時間が2100時間を超え全
国平均(1890時間)を10%強上回る。豊富な日射量を生かした新しい試みが宮崎大学のキャンパスで始ま
っている。レンズを内蔵した集光型の太陽光発電システムを開発し、31%という高い発電効率を達成(下図)。
太陽の動きを追尾しながら、レンズで集めた強い太陽光で効率よく電力を生み出すことができる。一般的な太陽
光パネルの発電効率は20%以下で、それと比べて1.5倍以上の効率になる。(「九州一の森林県にバイオマス
発電所が続々誕生、太陽光で水素も作る」スマートジャパン 2016.03.01)。さらに太陽光で発電した電力から水
素を製造する実証試験では、市販の水電気分解装置を太陽光発電システムに組み込み、太陽光から水素エネルギ
ーへ24.4%の効率で変換(世界最高記録)に成功している。



尚、この構想には、下図のような液化水素ガスの、海外で同方式で水素製造→貯蔵→輸送→国内貯蔵→エンドユー
ザーのモーダルにおけるリスク評価と次世代太陽光発電での地産地消とのコラボ策が重要となる。

  17 Sep. 2015

 

      V-09FFS3|三菱電機WIN2K

 ● DIY日誌: 床下換気扇の異音

20年前に取り付けた床下換気扇の異音するので地元の電気屋さんにみてもらって直っていたモーターからの異
音が、この間の寒波で北向き2箇所の換気扇から再度異音が発生。自動運転をやめタイマー設定で運転させると
元通りに静粛性を取り戻すも操作方法の要領が掴めないので、彼女にそれを問うと、帰ってくる返事が理解でき
ずネットで取説(三菱電機製)を検索すると、製造切れの型式でコントローラーの概説図も変わっている。しか
たがないので、「タイマー運転」からそれまでの「自動運転――10時~16時まで間での外気湿度依存(相対
湿度60%以下で駆動開始、71%以上になると停止)運転するというもの」で、設定湿度はダイヤルで「57
%」にリセットしリトライすることに。従って、設定湿度をダイヤル下限の「40%」に設定すると10時から
16時まで連続運転状態になる(想定)。それでも、「連続運転」より、1-6÷24=3/4の消費電力を節
約できるが、はたしこれがシロアリ対策に有効かどうかはわからないし、観察の手立てもわからないというお寒
い状態。これから秋ににかけ、「雨漏り対策」と「シロアリ対策」の我が家の二正面展開の"神経戦"?がはじま
る。 

 


ストップ・ザ・温暖化Ⅱ

$
0
0

 

 

   詩は書くことがいっぱいあるから書くんじゃない。
      書くこと、感じることなんにもないからこそ書くんだ。

                                

                                           

                                                  

                                         Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012   

 

 


   呪われたもの


   家族じゅうが病んでいた。

   妻も、私自信も、二人の子供たちも、そして犬も。

   生まれた小犬たちはみんな死んでいた。

   我々の情事(と呼べるかどうか)も尻すぼみだった。

   女房は愛人に捨てられた。

   相手は片腕の音楽教師で

   その男が、彼女の頭の中にあるものと外の世界とを結ぶ

   唯一の存在だった。

   僕の相手の女の方も、もうこんなのに耐えられないと言って

   亭主のところに戻っていってしまった。

   水道も止められてしまった。

   夏のあいだ、家はもう焼けるみたいに暑かった。

   桃の木は枯れてしまった。

   我々のささやかな花壇は踏みにじられたままだ。

   車のブレーキが効かなくなり、バッテリーは

   駄目になった。近所の人々は僕らと口をきかなくなり

   訪ねていってもばたんと門前払い。

   支払いの小切手は残高不足で戻ってくるし、

   郵便物もとうとう配達されなくなって

   しまった。ただ保安官だけがときどき

   子供たちのどちらかを後部席に乗せて

   やってきた

   子供たちはどこでもいいから

   ここじゃないところに引き取ってもらいたいと泣きついていた。

   それから鼠たちがぞろぞろと群をなして家の中に入ってきた。

   そしてその後から大蛇がやってきた。そいつが居間の

   壊れたテレビの隣で日なたぼっこをしているのを

   女房が見つけた。彼女がそれをどう始末したか、これは

   すごい話だ。彼女はその場で蛇の頭を

   ちょんぎったのだ。

   そしてまだからだが動いているのを見てそれをふたつに

   ちょんぎった。僕らはどう見てもこれ以上は

   持ちこたえられなかった。もうお手上げだ。

   僕らは床に跪いて

   罪を悔い、自分たちの生活を

   悔いたかった。でももう手遅れだ。

   遅すぎる。誰も僕らの言うことなんか聞いちゃくれない。

   僕らは自分たちの家が引き倒され、地面がならされるのを

   見ていなくちゃならなかった。そしてそれから

   みんなばらばらに四方に散っていった。

                            
                          Anathema

   family grief
   my wife, myself, two children
   and the dog were stillborn boy whose
   everything went up in smoke
   my wife was scrapped
   by her lover, the one-armed music teacher
   which was its only contact with the outside world,
   with the things of a spiritual nature

   said my girlfriend
   she could no longer bear it
   went back to her husband

   whole baked summer house
   Peach trees verzengden

   our small flowerbed was trampled
   the brakes of the car broke, the battery ran flat

   neighbors were silent and doors shut in our face
   checks flew back to us by retailers
   and when there was no more concerned post


   Only the sheriff sometimes passed
   with one of our children in the back seat
   begging to be deposited anywhere except here

   and then the mice were
   in droves in the house
   followed by an immense snake

   my wife thought they sunbathe
   in the living room, next to the closed TV
   chopped her head off the floor
   cut her in two as she continued to writhe

   we saw that we could no longer stand it
   we were defeated, we wanted to kneel, to ask mercy
   but it was too late, too late, nobody would listen

   we had to ensure
   how the house was demolished
   how the land was plowed

        after which we were scattered in four directions

※ 恐ろしい描写である。原文(といっても、オランダ語の引用文からの英文翻訳)では、象徴的な言
  語の埋め込みと、暗喩などの技法がちりばめられている。


【地震予測考:JESEA 2016.03.02】

 
※ メルマガを読み重ね、やはり、ビジュアル技法を取り込み、情報表現の数式化(アルゴリズム)がな
  ければもの足らないとの思いが募る。2日にNTTドコモ携帯電話基地局に新たなGNSS電子観測点を
  設置して行う実証実験――衛星測位機器を用いて地殻の変化を捉える装置を全国16カ所の携帯電話
  基地局に設置し、収集した地殻変動のデータをモバイル通信でリアルタイムにJESEAに提供。このこ
  とで2か所の自社電子基準点でしか得られていなかったリアルタイムデータが全国18か所から得ら
  れる――協力を発表。まずはわたし(たち)の思いの一歩具現である。


【ストップ・ザ・温暖化Ⅱ】

国内の温室効果ガス削減の指針となる初の「地球温暖化対策計画」の案が4日、環境、経済産業両省の合
同審議会で大筋了承された。計画作りは当初予定から2年半近く遅れた上、国際公約となった中期目標の
達成には家庭や店舗、オフィスでは30年までに約4割の排出削減が必要で、実現は容易ではないと各紙
とも伝えている(上図 毎日新聞 2016.03.04)。



● コープさっぽろ 再生可能エネルギー60%の電力を6月から販売

そんな中での電力料金自由化――電気事業における、発電・送配電・小売の分離と、発電・小売の分野に、
自由な市場競争を導入する制度改革のこと――で、「コープさつぽろ」は、6月から再生可能エネルギー
60%の電力を販売すると発表。各紙の報道によると、「コープさっぽろ」が15年7月1日、電力小売
りの新会社を設立を決め、春から家庭向けの電力小売り事業自由化解禁にあわせ、灯油などを購入してい
る組合員の家庭向けに電力もセット販売することを目指す。19年に北海道全域で契約件数を10万口に
乗せることを目標とする。生協の電力事業への進出は、15年度の事業方針で決定する。新電力(特定規
模電気事業新会社)会社を、コープさっぽろの子会社「エネコープ」(札幌市)の全額出資し設立、すで
に今年1月に新電力の資格を取得。将来は他社の出資受け入れも検討。新会社の名前は「トドック電力」。
 
販売する電力は、原則としてバイオマス(生物資源)や水力、太陽光など再生可能エネルギーの電源から
の調達を軸とし、販売対象はコープさっぽろの組合員。多くが、灯油、プロパンガスを購入しており、約
10万世帯が主な顧客となる。電力販売に際しては、コープさっぽろの店舗などで使えるポイントを付与
し、他の流通事業との連携もはかり、「電力プラスアルファ」のセット販売で契約数を増やすことを目指
し、今春からの家庭向けへの本格販売先だち、昨年10月にコープさっぽろの店舗など22拠点の消費電
力に「トドック電力」の電力を使う。同組合が年間に使う電力の4分の1を自前電力で賄う計画である。


コープさっぽろに続いて再生可能エネルギーを多く含む電力を販売する小売電気事業者が全国で増えてい
く。ただし現実には再生可能エネルギー100%の電力を販売することはむずかしい。当面はエネルギーミ
ックスの目標値が1つの判断基準になる。最初からハードルを上げ過ぎずに、再生可能エネルギーの比率
が20%を超えれば環境価値の高い電力と見込める。現在、市場流通する電力のうち再生可能エネルギー
が1割強しかないが、小売電気事業者が電源の開発・調達を積極的に進めなければ再生可能エネルギーの
比率が20%を超える電力を販売し続ける難しいとおき積極的に開発・調達するトップランナーたらとし
ている。

 

● 世界最大級30万キロワット時の蓄電池九州で稼働

九州電力は3日、世界最大級の大容量蓄電システムを備えた豊前蓄電池変電所(福岡県豊前市)の運用
を開始。設置したのは、出力5万kW・定格容量30万kWhの蓄電池システム。事業期間は、15~16年度。
実証試験の内容は、需給バランス改善、系統電圧制御、周波数調整、蓄電システムの効率的活用など。
例えば、揚水発電と同じように電力を貯蔵できる機能を持つ設備として活用する。特に太陽光発電設備
で発生する余剰電力を吸収し、需給バランスを改善する効果を検証。運転状況を適切に把握して多数の
蓄電池をユニットごとに管理することで、蓄電池システム全体を効率的に制御し、運転効率を向上させ
ることを目指す。


 

九州地方では、太陽光発電が急速に普及しており、ゴールデンウィークや夏季休暇など、昼間の軽負荷期には、
需給バランスの維持が大きな課題になりつつある。今回の実証実験で、大容量の蓄電池システムを電力系統に
接続し、揚水発電と同等の電力貯蔵機能を活用することで、需給バランスを改善できれば、蓄電システム導入に
拍車がかかり全国展開だ。”やっちゃえ!九電。”

 

自家製レモンと量子ドット

$
0
0

 

 

 

    ソヴィエト連邦では、「働かざるものは、食うべからず」という原理に
          従って、労働は、 あらゆる働ける肉体をもった市民の義務である。

                                         イョゼフ・スターリン

           In the U.S.S.R.work is the duty of every able-bodied citizen,according
                        to the principle; “He who does not work,neither shall he eat.” 
                                                                                     
                                                                                                                           I. Stalin

                      ※ neither shll he eat は he shall neither eat の倒置形。
                             shall は(単純未来でなく)話し手の意志をさすから
                             「食べさせてやらぬ」 「食べてはらぬ」
                                                                                                  
                                                                                                     

                                                                                                 18 Dec 1878 - 5 Mar 1953

 

 


    今でもやはりナンバーワンを求めているんだ


   君は五日間どこかに出かけていて、

   僕は好きなところで好きなだけ煙草が吸える。

   丸パンを作りジャムや脂身たっぷりベーコンと一緒に

   食べたりもできる。ただごろごろと、気ままに

   時間を潰す。気の向くままに海岸を散歩したりする。

   気の向くままにひとりで若いころのことを思いだす。当時

   理不尽なまでに僕を愛してくれた人たち。

   僕もその人たちを他の誰よりも愛したんだ。

   一人だけは別だけど。さあ、君がいないあいだに僕は

   やりたいことを全部しっかりやっちやうぞ!

   でもひとつだけ僕がやらないことがある

   君のいないあいだ僕は二人のベッドでは眠らない。

   本当に。そういう気持ちになれないんだな。

   僕は自分が眠りたいところで寝ちゃう

   君がそばにいなくて、いつものように君を抱くことができないときに

   僕がいちばんぐっすり眠れるところでね。

   それは僕の書斎のおんぼろのソファだよ。



                          
               Still looking out for number one  

    Now that you’ve gone away for five days,
    I’ll smoke all the cigarettes I want,
    where I want. Make biscuits and eat them
    with jam and fat bacon. Loaf. Indulge
    myself. Walk on the beach if I feel
    like it. And I feel like it, alone and
    thinking about when I was young. The people
    then who loved me beyond reason.
    And how I loved them above all others.
    Except one. I’m saying I’ll do everything
    I want here while you’re away!
    But there’s one thing I won’t do.
    I won’t sleep in our bed without you.
    No. It doesn’t please me to do so.
    I’ll sleep where I damn well feel like it –
    where I sleep best when you’re away
    and I can’t hold you the way I do.
    On the broken sofa in my study.

 

 

【ロース野菜冬のハーブパスタ】

● 材料

25ミリ片に切ったした野菜680グラム/プカニティまたはパスタ、280グラム/フレッシュ
ローズマリーのみじん切り、小さじ2杯/バター、大さじ2杯/3片のみじん切りニンニク/パン
粉 1カップ/パロメザン/オリーブ油/塩と胡椒

● 作り方

1.ベーキングシートの野菜にオリーブオイル、塩、コショウでを加え、オーブンで218℃で、
  黒焦げになるまで約45~60分でオーブンでロースト。
2.ローストした野菜は塩漬けるし、ブカティーニあるいはパスタを沸騰水の大鍋に入れ、アルデ
  ンテになるまでゆでる。
3.1/2カップのパスタゆで水を残し、パスタを取り出す。
4.パスタにローズマリー、タイムを加え、1/4カップのパスタゆで水を注ぎ、パスタ麺を滑ら
  かになるまで煮込む。必要に応じてゆで水を追加し、フライパンから取り出す。
5.パスタに野菜を加えあえる。
6.大きなフライパンで強火でバターを溶かし、ニンニクを加え、黄金色と香りのするまで2分間
  煮る。その後、パン粉を追加し、黄金色になるまでよくかき混ぜ、約3~5分加熱する。
7.サービングプラッタにパスタを移し、パルメザンチーズをおろし、みじん切りしたフレッシュ
  イタリアンパセりを加える。

※ 野菜はブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニ、なす、グリーンピース、トマトなど。

● 世界最高水準の標準ガスバリアフィルム

今月3日、産業総合技術研究所の研究グループが、有機ELの長寿命化への貢献に期待できる世界最
高水準の標準ガスバリアフィルムの開発に成功した発表。有機EL照明は、軽い、薄い、落としても
壊れにくい、消費電力が小さい、印刷技術で生産でき省エネルギーなど実現できると来されている
反面、フィルムを透過した水蒸気や酸素が有機ELを劣化させるため、十分な製品寿命を確保できず
有機太陽電池など他の有機エレクトロニクスデバイスでも同じ原因で性能劣化する。今回、穴の開
いたステンレス薄板に、産総研が開発した粘土を主成分とするバリアフィルムを、穴をふさぐよう
に熱プレスで隙間なく直接接合して、標準ガスバリアフィルムを作製。このガスバリアフィルムの
水蒸気透過度は、標準的な試験条件である温度40℃、相対湿度90%条件で、10-4~10-6 g m-2
day-1の水蒸気透過度を示す三種類の標準ガスバリアフィルムを作製。これらの水蒸気透過度は、従
来品の1/1000以下という微小な値である。標準ガスバリアフィルムを用いることで得られる信頼性
の高い水蒸気透過度の測定は、有機ELディスプレイや有機太陽電池などに使われるハイバリアフィ
ルムを評価する基準となり、これら製品の品質管理や長寿命化に貢献できる。

また、今回開発した標準ガスバリアフィルムは、その他の様々なガスバリア性評価装置の試料ホル
ダーに取り付けることができるので、それらについても、同様の測定結果が得られるか確認するた
めの比較実験を行う。また、国家標準にトレーサブルな標準ガスバリアフィルムを供給できる体制
を整えていく予定である。  



● 鯖の塩焼きのレモンの話

夕食に何を食べたか?ほとんど思い出せないようになってきているが、今夜ははっきりと記憶して
いる。我が家に実ったレモンを添えた鯖の塩焼きが出されたのがその理由である。滋賀県は魚介類
の鮮度は落ちる。青魚類はさらにニオイに差がでるため、それを補うのが生姜や山椒、大葉、大根
おろしなどの香草類。あるいは醤油にお酢を加える、レモンなどの柑橘類の果汁を加えることで補
償し、さらにおいしさも増す。これは家で採れた最後のレモンよと彼女が言う。感激だな、これっ
て本当においしいような。なぜなんだろうと彼女を誘導する。子供育てと同じなのよと応えた。ニ
オイや食感は現在ではセンサで数値化できるが、記憶という脳の作用は測定できないのだと改めて
確認できたのだが、考えてみれば生体とは不思議なものとして腑に落ちた。



● 量子ドットのように煮詰まる

数日前から花粉アレルギーなども手伝い体調を崩し、散漫で状態が続く。大量の特許情報のなかか
ら最終集約作業を開始するも、わたしの脳は閉じこめられ状態でなにも整理・整頓できない。しか
たがないから、正午前、図書館に返却するのをかねて、気晴らしにドライブ・マイ・カー。よせば
いいのに『世界を先駆ける日本のイノベーション』(オーム社)を借りて帰る。確かに、少しは整
理ができ、集中できたが、あっというまに時間がすぎ、深夜を迎えてしまった。明日も引き続き、
水曜日にはけりをつけることができればと考えているがどうなるのか?自家製レモンのようにスカ
ットと行かぬものと割り切りつつ、量子効果のように、”閃き”天使が舞い降りてくることを祈る
ばかりだ。



科学技術イノベーション総合戦略 内閣府

                                        

   

最新ナノ熱電変換素子技術

$
0
0

 

 

 

     今さら核を一発二発持ったところで世界は変わらないです。

 

                                                        

                           Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012   

 

 

 

    ウエナス尾根


   季節が変わりゆく。記憶が燃え上がる。

   その秋に僕ら三人。若きならずもの

   万引きに、ホイールキャップのかっ払い。

   与太者たちだ。ディック・ミラー、もうこの世にいない。

   ライル・ルソー、フォード代理店の息子。

   そしてこの僕、女の子を妊娠させたところ。

   その輝かしき一日、夕方近くまで

   雷鳥撃ちをやった。鹿の踏みわけ道をたどり、

   下生えに踏みいり、倒木をまたぐ。何かを掴んでからだを支える。

   ウエナス尾根のてっぺんで

   松林を技けると、風がびゅうびゅうと音を立てる

   切りたった峡谷の下の方に、川を見ることができた。

   こんな充実感、人生にもう二度とないよなと思った。

   でも人生はまるごと僕の前に控えていたのだ。スイッチバックみたいに。

   鷹や鹿やアライグマなんかは見かけてもやり過ごす。

   六羽の雷鳥を仕留めたところで、やめにしておけばよかった。

   でもやめなかった。もう制限はこえていたのだけど。

   ライルと僕はディック・ミラーの五十フィートくらい上を

   登っていた。ミラーが「うわあああ!」と叫んだ。それから

   ぎゃあぎゃあとわめきちらした。見下ろして、僕の脚はすくんだ。

   むっくりとした黒い蛇がかま首をもたげて、「歌って」いたのだ。

   その歌いぶりときたら!僕の手首くらい太いがらがら蛇。

    そいつはミラーに噛みかかったが、狙いは外れた。ミラーは痺れたみたいに、

   そこですくみあがっていた。叫んだりわめいたりできても

   銃を撃つどころじゃない。やがて蛇は身を沈めて見えなくなり

   岩の下に消えた。もう降りたほうがよさそう

   ということになり、僕らは同じ要領で引き返す。

   木立を手探りで這い抜け、倒木をまたぎ、

   下生えに踏みいった。今では木々の影が、昼間の熱をたたえた

   平らな岩の上に落ちていた。そして蛇たちがいた。

   僕の心臓は凍りついた。それからまた動きだした。

   僕の髪は逆立った。それは僕の人生が僕のために

   準備していた一瞬。そして僕には心の準備ができていなかった。

   僕らはとにかく下り始めた。イエス様、僕をここから抜け出させてください

   と僕は祈った。僕はもう一度あなたのことを信じて

   常に敬います。でもあのかま首をもたげた蛇の姿が

   僕の頭からイエス様を押しだしてしまった。

   あの「歌」。俺の存在を信じてろよ、と蛇は言った。

   また戻って来るからな。その日に、僕はあいまいにして犯罪的な

   契約を結んだのだ。僕はイエス様に祈ったのだけれど、

   次の瞬間には僕は蛇に祈った。結局のところ僕にとっては

   蛇の方がよりリアルだった。その日の思い出は

   今となってはふくらぱぎへの一打のようなもの。

   僕はそこを、抜け出すことは抜け出した。でも何かが起こった。

   愛する娘と結婚したというのに、僕は彼女の人生を駄目にした。

   偽りが僕の心にとぐろを巻き、そこを根城とするようになった。

   暗やみと、そのねじくれた様にすっかり慣れてしまった。

   それからずっと、僕はがらがら蛇が怖かった。

   イエス様に対しては二つに引き裂かれた気持ちを抱いていた。

   でも誰かに、何かに、この責任はあるんだ。

   今も、昔と同じく。





                           Wenas Ridge

   The seasons turning. Memory flaring.
   Three of us that fall. Young hoodlums -
   shoplifters, stealers of hubcaps.
   Bozos. Dick Miller, dead now.
   Lyle Rousseau, son of the Ford dealer.
   And I, who'd just made a girl prgenant.
   Hunting late into that golden afternoon
   for grouse. Following deer paths,
   pushing through undergrowth, stepping over
   blow-downs. Reaching out for something to hold onto.

   At the top of Wenas Ridge
   we walked out of pine trees and could see
   down deep ravines, where the wind roared, to the river.
   More alive then, I thought, than I'd ever be.
   But my whole life, in switchbacks, ahead of me.

   Hawks, deer, coons we looked at and let go.
   Killed six grouse and should have stopped.
   Didn't, though we had limits.

   Lyle and I climbing fifty feet or so
   above Dick Miller. Who screamed - "Yaaaah!"
   Then swore and swore. Legs numbing as I saw what.
   That fat, dark snake rising up. Beginning to sing.
   And how it sang! A timber rattler thick as my wrist.
   It'd struck at Miller, but missed. No other way
   to say it - he was paralyzed. Could scream, and swear,
   not shoot. Then the snake lowered itself from sight
   and went in under rocks. We understood
   we'd have to get down. In the same way we'd got up.
   Blindly crawling through brush, stepping over blow-downs,
   pusing through undergrowth. Shadows falling from trees now
   onto flat rocks that held the day's heat. And snakes.
   My heart stopped, and then started again.
   My hair stood on end. This was the moment
   my life had prepared me for. And I wasn't ready.

   We started down anyway. Jesus, please help me
   out of this, I prayed. I'll believe in you again
   and honor you always. But Jesus was crowded out
   of my head by the vision of that rearing snake.
   That singing. Keep believeing in me, snake said,
   for I will return. I made an obscure, criminal pact
   that day. Praying to Jesus in one breath.
   To snake in the other. Snake finally more real
   to me. The memory of that day
   like a blow to the calf now.

   I got out, didn't I? But something happened.
   I married the girl I loved, yet poisoned her life.
   Lies began to coil in my heart and call it home.
   Got used to darkness and its crooked ways.
   Since then I've always feared rattlesnakes.
   Been ambivalent about Jesus.
   But someone, something's responsible for this.
   Now, as then.

 

 

 【ナショナルトレッキング構想:トイレの話】


着々と、というほどにないにしろ、構想の方も動かしている。4月の初行動までには大まかのルートは
ギリギリまとまりそうだが(と言っても順調にいけば)、正規の登山ルートで山小屋などが整っていた
らトイレの心配はないが、脇道(サブルート)など山小屋がないところでは急なトイレの準備はたたき
込んでおかなければ、秩序ある環境保全を壊しかねない(体験談)。上写真の解説で指摘されているこ
とはマナーとして心がけおきたい。

 


図4 実施例8において作製した電界効果トランジスタ観察図

【最新ナノ電子工学:熱電変換素子の場合】

熱電変換素子、電界効果トランジスタ、センサー、集積回路、整流素子、太陽電池、触媒、エレクトロ
ルミネッセンス等の分野で、柔軟性を備えた素子、小型軽量化された素子を構成にナノ材料の利用が注
目されている。この分野では、通常、p型導電性を示す材料と、n型導電性を示す材料の両方を備えた
双極型素子を用いる。例えば、熱電変換素子は、温度差によって物質内に生じる電位差を利用すること
によって発電を行う熱電発電に用いられる素子である。熱電変換素子では、p型導電性を示す熱電変換
材料またはn型導電性を示す熱電変換材料のいずれか一方のみを備えた熱電変換素子では、高温側の端
子から熱が逃げるため、発電効率が良くない。下図1はn型導電性の熱電変換材料(n型材料)とp型
導電性の熱電変換材料(p型材料)とを用いた双極型熱電変換素子を示す模式図。双極型熱電変換素子
であれば、n型導電性の熱電変換材料とp型導電性の熱電変換材料とを直列につなぐことにより、効率
的に発電することができる。

しかし、ナノ材料のゼーベック係数を変化させる方法は未だ体系化されていない。いくつかのp型導電
性ナノ材料をn型導電性ナノ材料へと変換するドーパント(n型ドーパント)が報告されているが、公
知のドーパントの性質的または構造的な類似物質が必ずしも同様にn型ドーパントになり得るわけでは
ないこのため、新規ドーパントの開発には試行錯誤的な方法を採用せざるを得ない。このような試行錯
誤的な方法は、新規ドーパントを開発するまでに多大な費用、時間および労力を必要とし、極めて非効
率的とされる。

この問題を解決するため、奈良先端技術大学の研究グループはアニオンを広くドーパントとして使用可
能であり、アニオンの対イオンであるカチオンとしてオニウムイオンを用いてアニオンを効率的にドー
プできることを見出す。そして、このアニオンをドーパントに使用することで、簡便かつ効率よくナノ
材料のゼーベック係数を変化させることができる―――(1)ナノ材料に対し、ゼーベック係数を変化
させるドーパント組成物を、溶媒中にて接触させる接触工程と、(2)溶媒を除去する乾燥工程と、を
含み、このドーパント組成物は、アニオンとカチオンとを含有し、このアニオンは、ヒドロキシイオン、
アルコキシイオン、チオイオン、アルキルチオイオン、シアヌルイオン、およびカルボキシイオンから
選択される(少なくとも1つ)もので、このカチオンは、オニウムイオンであり、上記乾燥工程によっ
て得られたナノ材料-ドーパント組成物複合体において、アニオンおよびカチオンは互いに解離した状
態で存在することを特徴とするという。

特開2016-009851

ナノ材料-ドーパント組成物複合体の製造方法、ナノ材料-ドーパント組成物複合体およびドーパン
ト組成物

【符号の説明】

1  電界効果トランジスタ 2 ゲート 3 絶縁層 4 活性層 5 ソース電極 6 ドレイン電極

【要約】

ナノ材料に対して、ドーパント組成物を、溶媒中にて接触させる接触工程と、溶媒を除去する乾燥工程
と、を包含しており、ドーパント組成物は特定のアニオンとオニウムイオンとを含有することで、簡便
かつ効率よく、ナノ材料のゼーベック係数の値を変化させることができる、ナノ材料-ドーパント組成
物複合体の製造方法の特許である。

尚、具体的なデータなどが開示されていない。



    ● 今夜の一曲

疲れもピークに来ると、こういう昔懐かしい(1963年)曲がき聴きたくなる。 黄昏の市電の
停車場で名前も知らないセイラー服のきみと二人見つめ合っていたあの時間がなぜか、長く
膨らんで思い出される。不思議なももの。たぶんきみもどこかで生きていたら、同じように
感じているに違いないだろう。


   I'll follow the boys wherever they go
   I'll follow the boys 'cause in my heart I know
   I know that somewhere, somewhere along the way
   I'll find my love, my own true love, some day

   And there'll be no place too far, no ocean too wide
   Wherever he goes I'll be right by his side
   I'll follow the boys and wait until the time
   Till that boy that I'm following is mine  ......    


                                                               Word: Davis Benny / Music : Murray Ted

   

5年目の東日本大震災

$
0
0

 

 

 

    先進国の本当の課題は、近代以降命脈を保ってきた民族主義を、
        いつどうやって死なせたらいいのか、ということだ。
 

                                                        

                           Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012   

 

 
かえるかわうちメガソーラー発電所

【5年目の東日本大震災】 

● 「村に帰る」思いを込めた太陽光発電所、売電益から1億円をバス事業に

川内村は福島県の東部に広がる高原地帯にある。太平洋に近い場所でも10キロメートルほ
ど離れているため、東日本大震災では津波の被害は発生しなかったが、東側は福島第一原子
力発電所から20キロメートル圏内に入り、国から避難指示が出た。現在も一部は「避難指
示解除準備区域」に指定されていて、総人口2700人強のうち約1000人が避難生活を
続けている。この川内村の「かえるかわうちメガソーラー発電所」が運転を開始。福島県川
内村の復興整備計画で国の認定を受けた事業である。売電益の一部は避難者の帰村生活を支
援するバスの運行に活用するという(スマートジャパン 2015.03.08)。

 

かえるかわうちメガソーラー発電所を運営するのは、福島県の郡山市に本社を置く再生可能
エネルギー専門のエナジアだ。川内村のメガソーラー事業を実施するために13年に設立し
たベンチャー企業。4.5万平方メートルにのぼる建設用地――発電能力は2.6MW(メガワッ
ト)で、福島第一原子力発電所から20キロメートル圏内で稼働した初めてのメガソーラーで
ある。年間の発電量は290万kWh(キロワット時)を想定。一般家庭の電力使用量(年間36
00キロワット時)に換算すると800世帯分に相当。川内村の総世帯数(1160世帯)
の7割弱をカバーする規模の電力――は村がエナジアと協定を結んで賃貸する。メガソーラ
ー事業に加えて、帰村者の生活拡充と村の再興を図るために「かえるかわうち再興バス事業
」も計画中だ。メガソーラーの売電益から20年間に約1億円をバス事業に還元するという意
気込の事業がいまも着々進行している。

 

【量子ドット電子革命:ナノ構造の製造方法】

 ● 特開2016-003349 の場合

思ったほど要諦通りに作業がはけないが、今夜ははじめて「量子ドット電子革命」と銘打っ
て、作業の一部を紹介がてら適宜、掲載していこう。まずは「特開2016-003349 ナノ構造の
製造方法」から。

従来のIV族半導体によるナノドットの製造方法では、サーファクタント(surfactant:界面活
性剤)としてSbやCを使用する技術が提案されているが、ナノドットのサイズや密度を自
由に制御できなかった。この発明は、下図のごとく第1工程S101で、BiあるいはBi
の前駆体となる原料を基板の上に供給して基板の上にBi層を形成する(Bi層形成工程)。
また、第2工程S102で、Si,Ge,およびSnのうち少なくとも1つを含む原料を基
板の上に供給して複数のナノドットを形成する(ナノドット形成工程)。第2工程S102
は、第1工程S101によるBi層が、基板の上に存在している状態で実施することで、Ⅳ
族半導体によるナノドットが、サイズや密度を自由に制御して形成できるようにする製造方
法の特許である。



簡単に要約するとこんな風になってしまうが、詳しくは上表をクリックして詳細を一読いた
だき議論を深めていただければ幸甚の至り。
 

 

    水と水とが出会うところ


   僕は小川と、それが奏でる音楽が好きだ。

   小川になる前の、湿原や草地を縫って流れる

   細い水流が好きだ。

   そのこっそりと密やかなところがすごく

   気に入っているんだ。そうそう

   水源のことを忘れちゃいけない!

   源の泉くらい素晴らしいものがほかにあるだろうか?

   とはいってもちゃんとした川だってやはり捨てがたい。

   川が大きな何に流れこむ場所や

   何か海と合流する広い河口。

   水と水とが出会うところ。

   そんな場所は僕の中でいわば

   聖域のように際だっている。

   でも海をまさに目前にした何の素晴らしさったらないな。

   僕はそういう何を、ほかの男たちが馬やら

   魅惑的な肉体の女を愛するように愛している。僕はこの

   冷たくて速い水の流れにひきつけられるのだ。

   それを見ているだけで僕の血は騒ぎ

   肌がぞくぞくとする。何時間じっと眺めていたって

   飽きることはない。

   ひとつとして同じ川はない。

   僕は今日で四十五になった。

   三十五だったこともあるんだよと言って

   誰か信じてくれるだろうか?

   三十五のとき、僕の心はからっぽで干からびていたよ!

   それがもうT度流れ始めるまでに

   五年の歳月がかかった。

   今日の午後は心ゆくまで時間をとろう。

   この河辺の家をあとにする前に。

   河を愛するっていいものだ。

   ずっと水源に至るまで

   そっくり好きだなんてね。

   自分を膨らませてくれるものがそっくり好きだなんてね。




         Where water comes together with other water

                   .
    I love creeks and the music they make.
   And rills, in glades and meadows, before
   they have a chance to become creeks.
   I may even love them best of all
   for their secrecy. I almost forgot
   to say something about the source!
   Can anything be more wonderful than a spring?
   But the big streams have my heart too.
   And the places streams flow into rivers.
   The open mouths of rivers where they join the sea.
   The places where water comes together
   with other water. Those places stand out
   in my mind like holy places.
   But these coastal rivers!
   I love them the way some men love horses
   or glamorous women. I have a thing
   for this cold swift water.
   Just looking at it makes my blood run
   and my skin tingle. I could sit
   and watch these rivers for hours.
   Not one of them like any other.
   I'm 45 years old today.
   Would anyone believe it if I said
   I was once 35?
   My heart empty and sere at 35!
   Five more years had to pass
   before it began to flow again.
   I'll take all the time I please this afternoon
   before leaving my place alongside this river.
   It pleases me, loving rivers.
   Loving them all the way back
   to their source.
   Loving everything that increases me.


※  少しなれてきたが、詩歌を翻訳するってこんなも難しいものかと思って読んできた。ひとは継
  続は力なりと言うが、好きでない限りできっこないなぁと思いつつ、村上春樹も当初はそんな
  ものではなかった(勿論、それまでの読書量は雲泥の差はあるのだが)と想う。

 

 

 ● 今夜の一曲

 

   切ない夢にゆリ起こされて

   眠れぬ夜が続いても

   そこにあ前の寝顔があれば

   愛しの日々は過ぎてゆ<

   ただひとすじにただひとすじに

   恋を重ねた二人だから

   振り返ることなとなにもない

   見上げる空は真夏の月夜

   こころ浮かれて‥‥.

   あゝ離れずにいよう


                              唄 『恋の手本』

                      作詞:岡本さとる / 作曲:水森英夫

 

山内 惠介(1983年5月31日 - )は、福岡県糸島郡前原町(現在の糸島市)出身の演歌歌手。
血液型O型。星座は双子座。デビュー当時のキャッチフレーズは「ぼくはエンカな高校生」。
氷川きよしと同じ水森英夫門下生であり、氷川と同じ福岡出身である。「恋の手本」は、
14年3月5日に発売された山内惠介のシングル。発売元はビクターエンタテインメント
(紅盤はJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)。13年11月に兵庫と東京にて
上演された山内惠介主演の舞台「曽根崎心中」の劇中歌をシングルカット。演歌一筋の歌手
である。

  ● 今夜のアラカルト

ちょとした衝撃が走る。休憩がてらネットサーフしていると「SAVEUR」というページを開け
てしまった。その絵は「おむすび」いわいるライスボールという写真の幾何学的対称的なフ
ォルム、様式美というべきものか日本人には思いもしない抽象的な配置だ。そして、さらに
開示意図に興味をもちクリックしていけど料理レシピなどの食専門ブラウザ会社なのか?と
思ってたけれど、サイン・アップもせず閉じる。



おにぎりの直接の起源は、平安時代の「頓食」(とんじき)という食べ物だと考えられてい
る。この頃のおにぎりは楕円形のかなり大型(1合半)で、使われているのは蒸したもち米
で、鎌倉時代の末期頃からは、うるち米が使われるようになった。おにぎりと言えば海苔が
定着しているが、板海苔が普及したのは元禄の頃で、栄養もあり、手にごはんがくっ付かな
いという利便性もありおにぎりと海苔の関係ができる。もっとも、熱帯など高温多湿な環境
下では腐敗しやすく、逆に寒冷地では凍結しやすいので、そこを克服すると世界的に普及で
きそうだ。オーガニックな可食性の防腐(コーティング)剤が開発されればと思ったが、め
んどくさい話になりそうだから、今夜はこの辺で。

                                      

   

福島原発禍5年目の里山除染

$
0
0

 

 

 

 

 

 

米国のパワーコンディショナー(PCS)メーカーであるSolarEdge Technologies社は、「スマートエネルギー
Week 2016」(16年3月2日~4日開催)に、PCSや「パワーオプティマイザー」と呼ばれる電圧最適化装置な
ど出典。 いよいよ日本でもスマートグリッドは太陽光発電の分散制御統合管理は――エネルギーの『デジ
タル革命渦論』、言い換えれば生産性の飛躍的向上時代の突入を意味する

 。

   

 

発酵食品繚乱

$
0
0

 

 

 

     原子力発電の安全性の問題はまず何よりも技術の問題であり、技術の
              問題を解決するのはまず何よりも「技術的」にその問題点を乗り超える技術
              の問題なのだ、というのが原発問題を太く貫く第一義の大道なのだ。

 

                                                          

                            Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012   

                   ※ 吉本の原理主義・モダニズムの過剰感は現実の場面でしばしば対立する。それ
       でも彼の発言は道標たりえていた。原発問題はその典型で、リスク評価の超概
       算見積もりで大きく異なっていた。

 

 

※ 今夜は特にコメントなし。 




【発酵食品繚乱: 氷温発酵工学】

最近は、「氷温発酵学」あるいは「低温発酵」を冠する食品がブームだ。かって小説家の黒岩重
吾は講演会で腐りかけ前の牛肉がもっと美味いと喋っていた。本人は腐ってしまった牛肉を食べ
一命(小児麻痺)を取り止めたという話を思い出す。現在、氷温熟成食品は六百ほども商品がで
まわっているというから相当なものだと感心する。原理は食品の酵素の活動を腐敗させることな
く、低温で活性化させアミノ酸や糖分を食品細胞内に増やすことで美味くなる。雪中野菜などは
日本独特な栽培方法として、今日のブーム原点として息づいてきた。その商品開発プロモーター
あるいは前駆的役割を担っているのが「氷温協会」(「株式会社 氷温研究所」)で、わけても
山根昭彦代表取締役の経歴――鳥取県産二十世紀梨のCA貯蔵試験の失敗から「氷温」領域発見―
が面白い。

さて、同社はその機能を次のように掲載している。

氷温貯蔵:梨、柿、ブドワなど農産物で利用されている。氷温貯蔵はとれたての鮮度と美
昧しさを何日、何遍闇も保つことができる 水温発孵:バン、納豆や漬物などで利用される。例えば、バン生地を氷・発酵することで
もっちりとした食感と小麦の蔓味しさが引き立つ。。 氷量乾燥:ホッケ、サンマなど水産物で利用される。氷温乾燥するとうま昧がギユッと濃
縮され、まさに大寒の句の昧となる。 氷温熟成:生鮮品や加工品など幅広く利用されている。例えば、コーヒーの生豆を氷温熟
成することで甘い差りとまろやかな味わいとなる。

氷温濃縮:イチゴやキワイなど旬の:ルーツで利用されている。氷温濃縮は加熱をしないで
色合いやフレッシュさ残つたまま仕上がる。

しかし、考えてみれば低温にすれば酵素の生産性は低下するはず。パンの製造に用いる酵素の美
味を損ねずかつ生産性を維持するために遺伝子組み換えの酵素など開発もあるようだが、これは
ちっと引いてしまうところがある。


【要約】

皮付きにんにくを焼成する第1の加熱工程と、第1の加熱工程で焼成した皮付きにんにくを80
℃以下に緩慢冷却する第1の冷却工程と、第1の冷却工程で冷却したにんにくの皮を剥く剥皮工
程と、剥皮工程で剥皮したにんにくと調味液を混合する混合工程と、混合工程で混合したにんに
くと調味液の混合物をペースト状に細かく粉砕する粉砕工程と、粉砕工程で粉砕したにんにくペ
ーストを攪拌しながら100~104℃温度で5~20分間加熱する第2の加熱工程と、第2の
加熱工程で加熱したにんにくペーストを冷却する第2の冷却工程と、第2の冷却工程で冷却した
にんにくペーストを攪拌し乳化させる乳化工程と、にんにくペーストの芯温が80~85℃にな
る温度で10~20分間加熱する第3の加熱工程と、第3の加熱工程で加熱したにんにくペース
トを冷却する第3の冷却工程とを有することを特徴とする。


● 事例研究:臭いを抑えたにんにくペーストの製造方法

にんにくの臭気は、にんにくの無臭成分アリインと酵素アリナーゼとの酵素反応で生成される。
このにんにくの酵素アリナーゼを不活性状態にし、酵素アリナーゼの働きを抑え、にんにく特有
の刺激的な臭いと食後に発散される口臭を低減させ、にんにく特有のコクとまろやかな旨味を残
しにんにくのペースト製造の凍結工程で氷温発酵(=氷温熟成)技術を適用することで1年間の
長期間保存が可能となる。(上図)。



● 事例研究:周年放牧肥育牛肉の熟成による肉質の変化

牛タンなどは柔軟剤を投入して柔らかい肉質に加工させているが、氷温熟成で柔軟化できればリ
スクフリーと旨味向上が両立できさらに、コスト削減できれば、「一石三鳥」となる。強力な酵
素(スパーエコンザエム)が育種開発できれば、すべての食品に波及(個人的には可能だと考え
る)する。下記に牛肉の熟成効果を測定した技術報告書を参考添付しておく。


【要約】

周年放牧肥育技術で飼養した褐毛和種と黒毛和種去勢雄牛(各3頭)の肉質比較を行い,褐毛和
種については熟成による肉質の変化を調査した.リブロース(胸最長筋)における肉質(破断強
度、pH、水分含量、色調、過酸化物価、大腸菌群数、一般生菌数、遊離アミノ酸含量、タウリン
ならびにカルノシン含量)を調査したところ、黒毛和種は褐毛和種に比べて過酸化物価が有意
(P < 0.05)に低かった。また、褐毛和種について熟成方法(冷蔵および氷温熟成)が肉質に及
ぼす影響について調査したところ、遊離アミノ酸含量は冷蔵および氷温熟成後に有意(P < 0.05)
に増加したが、カルノシン含量は冷蔵熟成後のみ有意(P < 0.05)に減少した。要するに美味く
なったのだ(←氷温熟成工学の理論化)。



 




    読 書

   すべての人の人生は謎だ。たとえそれが僕の人生であれ

   あなたの人生であれ。思い浮かべて欲しい、

   窓からジュネーヴ湖が一望のもとに見渡せる

   シャトーのことを。晴れた温かな目には

   その窓の中には一人の男がいて

   なにしろ読書に没頭しているので顔も

   上げない。せいぜい指で読みかけの部分を

   挟んで、ちょっと目を上げ、湖水の向こうに  

   見えるモンブランをちらりと眺め

   その遥か向こう、ワシントン州シーラーに目を向ける。

   シーラーで彼は一人の娘と一緒にいて

   生まれて初めて酔っ払う。

   意識を失う前に、彼が最後に覚えて

   いるのは、その娘が彼に唾を吐きかけるところ。

   彼はそれからずっと飲み続け  

   ずっと唾を吐きかけられ続ける。 

   でもこんな風に言う人もいるだろう。

   苦労が人間をきたえるんじゃないかと。

   何を思おうと、まあそれは人の自由だ。

   いずれにせよ男は

   読書に戻り、自分の母親のことで罪悪感を

   感じるのをやめようと思う。

   自らの哀しみの舟に乗ってふらふらと彷徨う母親。

   子供たちやら、次から次へと持ち上がる

   彼らのトラブルについて考えるのもやめよう。

   そしてまた彼は、かつて自分が愛した澄んだ瞳の

   ひとりの女のことも、また彼女が東方の宗教

   にも敗れてしまったことも、もう考えまいとする。

   彼女の嘆きには始まりもなく、終わりもないのだ。

   このシャトーに、あるいはシーラーにいる誰でもいいが

   日がな一日窓際に座って、まるで「読書する男」という題の 

   絵みたいな格好で本を読んでいるその男と 

   自分は同類だと主張するような、

   まるで絵の中に出てきそうなその読書する姿に、

   親近感を覚えるという人がいたら名乗り出てもらおう。

   太陽にも名乗り出てもらおう。

   その男自身にも名乗り出てもらおうじゃないか。

   こいつはいったい何を読んでいるんだ。

                          Reading 

● 腰痛とミモザ



それは突然、再発した。いらなくなった生前お世話になった特老ホームに彼女が掛け合いサイド
デスクをリサイクルできた配送して帰宅して痛みが走る。翌朝、それは治まらず暫し自失呆然状
態。気を取り直し、ルームウァーキングの負荷を、マニュアルモードで1/36まで落とし5分
/回を3回繰り返しを課した。するとどうだ、回復したではないか!それでも再々発のおそれは
ある。それでも嬉しい。さて、オーストリア国花のミモザ(現在はあちらは秋だ)、フランスで
は先月末に盛大にミモザ祭が開催された。こちらでいえば観梅会となる。一刻も、早く腰痛の心
配を払拭し、花見登山を楽しもう。

 

   

5年目に再エネ百%の誓い

$
0
0
 

 

 

   品格とか愛国心とか武士道精神といった復古的、懐古的なやり方は、このかつてない
         新しい社会の状態に対して通用するでしょうか。僕は復古的な考えかたは通用しない
         と思っています。



                                                   

                                            Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012   

 

 【東日本大震災5年目に再エネ百%の実現を誓う】

大仰に感じるかもしれない。リーマンショック前から考え行動しここに至って、むしろ追い詰められているといえばそう言
えるかもしれない。しかし、放り出すこともできる。しかし、そういう風にはならなかった。ゴールはそう遠くはない未来に
実現するという確信がそう思い詰めさせていると言った方が合っているだろう。そこで、ここ数日に起こっている関連情
報を例示的に記載してみよう。

 

 ● インドの太陽光設備市場16年は4ギガワット以上で2倍に急成長

今月8日再生可能エネルギーのコンサルティングを行うMercom Capital Group社はインドで16年に設置される
太陽光発電の設備容量が4ギガワット以上に成長し、市場規模が3倍まで増加すると予測している。設置済み
の累積設備容量は、5,632メガワット(=5.6ギガワット)程度、現在、開発中の太陽光発電プロジェク
トが、10ギガワット強に到達。今後2、3カ月間で約8.4ギガワットが入札にかけられる。同社の調査によ
ると直近3カ月間で入札価格が6%も下落、買取価格が4.34ルピー(日本円換算で約7.33円)/キロワ
ット時と最安値を更新。因みに、買取価格が6ルピー(同8.45円)を下回るプロジェクトは、施工コストが
6千万ルピー(=8,450万円)以下でない限り、資金調達も難しい。また、太陽光発電設備の前倒し償却が、
17年度会計以降80%から40%に減額される一方、クリーン環境税が200ルピー(=340円)/トン
から400ルピー/トンと改定され石炭火力コストを押し上げ太陽光発電の追い風となるが、電気料金値上げ
に転嫁されるので、批判の矛先が太陽光に向かうという憶測もある(日経レクノロジー 2016.03.10)。



● ゼロエネルギーハウジング達成度を計測

積水化学工業株式会社住宅カン八二ーは、太陽光発電システム(PV)とホームエネルギーマネジメントシス
テム(HEMS)搭載住宅のゼロエネルギー達成度と蓄電池の運転実績調査を実施。その結果次の通りとなっ
た(積水化学工業株式会社 2016.03.09)。

1.ZEH相当以上のゼロエネルギー邸59%、家電込みゼロエネルギー邸が前年比約3倍の32%を達成。
2.家電家電込みゼロエネルギー邸の年間光熱費収支は約17万8,500円のプラス。

※ 調査基準、統計グラフ及び電力収支、電気料金収支



ところで、積水化学はゼロエネルギーハウジング(=スマートハウス)事業だけでなく、大容量フィルム型リ
チウムイオン電池事業へも乗り出す。同社3月9日、フィルム型の大容量Liイオン蓄電池の開発を完了し、事
業化を進めていくとのこと。定置・住宅用を第一のターゲットに定めている。太陽光発電などの再生可能エネ
ルギーをより多く導入し、より有効に活用するには、蓄電池システムや電気自動車(EV)なとど併用すること
が鍵となる。同社によると、今後の電力自由化の進展や、再エネの固定価格買取期間が終了する住宅が出てく
る19年以降に向けて、大容量タイプの需要が伸びると予測している。 



新たに確立した技術は、(1)薄膜(2)耐熱性(3)耐衝撃性(4)安全性(5)長寿命(6)大容量を併
せ持つ蓄電池を提供できる。また量産用設備で製造した単電池と電池システムは、それぞれJET(電気安全環
境研究所)の部品登録認証を取得。定置・住宅向けでは、住宅メーカーによる採用を目指してシステムメーカ
ーと連携し、16年度に出荷を目指す。車載向けは、20年以降の参入を目指す。   

※ 関連特許(抜粋)

特開2016-027139  微多孔フィルムロール及びその製造方法 特開2016-006175  ポリオレフィン系樹脂微孔フィルム及びリチウムイオン電池用セパレータ 特開2015-221889  耐熱性合成樹脂微多孔フィルムの製造方法、耐熱性合成樹脂微多孔フィルム、非水電
解液二次電池用セパレータ、及び非水電解液二次電池

   地中熱利用空調システムの原理と仕組み

● 省エネに効く地中熱、課題のコストを2018年度までに20%削減

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は都市域での地中熱利用システム普及に貢献する技術の開発
や、再生可能エネルギー熱利用システムの性能を適正評価するシミュレーション技術開発など、再生可能エネ
ルギー熱利用の低コスト化と普及促進を実現するための技術開発6テーマに着手することを公表。このプロジ
ェクトの目標は、18年度まで実施し、地中熱利用システムについて導入コスト・運用コストをそれぞれ20
%低減、その他の再生可能エネルギー熱利用システムについて導入コストを10%程度低減である。

都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発(委託予定先:三菱マテリアルテクノ、秋田大学、日本ピーマック) 都市域におけるオープンループシステム(帯水層から揚水した地下水熱をヒートポンプで熱交換利用する方式の
システム)による地下水の大規模熱源利用のための技術開発(委託予定先:地域地盤環境研究所、環境総合テ
クノス、岡山大学) オープンループ型地中熱地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の開発研究(委託予定先:岐
阜大学、東邦地水、テイコク) 地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発(委託予定先:日建設計総合研究
所、名古屋市立大学) 太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発(委託予定先:ソーラーシステム振興協会、名城大学、建築研究所) 太陽熱を利用した熱音響冷凍機(ループ管に封入した気体に音波で圧縮-加熱-膨張-冷却サイクルを発生さ
せる熱音響現象を利用した冷凍機)による雪室冷却装置の開発(委託予定先:新潟県工業技術総合研究所、東
海大学、新潟機器)

 



● 全方位対応の低騒音、独立電源用縦型小型風車登場

日本の風力発電設備メーカーWINPRO社は、垂直軸型の風力発電機を16年度より本格的販売を計画する。一
般的な風力発電は、3枚のブレードのプロペラ型が主流。同社は13年から小型の街頭路タイプ――高さは約
7メートルの街路灯で、LED照明、出力145ワットの垂直軸型の風力発電と55ワットの太陽光発電、蓄
電池の一体型――を設置展開、大型の出力5キロワット型はプロペラ型とくらべ低速回転の静粛型独立電源用
のモデルが販売される(上図)。

● 一気に普及か?!20キロワットの風力発電設備置

C&Fアジアパシフィック株式会社は、アイルランドC&F Green Energy 社の日本特別仕様CF20 JAPAN Limited
を3月2日より発売を開始。確実に売電でき、工期が短く、実出力が高い出力20キロワット未満の風力発電
システムの拡販が動き出す。FIT買取価格。16年度は10キロワット以上の太陽光発電の買取(調達)価
格が27円(税別)から同24円に引き下げられる見込み。その一方で、20キロワット未満の風力は同55
円を維持する見込み。利回りを求める顧客は太陽光発電よりも風力発電に注目する。設備はローターとナセル
(下図)、タワー、パワーコンディショナーなどの風力発電システム一式で1980万円+土地取得費用の合
計で2760万円、採算計算例として、年平均風速9メートル毎秒が期待できる場合、20年で約3200万
円の損益となり、7メートル毎秒で5200万円、9メートル毎秒の場合は、約8200万円。また、風力発
電システムは、日本海事協会の風力認証を受け、パワーコンディショナーとの組み合わせも決めている。従っ
て、経済産業省への設備認定手続きに問題なく、電力会社対して系統連系の申し込みをする際や電力購入契約
を結ぶ際のトラブルはないとする。

尚、購入契約後、同社が部材をアイルランドに発注し、到着まで8週間。「この期間に地質調査とボーリング
によるN値の測定を必要とし、基礎工事は2日間。設置所要面積は5メートル角である。

 

 ● 今夜の一曲

Nobyuki Tsujii chopin revolutionary etude private studio

 

 

 


5年目に再エネ百%の誓い Ⅱ

$
0
0

 

 

 

    運命や宿命とは何かと言われれば、主としてその人と
         母親との関係で形成されてきたものだと思うのです。

 

                                             

                                    Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012   

 


   少なくとも


   僕はもういちにち早起きをしたいと思う、

   夜明け前に。鳥が起きだすより、さらに早く。

   冷たい水で顔をさっと洗って

   仕事机に向かいたい。

   だんだん空が白み、まわりの

   家々の煙突から煙がたちのぼり

   始めるころに。

   岩だらけのこの海岸に波が打ち寄せるところを

   見てみたい。一晩じゅう眠りの中で

   それを聞かされるだけじゃなくて。

   海峡を抜けていく、世界じゅうの海洋国から

   やってきた船をまた眺めたい。

   やっと勤いているような古くて汚い貨物船、

   あるいは実に色とりどりに塗装されて

   水面を割って進んでいく、

   スピードの出る新式の荷物運搬船が。

   僕はそれらがやってくるのを見張っていたい。

   それから、灯台の近くにある水先案内人の

   ステーションと船とのあいだの海面を行き来する

   小さなボートを眺めていたい。ボートが一人の男を

   船から降ろし、別の男を乗船させるところを見たい。

   僕は一日を潰して、これが起こるところを見たい。

   そして僕自身の結論に達するのだ。

   欲が深いと思われたくない! 僕は既に

   感謝しなくてはならないことをいっぱい手にしている。

   でも僕はもういちにちだけ早起きをしたいのだ、少なくとも。

   そしてコーヒーを持って自分の場所に行って、そして待つのだ。 

   ただ待つのだ、これから何か起こるのか見届けるべく。

                                   At Least

     I want to get up early one more morning,
    before sunrise. Before the birds, even.
    I want to throw cold water on my face
    and be at my work table
    when the sky lightens and smoke
    begins to rise from the chimneys 
    of the other houses.
    I want to see the waves break
    on this rocky beach, not just hear them
    break as I did in my sleep.
    I want to see again the ships
    that pass through the Strait from every
    seafaring country in the world -
    old, dirty freighters just barely moving along,
    and the swift new cargo vessels
    painted every color under the sun
    that cut the water as they pass.
    I want to keep an eye out for them.
    And for the little boat that plies
    the water between the ships
    and the pilot station near the lighthouse.
    I want to see them take a man off the ship
    and put another one up on board.
    I want to spend the day watching this happen
    and reach my own conclusions.
    I hate to seem greedy - I have so much
    to be thankful for already.
    But I want to get up early one more morning, at least.
    And go to my place with some coffee and wait.
    Just wait, to see what's going to happen.”

 

 

【東日本大震災5年目に再エネ百%の実現を誓う】



昨夜のつづき。

● エネルギーの地産地消 蓄電価格下落

ドイツ、オーストラリア、ニュージーランドなど日本より先行し電力市場の自由化が進んでいる
国々で、電力小売り事業者による蓄電池ビジネスが活発化しているという(日経テクノロジー、
2016.03.11)。それによると、これらの国では電力の小売り料金が高騰傾向にある一方、蓄電池
システム価格が下落し傾向にある。太陽光発電システムなどの自家発電電力を、蓄電池に貯めて
自家消費するエネルギー地産地消が注目されている。つまり、副作用として過剰生産・過当競争
があるが、半導体通信機器の浸透拡大は価格下落に拍車をかけ、基本的には各国の補助金などの
事業支援がある。



● 再生エネ用高性能鉛蓄電池の販売

3月1日、株式会社 GSユアサは、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー分野に使
用でき、5千回の充放電が可能なサイクルサービス用鉛蓄電池「SLR-1000」を発売。従来の鉛蓄
電池では充電不足などの要因により、蓄電池の交換頻度が高くなる問題があったが、長寿命化を
実現。

【主な特長】

1.5,000サイクルの繰り返し使用が可能です。(放電深度 70%、使用環境温度25℃、最大使用年
  数15年)。
2.全ての端子を前面に配置しているため、施工や保守が容易です。(設置方向は横置きのみ)
3.設置効率に優れたユニット構造で、多段搭載でき、省スペース化が可能。
4.大容量(1,000Ah/セル)かつ極めて安全性に優れた蓄電デバイス。

ところで、電力料金の昼夜間の差額によって経済性を見出す用途でコストは重要な要素。蓄電池
に要求されるコストc (円/Wh)は,料金差額をa円 /kWh、電力貯蔵システムの充放電効率を 0.7
電池のサイクル寿命性能をbサイクルとしたとき、以下に示す(1))式であらわす。

C(円/Wh) ≦  a× 0.7 × b × DOD/100 ‥‥‥(1)

たとえば,a=10円 / kWh,DOD 50%において、b=2000サイクルを代入すると、c≦7円/ Whが
得られる.この寿命性能に見合う蓄電池のコストはAh単価にすると,約14円/ Ah以下とならな
ければ導入メリットは出ないという一つの答えが得られる。このAh単価では国内製造においては
非常に厳しい価格であり,これを現実的な価格に近づける方策には(1)長寿命化(2)ローコ
スト化(3)差額時間帯の大きい市場への参入が考えられている。

※ DOD:公称要領に対する放電容量の比率(Depth of Discharge の略語)



● 発電量を最大化(25%超)する「パワーオプティマイザー」 

これは、『原発禍5年目の里山汚染』(2016.03.09)に掲載。米国のパワーコンディショナー(
PCS)メーカーであるSolarEdge Technologies社は、「スマートエネルギーWeek 2016」(16年3月2
日~4日開催)に、PCSや「パワーオプティマイザー」と呼ばれる電圧最適化装置など出典。同社
によると、太陽光発電パネルごとにマイクロインバート(電圧一定/電流変換)することで従来
のパワーコンディショナーによる統合システムにくらべ2発電効率を25%以上向上できるとう
たう。 

パワーオプティマイザーは、一般的な太陽光パネルが裏面に備えるジャンクションボックスの代
わりに取り付け、ジャンクションボックスの役割に加え、通常はPCSが担う最大電力点(MPPT)
制御、DC/DC変換器の機能――マイクロインバーターなどと呼称されている―――を持つ。MPP
T制御は、最大電力点となる電流と電圧で太陽光パネルの出力を制御する機能で、日本で普及す
るメガソーラーではPCSが担っていた。このシステムの特徴は以下の通り。

パネルごとに最大電力点で出力できる――パネルの向きや角度が違ったり、影などにより、
出力が大きく異なるパネルが1台のPCSに入力する場合、出力の低いパネルに合わせてM
PPT制御されるため高く出力できる状態のパネルは、出力が抑えられ、本来持っている発
電能力を犠牲となる。 パワーオプティマイザーを追加することになり、導入コストは高くなるが、①パワーオプティマイ
ザーがMPPT制御などを担うことで、PCSの機能を直流/交流変換専用となりPCSコストが
下がる。②前項の効率向上で売電収入増となる。③パネルの出力異常を見つけやすく、O&M(
運用・保守)のコストを低減できる。

尚、導入コストは、複数枚の太陽光パネルでパワーオプティマイザーを共用する方法――太陽光
パネルのジャンクションボックスはそのまま使い、複数枚の太陽光パネルの送電ケーブルを、1
台のパワーオプティマイザーに接続――ことで導入コストは削減できるという(詳細は願ブログ
参照)。

● 水槽に太陽光を当てるだけで水素製造できるシート

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10日、2種類の粉末状の光触媒を用いた混
合粉末型光触媒シートを開発。この混合粉末型光触媒シートは、可視光を吸収する水素および酸
素発生用の2種類の光触媒の粉末を混合してガラス基板上に塗布し、その上に導電層を蒸着して
形成その後、導電層および光触媒層を剥離する粒子転写法プロセスにより開発。これにより、光
触媒と導電層の接触抵抗を比較的容易に軽減することができ、太陽エネルギーを利用した水から
の水素製造方式でのエネルギー変換効率は、1.1%を達成したとのこと。これをエネルギーに
変換するには直燃及び燃料電池で行なうため、現状では太陽電池より効率が劣り、また触媒の耐
久性が検証できていないものの、10%の変換効率まで向上させ開発を継続する。

以上、直近の再生可能エネルギー情報を例示掲載してみた。今把握している以外にも新規な発明が出
てくる可能性もあり、ナノサイズ・量子ドット型太陽電池の改良技術が飛躍的に向上の他のエネルギー技
術も改良されて、全体として再生エネ百%社会の実現も近いものと考える。その後は?情熱と時間と人
材とそれを支援する強力なパワーということになる。

                                                          この項了

                                                           

  ● 今夜のアラカルト

【イタリアン野外料理|貝殻パスタのシーフードサラダ】

いよいよ春だ。家では男子厨房に入れずだが、アウトドアーは華麗な腕を遺憾なくふるうことが
できる。今夜は、ガーデンパーティでも華やかな一皿なシーフードサラダ。具材は何でもかまわ
ないが、魚介類は茹でて、冷水に浸してからマリネすると、味が入らず、脂だらけのマリネにな
ってしまうので、粗熱をとり、まだ温かいうちにマリネすると、少量のドレッシングですむ。
人もかなりいる。普段はダメ親父も見直されること間違いない。

パスタは茹でて、冷ましておく。 ボールに基本のドレッシングとケッバーを入れ、茫でた野菜、魚介類の粗熱をとったもの
を順に入れA)、このドレッシングの中で冷ます。 パスタを加え、全体をよく混ぜる。



ミモザを数枚デジカメしたが、ポイントがぼやけ難しいのがギンヨウアカシヤ。やはり、切り取
って、リースなどフラワーアレンジして近接撮影した方が美しいことを再確認する。ダメだ、こ
りゃ?! 

  ● 今夜の一曲

The Blue Hearts   1000 Violins 

ブルーハーツは久しぶり。宮崎あおいがCMで歌って衣いたので懐かしくなり、ユーチューブ。
いまは、再結成されザ・クロマニオンとして活動しているという。
きょうは昼食をすませ、風は冷たいが快晴とあって、彼女のリスクエストで水ヶ浜の「シャーレ」
まで走る。オーナは湖岸で護岸工事中で、ふたりで挨拶をして、店で「茶をしばく」?!。夏か
らのカフェテラスを拡張工事する完成していた。比良山系が美麗眺望でき美しく、渚ではパドル・
サーファーが湖と戯れている。

※ 南大阪で「茶をしばく」とは、(いっしょに)お茶をする、お茶を飲むことを意味する。

                                        

 

量子ドット電子革命 Ⅱ

$
0
0

 

 

 

   近代主義経済学とは違った等価交換のあり方を21世紀には模索しなければいけない。

                               

                                    Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012 

 

 

【ペットポトルの生物分解が実現 ?!】

ポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して栄養源とする細菌なんていないよ?!そう思って
いたがそれが覆された。このわたしは?元バイオインダストリー協会々員でもあったからそれはな
いが、開発テーマを設定したからは積極的調査することはなくなっていた。あるとした、「木質バ
イオマスの完全生物分解」ぐらい。 さて、慶應義塾大学の研究グループは、11日、ポリエチレン
テレフタレート(PET)を分解して生育する細菌を発見するとともに、その分解メカニズムの解明
に成功したと発表。

 DOI:10.1126/science.aad6359

PET は石油を原料に製造され、ペットボトルや衣類などに汎用されている。世界のPET 樹脂総生産
量(13年)は、約5600万トンで、容器包装用(1540万トン)、フィルム(320万トン)、
繊維 (3800万トン)等に使用されています。リサイクルされているのは、ペットボトルのみ
で、それはペットボトル生産量(613万トン)の37%、PET樹脂総生産量4.1%に過ぎない。
使用済みPET 製品の多くは廃棄されている。今後、人類が持続可能な社会を構築するためには、限
りある資源への依存から脱却し、リサイクルに舵を切ることが求められている。現在、PETのリサ
イクル手法の一つにケミカルリサイクルがあるが、膨大なエネルギーを消費するなどの問題点があ
ある。PET 製品は安定であるため、自然界では生物分解を受けないとされてきた。

これを可能にした細菌は、堺市で採取した試料から得たことにちなみ、細菌の名称を「イデオネラ・
サカイエンシス201-F6」と名付けた。この細菌は、ペットボトルなどに比べて結晶化の度合
いが弱いPETフィルムの表面に張り付いて分解する。遺伝子の解析から、2種類の酵素を用いて
エチレングリコールとテレフタル酸に分解していることも突き止めた。これらの酵素は、これまで
に報告されているPET分解酵素と異なり、常温で活性が高い特徴がある。

この報告をみて、細菌を外科的に遺伝子組み替える手法意外に、人類と細菌の「共生」を根底にお
き、従来の新種細菌の探索フィールドワークに様々な環境要因と水準を選択し遺伝子変化をトレー
スしながら、対象物質を還元分解過程でロボットで完全育種する手法で、研究開発の生産性を高める
システムを確立しその応用展開である前事業化舞台(プラットフォーム)を整備するといことを考えた。ここで
も、キーワードは『デジタル革命渦論』である。これは益々面白くなりそうだ。





   西暦二〇二〇年


   そのころに僕らのうちの誰が生き残っているだろうか

   老いぼれて、目もろくに見えず、頭もぼけて

   でも死んでしまった友だちのことだけは話したい。

   いつまでも際限なく話している。古い蛇口の水漏れみたいに。

   そんなわけで、若い人たちは、

   恐れ入りつつ、うるわしくも好奇心をそそられて、

   その回想によって

   心を揺さぶられることになるだろう。

   あの名前、この名前、あるいは誰それと一緒に

   何をやった、というようなことが口にされただけで

   (もう死んでしまった高名な人物について

   誰かが話すのを聞くとき、僕らが恐れ入りつつも

   胸をわくわくさせたのとちょうど同じように)

   僕らのうちの誰について彼らは

   友人たちに向かって言うだろう?

   あの人は誰それを知っていたんだよ。

   一緒にあれこれやったんだってさ。

   大きなパーティーがあってね、

   とは友だちでね、

   みんながそこにいたんだ。みんなでお祝いをして

   夜明けまでダンスした。互いの

   身体に腕をまわして

   太陽が上がるまでダンスした。

   でもみんな死んでしまった。

   僕らのうちの誰が、こんな風に言われるだろう?

   あの人は彼らと知りあいだったんだよ、と。彼らと握手し

   彼らを抱擁し、彼らの居心地のいい家で

   一夜を過ごしたんだ。彼らのことを愛したんだ!

   友よ、僕は君たちが好きだ。ほんとうに。

   そして幸運にも、栄誉なことにも、

   そのときまで永らえて、生き証人の役を担えたらいいなと思う。

   信じてほしいけど、僕は君たちについて、ともに過ごした時について

   最高だったことしか口にしないぞ!

   生き残ったものたちには、楽しみのひとつとつくらい

   あってしかるべきだ。年老いて、

   全てを、みんなを亡くしていくんだものね。


                                                 In the year 2020

     Which of us will be left then –
    old, dazed, unclear –
    but willing to talk about our dead friends?
    Talk and talk, like an old faucet leaking.
    So that the young ones,
    respectful, touchingly curious,
    will find themselves stirred
    by the recollections.
    By the very mention of this name
    or that name, and what we did together.
    (As we were respectful, but curious
    and excited, to hear someone tell
    about the illustrious dead ahead of us.)
    Of which of us will they say
    to their friends,
    he knew so and so! he was friends with ___
    and they spent time together.
    He was at that big party.
    Everyone was there. They celebrated
    and danced until dawn. They put their arms
    around each other and danced
    until the sun came up.
    Now they're all gone.
    Of which of us will it be said – 
    he knew them? Shook hands with them
    and embraced them, stayed overnight
    in their warm houses. Loved them! 
    Friends, I do love you, it's true.
    And I hope I'm lucky enough, privileged enough,
    to live on and bear witness.
    Believe me, I'll say only the most
    glorious things about you and our time here!
    For the survivor there has to be something
    to look forward to. Growing old,
    losing everything and everybody.

 

 



【最量子ドット電子革命 Ⅱ:最新固体撮像素子技術】

MIS(限界トランジスタ)光電変換層から蓄積した信号電荷を排出する場合、第2の電極に供給
する電位を第1の電位から第2の電位とする。これにより、第2の電極に電気的に接続された増幅
トランジスタの入力ノードの電位も第1の電位から第2の電位に変化する。従って、増幅トランジ
スタが出力する信号の信号レベルが変化する。その後、第2の電極に供給する電位を、第2の電位
から第1の電位とする。これにより、増幅トランジスタの入力ノードの電位が第2の電位から、光
信号に基づく電位となる。光信号の信号レベルが小さい場合に、増幅トランジスタの出力する信号
が、入力ノードの電位が第2の電位にある時に出力していた信号レベルから、光信号に基づく信号
レベルに落ち着くまでに時間を要する。従って、この増幅トランジスタの出力する信号レベルが光
信号に基づく信号レベルに落ち着くまでに要する時間が、光電変換装置の高速化の妨げになるとい
う課題がある。この光電変換装置10は画素セル1000、容量駆動部12、垂直信号線17、電
流源18、列信号処理部20を有する。画素セル1000は単位画素10a、リセット部14、画
素出力部16を有する。画素出力部16は増幅トランジスタ16aと、選択トランジスタ16bと
を有する。光電変換部101aのリフレッシュ動作を行う期間、増幅トランジスタ16aを非動作
状態とすることで、動作の高速化と、光信号の信号レベルが小さい場合における信号の精度の向上
とを実現する光電変換装置の構造特許である(下図「特開2016-034102  光電変換装置、光電変換シ
ステム、光電変換装置の駆動方法」参照)。

 Mar 10th, 2016 

このような事例は、固体撮像素子でも顕著に現れる。撮像素子の画素数は、数百万にも達し、各種
の配線と電子回路によって占有される面積の割合も各画素で増加、このためフォトダイオードが光
を受ける面積割合が各画素で低下し、光感度が低下する。表面照射型の撮像装置では、入射光がフ
ォトダイオードに届く前に、光線は、フォトダイオードの上方にある配線層によってブロック、表
面照射型撮像装置の感度を低下させ、また隣接画素に生じるクロストークの問題をもつ。この撮像
装置技術は、第1のフォトダイオードと第2のフォトダイオードが上部に形成された基板と、この
基板上に配置された第1の領域と第2の領域を含む光電変換層と、この光電変換層の第1の領域と
第2の領域との間に配置された絶縁隔壁と、光電変換層の第1の領域の下方に配置された第1の電
極、および第2の領域の下方に配置された第2の電極と、光電変換層上に配置された電気的相互接
続とを含む、光電変換層のクロストークの問題を克服するの特許である(下図「特開2015-073070
光電変換層の隔壁を有する撮像装置」参照)。蓋し『デジタル革命渦論』である。

  Apr 16th, 2015 

※ ゲート電極に電圧をかけ、チャネルのでんかいにより電子または正孔の流れに関門(ゲート)
  を設ける原 理で、ソース・ドレイン端子間の電流を制御するトランジスタ。

 

   ● 今夜の一曲

Hiromi Go  Weakness of love 恋の弱み / 1978年リリース(16 枚目のシングル)

   ミルクの好きな仔猫を抱きしめて  

   君はいつものエレベーターにのる

   何処へ行くのか 
  
   その理由おしえてくれず

   なぞめいた微笑残し    
                  
   サヨナラと手を振る・・・

                     Word & Music  橋本淳 / 筒美京平

  ● 今朝のイングリッシュマフィー 

巻頭に掲載するものが思いつかなかったので、朝食で出されたアボガドとマッシュドパンプキンマ
フィーと玉子の厚巻きの写真を飾る。ところで昨日のドライブでの話。レギュラーガソリンがリッ
ター百円と四円、ハイオクは十円高いがそこまで安くなっている。ガソリンスタンドが相次いで廃
業に追い込まれていると彼女が話す。それは若者が自動車をデフレで買わなくなったこと、ハイブ
リッド車の波及だと教えてくれた。ガソリン価格が下がえうのはウエルカムだけれど、それはまず
いね。省エネと太陽光発電など再エネの普及でいずれ、ガソリンはグリーンゼィーデル油に残り灯
油だけになり、水素燃料自動車用のスタンドに変わっていくかもしれないよと応える。アベノミク
ス政策の失敗で不況は続いているらしいが、そのことは彼女の耳にタコができているので言わなか
った。
                                          

サードライフの準備

$
0
0

 

 

 

     正直者などというようなものはいないよ、と言う人は、必ず悪党だと心得てよろしい。

                                                                  ジョージ・バークレー

                                                                      
                                                                 Mar 12th, 1685 - Jan 14th, 1753
                                                                     



          He who says there isnosuch thing as an honest man, you may besuureis.

                                                George Berkeley

                      ※ 「真実はすべての人の叫びであるが、ゲームは少数の人の叫びである」など
           とも言っている。
         
           He は特定の人ではなく一般の人。 knave は「悪人」

 

 

 Grilled White Asparagus with Toasted Sesame Seeds and Garlic-Soy Cream

 【アスパラガス露地栽培工学:サードライフの模索】

昨日の話。ご近所の田中さんが野菜や稲枝の三浦農園のボールレタス、彼女の職場のお友達から頂く野
菜やそれを加工した家庭野菜料理などが話題が今年は豊富なっている。ぽろっとサードライフにゆった
り農園経営をしたねと言う。そんなことがあり、たまたまテレビで「趣味の園芸」でアスパラガスの放
送があり録画再生し、電子書籍を注文(下図『やさいの時間』)。これまでファイリングしていた情報
を確認し、新規考案をリサーチする。アスパラガスにはグリーンや紫があるが「ホワイトアスパラ」に
焦点――これには付加価値を高めるわたしの意図がある――を絞り"サードライフ"ステージ・ターゲッ
トとする。

 

ところで、アスアパガスなどの農作物の栽培は、光合成で新芽の色が緑に変わるのを抑えて、全体を白
い状態の商品にするため、土を被せて光を遮って行う栽培方法が実施されているが、背が高く成長する
作物に土を覆う作業には多くの労力と時間を要しこれを改善されている。下図の特許をみると、これま
でのスパラガスの芽の上に筒体を被せスパラガスに光を当ないようにするもの、遮光させるため筒体は
不透明で内部を見えず成長の程度がわからない。このため最適時期に収穫するのを逸したり、収穫時期
の予定も立て難い。これを改良するため、光を嫌い、地上に略直立して伸び、一定の高さに成長した段
階で刈り取り予定となる作物を対象とし、下の3つ改良を加え、遮光して白色に栽培するための筒体の
中で成長する農作物を、筒体を抜き取ることなく正確に知ることができる農作物遮光栽培装置の特許が
提案されている。

1.遮光性を備え、作物の上を跨いで立設可能で、刈取り予定を越える高さを備えたチューブ1と、
2.内部に光を漏らさない膜状の遮光膜体7による遮光性と、作物の成長に押されて上昇可能な可撓性
  とをもつ有する芯板材4による蓋体3と、
3.この蓋体3の上部に立設した作物の収穫予定の目安となる棒状の計測体9で構成


作物の改良は長時間を要す。それゆえに緻密な準備が前提であることを肝に命じる。

※ 参考特許

・特開2011-167178  ホワイトアスパラガスの夏期長期生産技術 甲村 浩之
・特開2007-330121  ホワイトアスパラの栽培方法とそれに用いる被覆フィルム 東罐興業株式会社
・特開2006-246740  角錐形の本体と接地部品からなる植物の軟白栽培用遮光容器 今野 清之 他 
・特開2006-067989  植物の軟白栽培方法 木村 祐司 
・特開2005-269948  植物の軟白栽培器具及びこれを用いる方法、並びに出荷方法 奈良県
・特開2005-269903  アスパラガスのマルチ促成栽培方法及びアスパラガスの促成栽培用マルチフィルム 
・特開2005-245376  植物体の遮光装置 長坂 進 2005年09月15日
・特開2004-201680  ホワイトアスパラガス等の周年安定生産方法 長野県 
・特開2003-061461  植物の軟白栽培方法およびそれに用いる資材 東洋パックス株式会社
・特開平05-304836  農園芸用シート及び野菜類の製造方法 株式会社クラレ 
・特許5452652  農作物遮光栽培装置 APD株式会社 
・特許4749943  ホワイトアスパラ栽培用被覆フィルムとそれを用いた栽培用ハウス 東罐興業株式会社

 

 

【山を愛するものにはたまらない一作】

 英国の登山家ジョージ・ハーバート・リー・マロリー(George Herbert Leigh Mallory)は、20年代に英
国の国威発揚をかけ3度のエベレスト遠征隊に参加。24年6月の第3次遠征でパートナーのアンドル
ー・アーヴィンと共に頂上を目指すも、北東稜の上部、頂上付近で行方不明となる。マロリーの最期は
死後75年にわたり謎に包まれていた。99年5月1日に国際探索隊によって遺体が発見され、マロリ
ーが世界初の登頂を果たしたか否かは、未だに論議となっている。マロリーが「なぜ、あなたはエベレ
ストに登りたかったのか?」と問われて「そこにエベレストがあるから(Because it's there. )」と答え
たという逸話は有名。このネタはわたしの自己紹介でよく使っているが(中国でのエピソードをブログ
で掲載)。



これをベースに、小説家・夢枕獏が『神々の山嶺』(かみがみのいただき)を『小説すばる』にて94
年7月から97年6月号まで連載、97年8月に集英社により上下巻が刊行。のちに文庫化。角川文庫
より一巻本で文庫化(映画化タイトルにあわせ『エヴェレスト 神々の山嶺』に改題)。ストーリーは、
メンバー全員が45歳以上で構成された中年のエベレスト登山隊は二人の滑落死者を出し失敗に終わる。
遠征に参加したカメラマンの深町は帰国する隊員と別れ、あてどなくカトマンズの街を彷徨う中、ふと
立ち寄った古道具屋の店先で年代物のカメラを目にする。エベレスト登山史上最大の謎とされているジ
ョージ・マロリーの遺品と見た深町は即座に購入するが、カメラは宿泊先のホテルから盗まれてしまう。
カメラの行方を追ううちに、ビカール・サン(毒蛇)と呼ばれる日本人から盗まれた故売品であること
が判明。故買商からカメラを取り戻すために深町の前に姿を現したビカール・サンはかつて日本国内で
数々の登攀記録を打ち立てながら、ヒマラヤ遠征で事件を起こし姿を消した羽生丈二であった。

帰国後に羽生の足取りを追った深町は、羽生が登山家としては既に峠を越した年齢でありながら、エベ
レストの最難関ルートである南西壁の冬季単独登攀を目論み、その最中にカメラを発見したことを察知。
恋人との生活も破綻し、目標を見失いかけていた深町は羽生の熱気に当てられるようにカメラの謎と羽
生を追い始めるというもの。

谷口ジローの作画による漫画版は、2000~03年、雑誌「ビジネスジャンプ」(集英社刊)に3年間にわ
たり連載。単行本コミックも、集英社から【愛蔵版】上・中・下 全3巻が刊行されている。また、集英
社文庫・コミック版が全5巻で発売される。ほぼ原作通りの漫画化だが、所々に谷口ジローのオリジナ
ルの部分が含まれているという。今週中に映画館に行くことに。

 

太陽光地産地消の条件

$
0
0

 

 

 

     貪に備粟(びぞく)なければ、もって凶饑を待つべからず。
       庫に備兵なければ、義ありといえども、義なきを征する能わず。

                             墨子『七患』

                                

      ※ この編では「備えを忘れて宮殿づくりに熱中する」ことを筆頭に七つの誤りを
          あげ、ついで「節約」を強調する。人民に、ではない。節約は上から、でなけ
          ればならぬ。不時に備えよ。と、説く。

      七患 - 『墨子』

【中国の思想: 墨子Ⅵ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話
 魯問――迷妄を解く   

       

 

【太陽光地産地消の条件:ZEH市場の伸長】

新築住宅に関して、エネルギー基本計画(12年)の中で、20年に向けてZEH(ゼロエネルギー
ハウス)化の方向が打ち出されている。ZEH化の基幹技術である太陽光発電の導入拡大が引き続き
期待できる。ZEH化のためには、大容量の太陽光発電が必要で、容量拡大の技術開発への注目も高
まっている10キロワット未満の住宅用市場は、国がゼロエネルギー住宅、省エネ住宅の普及施策の
推進にあわせ、電力小売自由化も追い風となり、30年まで順調に安定的に増加していく予測する(
『FIT制度改革に先手を打つ! 太陽光自家消費にシフト』環境ビジネス2016年春季号)。

14年度の新設住宅着工戸数は、880,470戸。持家278,221戸、貸家358,340戸、分譲住宅は236,042戸
(国土交通省総合政策局建設経済統計調査室公表資料)で、このうち太陽電池搭載住宅は5.9%。今
後数年間は、90万戸前後で推移すると予測(野村総研資料より)。住宅分野では、ネットゼロエネル
ギーハウス(ZEH)の普及がある程度進み、需要側との一体化やHEMS(ホーム エネルギー マネジメン
トシステム)によるスマート化などが実現され、自由化される電力市場で、グリーン価値意識の高揚など
が進展する。



スマートハウス関連市場は、8,000億円を規模、プレハブ建築協会のレポートでは、新築戸建住宅の太
陽光発電搭載率は約62%と過半数を超え、工業化住宅においては太陽光発電搭載が主流となっきて
いる。今後この傾向は一般住宅へと拡大し新築戸建住宅の太陽光発電設置比率が増加。新築住宅の搭
載率が約60%で、微増状態になると推定すると、スマートメーターやHESM/BEMS/FEM
Sを搭載したスマートハウスの普及拡大すると予想。また、戸建既築も太陽光発電の設置が進み、戸
建既築も、新築ZEHに呼応するような省エネルギー政策で一定量の市場が形成され安定状態になる。



既築戸建用太陽光発電市場は、2500万戸といわれる戸建住宅ストックの中から比較的条件(屋根形状、
方位、予算等)の良いものから太陽光発電の設置が進む。市場拡大には製品やサービスの進化の継続
が重要となる。既築住宅の場合は、現存する屋根にモジュールを合わせて設置するため、新築用より
高い応用力が必要とする。古い家屋の耐震性能も考慮すれば、モジュールの軽量化も普及の要素にな
システムとしては、今まで以上に、長期の信頼性と品質保証体制が重要と指摘している。 


ポストFIT(電力買取制度)期に突入し、太陽光発電システムの導入の動きが鈍るが、電力自由化
の動きなどの中で、自家消費型太陽光発電に注目が集まる。地球温暖化対策や政府のZEH普及対策
なども普及を後押しもあるが、買取価格の低下や系統接続問題の顕在化、大規模発電施設の適地の減
少などの要因から、太陽光発電モジュールの出荷量の減少、15年度第3四半期の国内向け出荷量は
住宅用が前年度に比べ12%減、非住宅用が24%減で、出荷量合計は21%減の176万5000kW(太陽
光発電協会調べ)。ただし、前期に比べると住宅用と500キロワット未満の非住宅用は伸びている。
2月22日に、16年度のFIT買取価格の最終案がまとまり、再生可能エネルギー普及の先導役を
担ってきた非住宅用太陽光発電は27円から24円に引き下げられ、買取価格の算定にかかわるシス
テム費用の想定植は15年度の29万円/kWから大きく25.1万円/kWまで下げられた。システ
ム費用を除く他の土地造成費、接続費用、運転維持費、設備利用率の算定指標はほぼ横ばい。

 

一方、住宅用太陽光発電のシステム費用は15年度の36.4万円/kWから35.3万円/kW、買取
価格も33~35円から31~33円に引き下げられ、住宅用では設備利用率の指標が12%から
13%へ引き上げられ、余剰売電比率も60%から70%へとアップしている。こうした縮小傾向が
続くなか、自家消費型の発電市場が注目が集まる。経済産業省によると全国の自治体・事業者による
自家消費型再生可能エネルギー発電設備は1万1431件。うち1MW未満の設備は1万189件で
全体は、年間2GWを超え、市場は順調に成長していくとみている。また、地球温暖化対策の観点か
らも、今後、住宅用太陽光発電の拡充が期待されている。国内の温室効果ガス削減の指針となる「地
球温暖化対策計画」の原案では、家庭や店舗、オフィスが高効率の照明や太陽光発電を利用し、30
年までに4割の排出削減を目指すことが盛り込まれている。 

すでにプレハブ建築協会のレポートによれば、新築戸建住宅の太陽光発電搭載率は63.2%と過半数
を超えている(13年)。また太陽電池の大手専業メーカーであるソーラーフロンティアでは、既築住
宅と中小ビルダーによる新築住宅に年間約1千万戸(16~18年)の潜在顧客があると想定。太陽光
発電+蓄電池でのシステムコスト30万円/kWを目指しつつ、太陽光発電の実物に触れられる「プロ
ショップ」を全国展開し、潜在需要を掘り起こしていくと予測する。

● 日本と海外における太陽光発電の導入コストの比較

市場拡大に効果をあげたFIT制度だが、様々な課題も浮上し、再エネ電力の調達に関する特別措置
法(再エネ特措法)の改正案が審議される。12年7月から固定価格買取制度が開始され、太陽光発電
市場が成長する。15年10月に発刊した世界の太陽光発電市場を総括する報告書「Trends Report 2015」
によると、系統連系形太陽光発電システムの導入コストは継続して低下している。システムの価格低
減幅は、太陽電池モジュール価格の低減幅よりも大きく、システムの導入コストの低減は、主にコン
ポーネント以外のコストのソフトコストの低下及び利幅の低下が要因と指摘されている。同レポートで報
告された14年の導入コスト及び導入直近のコストを比較すると、上表に示すように日本の太陽光発電
システムの導入コストが比較的高額となっている。

日本の場合は、現行制度において、「コストの実績+適正な利潤」により買取価格を算出することが
定められている。しかしこの方式では、買取価格は実態より高くなりがちである。住宅用システムにつ
いては、流通構造の違いが主な要因で海外と比較して高額となっている。大規模発電所については、高
い買取額の案件は導入コストも高額になる傾向があることや、最近の工事コストの上昇などが原因と
してあげられる。国内市場では制約を機会にシステム導入コストの差異は、支援のレベル(例:買取額
のレベル)、導入の方式(入札制度の実施)などの様々な要因で生まれている。

FIT制度から卒業しつつある欧州諸国や、この制度なしで導入が進展している米国やオーストラリ
アの事例をみれば、日本においても太陽光発電システムの導入コストの低減はまだまだ可能である。
単純に考えると「導入コストの低下=売上の減少」となるわけだが、流通構造、コスト構造の徹底的
な合理化、ビジネス転換、例えば、キロワット・ビジネスからキロワット時ビジネスヘの展開の機会
を狙うことで、ポストFIT時代を乗り切るこす可能性がある。また、系統の制約が顕在化している
諸外国においては、系統の安定化にも寄与できるインパークのスマート化や分散型蓄電池の活用など、
太陽光発電の周辺機器にも新たな機会が訪れつつある。

海外市場への展開

日本の太陽光発電関連企業は、これまで国内市場に焦点が当ててきたが、今後の海外展開を期待した
い。PV Market Alliance(PVMA)による分析では、15年の世界市場全体の太陽光発電新規導入量は、
少なくとも51ギガワットである。日本市場は安定化する方向にあるが、世界市場は、太陽光発電の
競争力の向上に伴い、今後大きく拡大する見込mれている。16年の市場は60ギガワットレベルと
なる可能性もある。COP21での地球温暖化に対する新たな法的枠組みに関する歴史的な合意により、
地球温暖化対策は、これまで経済成長を阻害するものではなく、事業機会として認識をされ、再生可能
エネルギーの導入拡大の流れが世界中に広がり加速している。CCP21に関連する取り組みの中で太
陽光発電の普及が加連される取り組みも始まっている。

先進諸国では、既存エネルギーを代替することを目的に導入が進んできたがた、新興国においては、
電力需要の急増に対応し、化石燃料の使用量を低減するための発電技術として太陽光発電の導入が進
み始めている。新興国における太陽光発電システムによる電力供給システムビジネスは、これからま
すます本格化していくとともの、新興市場には、FIT制度を卒業した欧米諸国の企業や新興国の企
業が競って参入している。こうした市場での競争力を確保したうえで日本の企業が、固定価格買取制
度の下で培ったノウハウを活かして、「太陽光発電システムを利用したエネルギーインフラ」の輸出
に取り組んでいこうとする動きが本格化していくだろう。

 A new spin on community solar

● オールソーラーシステム時代への適応能力     

ここでは、非家庭向け太規模太陽光発電事業とEZHのような家庭向け太陽光発電事業の2つのポス
トFIT時代の太陽光発電の展望が特集されていて、前者の「非家庭向け」は、”キロワット・ビジ
ネスからキロワット時ビジネスヘの展開”が提案されている。この分野では、国策の違いで、原子力
発電一辺倒の日本の企業は大きく欧米・中国の企業より遅れをとる。この差異の現状事例として、米
国のカルフォルニア州の「地域太陽光百パーセント」――今年度の初め、Pacific Gas & Electric(PG&E)
が、「Solar Choice(ソーラーチョイス)プログラム」という電気料金プランを開始。購入する電気の
百パーセントを地元の太陽光発電まかなう。同社は電力で540万軒、ガスで4300万軒の契約数を
持つサービスエリアが、カリフォルニア州の北部と中部地域の地域大手電力会社。これに対し、導入
システムのコストの削減及び保全管理サービス(O&M)の経費節減、効率化と付加価値化などで競
合できること(国内では雇用確保)が自由であるが、導入システムでの技術面では「マイクロインバ
ーター技術」(パネル毎に自動定圧-調流)で先行されてしまっている。また、国内のように平野部
の少ない国土では山間部の有効利用や北面パネルの活用するシステム技術(もの情報システム=Io
T)あるいは拡散光の電力化という技術的改良が重要になる。

初電量を最大化する「パワーオプティマイザー」日本に上陸

 

  最新ナノグラフェン電子工学

さて、ZEHなどの家庭向き太陽光発電も前者事業とおなじ課題をもつが、定置型パネルでの高変換
効率化――次世代形太陽電池の開発の促進が最優先課題となる。ここでその有力な技術はナノ電子工
学であり、単純に言えば、マイクロとナノの重量・体積で百万分の一の差が生まれ、量子ドット太陽
電池、グラフェン太陽電池(ペブストカイト太陽電池や有機太陽電池は長寿命・堅牢性の課題が最後
まで残る→短期交換市場との棲み分け)。もっとも、量子ドット、グラフェンもまだ評価方法・検査
方法も未確立で、実証実験情報はこれからの分野ではあるが、そこは、『デジタル革命渦論』で早期
実現できると確信する。逆に言えば、『ZEHシステム工学』は日本のお家芸、これれエネルギーフ
リーを実現し、人為的な地球温暖化を制御でき、日本初の『ZEHシステム工学』は世界を席巻する
であろう。そのためならわたし(たち)は努力を惜しまない。

  量子ドットソーラ量産工学前夜

 

 

最新水路タービン発電工学

$
0
0

 

 

 

    傷ましいかな。言はすなわち湯文を称し、行ないはすなわち狗豨に譬う。傷ましいかな。

                                      墨子 『耕柱』


                                         
                                        

       ※ 狗豨(くき):豚や犬の意。「ああ、気の毒だ。口では、湯王や文王をたたえながら、
        行いは、豚や犬にたとえる。実に気の毒な人たちだ」

      ※  墨子の比喩は、決して気のきいたものではない。かれは都会の才子でなく、自ら汗
                する工人の首領だったのだ。わかりきったことを、わかりきった現象に託して説く。
                そこに墨子の強靭さがある。この編には、弟子だちとの対話が多い(『中国の思想
        Ⅴ  墨子』解説より)。

 

      耕柱 - 『墨子』

 

【中国の思想: 墨子Ⅵ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話
 魯問――迷妄を解く   

 

【最新水路タービン発電工学:Lucid Energy 社】


 

 
米国オレゴン州のポートランド市で、水道管内の水流を利用した発電が開始された。再生可能エネル
ギーの中でも天候や時刻に左右されず、環境への負荷が無い画期的なクリーンエネルギーとして注目
を集める。このプロジェクトは、ポートランド市内のスタートアップである Lucid Energy 社が市と契
約して実施された。水道管内部のタービンとそれに接続されたジェネレーターとで発電する特許商品
ルシッド・パイプ・パワー・システム(LucidPipe)を設置。14年4月に発電を開始し、15年3月から
フル稼働。水道管のネットワークの中で圧力に余剰のある場所を選び、水道管の太さや水量、水圧に
応じてタービンを設置するため、水道の本来の働きには影響は出ない。今回設置されたのは直径1メ
ートルほどのタービンが4つ付いた長さおよそ15メートルのパイプで、発電量は1,100MWh/年、得ら
れる収益は契約を結んでいる20年間で合計二百万ドル(226億ドル)に達すると見込む。 LucidPipe
の寿命は電力購入契約上では20年としているが、実際にはもっと長<、パイプの外側に付いているジェ
ネレーターのベアリングに半年に一度注油、5年または10年に一度連結部品交換のメンテナンス励行
すれば、通常の水道の管と同じくらいの期間使用できる。上水道はもちろん、固形物や腐食性物質を
含まない下水道にも使用可能で、タービンの掃除が不要。電力購入契約終了後は、発電された電力と
システムを所有する権利を市が得ることになるという(「環境ビジネス2016年春季号)。傾斜地の多
い日本では、位置エネルギーを利用しフレキシブルパイプ水路に発電タービンを内挿設置、入水から
の異物流入を防止しながら末端排水圧と流量を計測し、排出量を自動制御することで、従来の水路式
ダム発電より低圧・分散・中小規模発電として、農業用水路や簡易上水道に実用化が考えられる。ま
た、この場合も蓄電設備、IoTシステム導入などのオプション化も課題になろが、設備償却期間は
機械設備は20年(最短)、埋設配管設備は50年程度。発電機の仕様は改良開発の余地を残してい
る。

 Jan 29th, 2013


【折々のイタリアン・アウトドア・クッキング】



● いぶり鰹のニンニク風味



なんで、鰹のいぶりなんや?!まだまだ寒いし、初夏に備えて準備をするのだというわけで、今夜は
「いぶり鰹のニンニク風味」。

まず浸け込み液を準備。水、塩.口-リエ、パセリの茎、粒胡椒の入った鍋を3分間沸騰させ
てから、冷してビニールの袋に入れる。 カツオにこついているヌメリをよく取り、ビニールの浸け込み液の中に入れて約1時間クーラ
ーに入れ、味をつける熟成(A)。 スモークウッド「こ点火し(B)、燻煙器の中に入れる。よく水気を取ったカツオを燻製器におき、
いぶす(C)。 フライバンにオリーヴオイルと薄くスライスしたニンこクを同時に入れて、中火でフライバン
をゆすりながら、カリカリになるように炒める。ニンニクの周りが色づきはじめたう火を消す
と、余熱でこんがり、バリバリになる(D)。 皿にカイワレを盛り、切ったカツオを並べ.上から4、をかける。

写真では、ガスコンロの上に燻煙器をおいているが、着火はしない。単なる台として使用。ガスを着
火すると、速燻法になってしまい、カツオの身が、ポソポソになる。いぶすことによって、魚の生臭
さが消え、ニンニクとの相性は抜群。若いワインを会わせる最高(くれぐれも飲酒運転は禁物)。


 

● コウケンテツ風焼きうどん

いつものように「あさイチ」を観ながらルームウォーギングしていると、料理研究家・高賢哲が「檄
ウマ!焼きうどん」を調理している映像がいつもちがった雰囲気。モーニングゲストに女優の壇密が
出演していたのか、テンションが高く調理進行が蛇行していた。観ていてこちらまで、スタジオの「
春の芽生え」?が伝わったうかの様だった。椅子に座りしばらく見入ると、彼の人柄からくるオーラ
ーに巻き込まれ笑いながらも涙がでる。なぜっだろう?アジア民族のDNAのようなものかと不思議
な体験をした。料理の方はというと――コウさんが福岡県で出会った「小倉焼きうどん」に感動して
つくってみたという焼きうどんを教えていただきます。乾麺でつくるのが特徴で、カレー粉やトウバ
ンジャンを使った特製のソースが絶品ですと、紹介されている―――ポイントは茹でうどんを一旦冷
水で湯切り、具材を炒め、先ほどのうどんを加え炒めるがこのときのゆで汁を加えることで、うどん
に具材の旨味成分を吸収させ(コーティングではない)、べたつき感のない仕上げにする。天かすを
入れて旨味を吸わせ繋ぎとしているが、パン粉でもよいのでは?彼女のいない間を見つけて、是非、
チャレンジし試食してもらことに。

 

 ● 今夜一曲

田中彩子 / 「魔笛」夜の女王のアリア レコーディング風景

 

田中 彩子(1984年2月23日 - )は、京都府出身のヨーロッパを中心に活動するウィーン在住のソプラ
ノオペラ歌手。10代から単身ウィーンにて声楽を学び、22歳で日本史上最年少でスイスの首都ベ
ルン市立劇場にて、ダニエル・インバル指揮のフィガロの結婚で代役なしでのソリストデビューを飾
る。またソリストとしては日本人初、同劇場史上最年少での歌劇場デビューとなる。夜聞くより、朝
に聴き仕事をした方がよいかもしれないが、どうだろう。よければ試してみるか。

 

 

春が僕を空にする。

$
0
0

 

  

 

 
   
      厚葬を計るに、多く賦財を埋むるをなすものなり。久喪を計るに、久しく事に従うを禁ずるものなり。

                                                      墨子 『節葬』

                                                          

      ※ 風俗習慣を変えるのは容易なことではない。ましてそれが体制維持のための
       重要な手口であれば、なおさらのことである。まず社会通念の打破からはじ
              めねばならない。なぜ、墨子は葬儀を筒略にせよと主張するのか。

      ※ 儒家は人間相互の衝突対立を防ぐため礼を重んじた。死者を手厚く葬るのは、
              礼の最高の表現であり、これによって人は精神的調和を保てると主張する。
              だが、礼は本来の目的からはずれたとき、たんに形式を飾るだけのものとな
              る。そこから堕落が生じる。そればかりではない。古代にあっては葬儀を盛
       大にすることは、人民の経済的負担を増大させ、国家を疲弊させる要因とな
       った。節葬の主張は、人民の側に立つ墨子の、為政者とそれに寄生する儒者
       に対する痛切な抗議であった。なお「節葬編」はここに訳出した下締だけが
       現存する。


       節葬 - 『墨子』

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話
 魯問――迷妄を解く   

【僕が空になる春】

さだましの「空になる」 ではないが、深田久弥の『日本百名山』の本を携え春山に登りたくなる衝動に
駆られる昨今。その反面、春は生じ、夏は長じ、秋は収じ、冬は蔵(『黄帝内経』)するの季節とあり
加齢のもとでの実感はいままでとは異なるようだ。いずれにしても、腰痛再発のリスクをかかえ体力増
強、いあや正確に言うと体力維持のトレーニングを励行しているのは「わたしだけのトレッキングの楽
しみ」を実現するため。牢獄のごとき八畳のデスクワークから解き放たれることへの渇望と葛藤が渦巻
く。

● トレッキングの事始め

トレッキングに出るとき要点はといっても、勉強そっちのけで、中学生の部活で大阪周辺の山々の岩石
や化石採集を単独でやってきたのでなにも浮かばない。といえば、誤解をうけそうだがそれほど自然体
なのだが、1つに、確実に天気のよいときを選び、日帰りで帰宅すること。2つめに途中に山小屋があ
るコースならなおのこと好ましい。3つめは、必要な道具を増やしつつ歩く距離と時間を延ばし、興昧
があれば山小屋泊、テント泊と経験を積む。決して無理をしない(無理かどうかは個人差あるので自分
で判断するしかないが、このノウハウ(個人的技術)の蓄積過程をサバイバル能力とでもいうのだろう。
4つめは、継続は力なりとの言葉通り、続けていれば、山で知り合った仲間も情報も増え、合理的な歩
き方も身につく。5つめは、山岳会に所属したり、山岳ガイドとのツアーや教室に参加するのも上達の
早道となるはず。



ともあれ、山登りが始まり、僕は空になる。今年は、これまでの弾丸登山だけでなく一泊登山(一箇所)
と滋賀の山々のトレッキングコース調査登山を予定している。

   ● 今夜の一曲


『もう来る頃…』は、シンガーソングライターさだまさしが12年6月13日に発表した、ソロ37枚
目、グレープ時代から通算すると41枚目のオリジナル・アルバムであり、デビュー40周年記念アル
バム。前作の後、先にシングルで発売されている曲は無い為、全曲新作のアルバムとなる。「きだまき
しとTake It All JAPAN」(きだまきしとテキトー・ジャパン)名義の『大変なンすからもォ。』と同時
発売。ジャケットは『予感』『Sada City』に引き続き友人のイラストレーター・おぐらひろかずが担当。
オリコンチャート初登場9位となり、前々作『予感』以来2年ぶりにトップ10入り。「空になる」は
NHK BSプレミアム 『にっぽん百名山』テーマソング。

【量子ドット電子革命 Ⅲ:最新画像表示装置技術】

第9回 国際太陽電池展(PV EXPO 2016、東京ビッグサイト)では、パナソニックが、世界最高効率の
太陽電池モジュール技術と、住宅の屋根に設置する際に役立つ工法を展示。同社はシリコン系太陽電池
モジュールの世界記録を大幅に更新したとして参考展示。これは、米SunPowerが2月22日に発表した
世界記録――同社の HIT 太陽電池セルを72枚(6セル×12セル)組み合わせた太陽電池モジュール
1平方メートル以上のもの―――を1ポイント上回る。ただし、研究開発品であり生産ラインに投入す
る際には設備改造を必要とする。日本の先端太陽電池技術も、欧米・中国・韓国の猛追を受けるなかで
のパナソニック(旧三洋電機技術継承)も徳俵ひとつで踏ん張っている感がしないでもないが ?奮戦し
ている(下図クリック)。

  

さて、今夜紹介する技術は、株式会社ジャパンディスプレイの画像表示装置。半導体ナノ粒子や量子ド
ットと呼ばれるナノスケールの発光材料のディスプレイへの応用が注目されている中。量子ドットは直
径が数ナノメートルの粒径を有する材料で、Ⅱ-Ⅵ族、Ⅲ-Ⅴ族、Ⅳ-Ⅵ族等の元素グループから構成。
このようなナノ粒子は、外部からのエネルギー線(紫外光、青色光)などの照射、また電界を印加する
ことで発光。従来、発光材料の有機エレクトロルミネセンス材料とは異なり、量子ドットは、粒子のサ
イズ変化で発光波長の調節する、発光効率が高いこと、濃度消光がないことなど従来の材料では得られ
ない利点をもつ。具体的には(下図クリック参照)、。

例えば、透明な基板上に、透光性の第1電極と1電極に対向する第2電極、無機半導体マトリックス中
に量子ドットを含む多結晶無機発光層を含む発光素子が公開
されているが、このような多結晶無機発光
層は、多結晶無機発光層を量子ドットと半導体マトリックスナノ粒子のコロイド分散液をアニーリング
形成する製法では、膜厚の正確な制御が困難で、量子ドットを用いた発光素子は一対の電極間に電界を
印加して発光させため、一対の電極間に量子ドットを含む発光層を挟んだ構造では、発光層の膜厚のば
らつきにより発光強度が変わる。また、表示装置の画素部の面内であると、量子ドットを含む発光層の
膜厚の不均一性により、発光強度が画素間でばらつき、さらに、第1電極、量子ドットを含む発光層と
第2電極を縦方向に積層したスタック構造の発光素子で構成する高精細パネルに適用すると、隣接画素
に光漏れ(クロストーク)し正確な色表示ができない。

一方、基板上に第1電極層を形成し、その第1電極層上に相分離が可能なブロック共重合体膜からナノ
サイズの複数の貫通ホールを含む量子ドットテンプレート膜を形成し、量子ドットテンプレート膜の貫
通ホール内に有機発光層を含む量子ドット構造を形成する量子ドット有機電界発光素子の製造方法
では、
発光層自体を微小な柱状として集合させた場合、発光素子の製造方法が複雑であり、製造に困難を伴う。

また、これらの2つの第1電極と第2電極との間に量子ドットを挟む構造では、発光層内での発光効率
が高くても、第1電極に光透過することで、吸収や界面での反射損失で光減衰する。


特開2016-001564 画像表示装置


この発明はこのような状況に鑑み、量子ドットを用いたときに生じる発光強度のばらつきを抑制し、画
素領域の面内均一性を向上させた画像表示装置の提供を目的の一つとし、画素を高精細化した場合でも、
隣接する画素に光が漏洩しない画像表示装置を提供することを目的の一つとする特許(上図クリック参
照)。また、下図1は、実施形態に係る発光素子108の構成の断面図。

(1)発光素子108は、第1の電極110、第2の電極114、絶縁層112及び発光層120をも
ち、第1の電極110と第2の電極114とは、基板128上に積層される発光層120の一方の面に
設ける。第1の電極110と第2の電極114は絶縁層112を挟み設けられ、発光層120は絶縁層
112の上に、第2の電極114は発光層120で覆うように設け、(2)第1の電極110と第2の
電極114は絶縁層112を挟み積層。幅広に設けられた第1の電極110に対し、第2の電極114
は短冊状または、格子状の形態で、第1の電極110と比較して幅狭に設けらている。

したがって、第1の電極110の面積に対し、第2の電極114が第1の電極110と重なる部分の面
積は相対的に小さいものとなっている。別言すれば、第2の電極114の端部は、第1の電極110上
に配置し設けている。すなわち、第2の電極114は、第1の電極110の端部に至らない内側に、少
なくとも一部の端部が重なるように設けている。尚、この考案に適用される発光素子の構造は図1で示
すものに限らず、例えば、電極構造、絶縁層、発光層について、各種の変形応用した構造にも適用する。

JP 2016-1564 A 2016.1.7

後は、事細かな構造・構成について詳細説明されているがここでは割愛する。このように先回紹介した、
固体撮像素子、今回のカラー表示装置と量子ドットシリコン系電子デバイスについて考察してみた。こ
のように着実に量子ドット技術が普及していく時代に突入し、激しい開発競合模様を呈してきている。
ここからが正念場。

                                         


 

トランプ旋風とは何か

$
0
0

 

 

 

 

 

         仁者の天下のために度るや、その目の美とするところ、耳の楽しむところ、口の甘しとする
      ところ、身体の安しとするところのためにあらず。

                                        墨子 『非楽』

                                                               

      ※  ここにいう音楽は、現代の音楽とは、かなり趣の異なるものである。君主にとっては政治
        に直結する大きな行事であり、知識人には不可欠の教養であった。今日のゴルフの比では
        ない。儒家は、社会秩序を保つ手段として、礼と並んで楽を重んじた。
        墨子は、これに真向から反対する。どこからみても、天下万民のためにはならないという
        のだ。唐突な感じがしないが当時の生産力・経済構造を考えれば、支配者の浪費紊乱は庶
        民への抑圧に直結したのに違いない。


      非楽 - 音楽の害悪

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話

《解説》儒家と墨家とでは、ものの見方が根本的にくいちがっている。「孔席煖むるに暇あらず、墨突黔(く
ろ)ひに暇あらず」(『淮南子』)ということばがあるように、両者とも、時代の弊を救うために活動した点
では、確かに共通しているが、自分の行為に対して下した判断は同じではなかった。儒家は、「君子の仕うる
や、その義を行なうなり、道の行なわれざるは、すでにこれを知る」(『論語』)という、いわば道義的な立
場から政治に参与しようとしたから、結果には無関心であったが、墨子は国家を利し人民を利さない行為は、
すべて有害であると考えた。「非楽編」には、墨子の実利を重んじた態度が典型的に表われている。

一方、儒家は音楽をどのようにみなしたか。『礼記』の楽記編には次のようにいわれている。「楽は天地の和
(調和)なり、礼は天地の序(秩序)なり。和なる故に百物化(感化)し、序なる故に群物皆別あり。楽は天
に由りて作り、礼は地をもって制す。過ちて制すれば乱れ、過ちて作れば暴う。天地に明らかにして然る後に
よく礼楽を興すなり」。 儒家にとっては、音楽は人情の自然であり、人を調和させるものであって、社会秩
序をととのえる重要な手段であるとみなされたのである・・・・・・のちに荀子は、墨子の反文化主義を指し
て、「墨子は実用性を重視するあまり、装飾性を忘れた」と批判したが、儒家の装飾性こそ、当時の社会では
人民を苦しめるガンである、と墨子は考えたのである。

                                                           


 

 【トランプ旋風とは何か】

この御仁父親がニューヨーク市の不動産開発会社の(エリダベス・トランプ・アンド・ソンの御曹司で71年
には譲り受けた社名をトランプ・オーガネイションに変更。移民に反対するポピュリズムで保守反動な主張は、
共和党方針相反、労働者階層有権者の支持を得る。わたしの見立てでは、米国の「住宅資本主義×英米流金融
主義」の潮流の尻馬に乗りのし上がった独り善がりな傲慢な成金として映る。このような人物が大統領候補と
して話題になるのはある意味時代の寵児、鬼子―喩えとしてのイスラム過激派とメダルの裏表――なのかもし
れない(『傲慢な未体験物体?』2016.02.24)。とコメントしたことがあるが、そもこのような人物を輩出する
米国の選挙制度とはいかなるものかと、普段からまともに考えてこなかっが、図書館へ借りた本を返却したと
きに、渡辺將人著『現代アメリカ選挙の変貌』(名古屋大学出版会)と半田正夫著『著作権法概説』(法学書
院)と併せて借りてくる。

米国政治は選挙で動く。コンサルタント主導のメディア戦略では手の届かなかった多様な人々をいかにして摑
んでいくか。オンライン技術とともに新たな潮流が展開する選挙民対策の現場から、デモクラシーの進展と分
裂の可能性をともに孕んだアメリカ選挙の現在を浮彫りにするとあるように、現代アメリカの選挙における「
アウトリーチ」という選挙民対策と集票戦略の現場の詳細を事例研究によって明らかにするとともに、選挙に
おける政党のあり方と、そこにおけるアウトリーチ戦略の位置づけをマクロ的に把握し、デモクラシーの進展
と分裂の契機をともにはらんだこの戦略の意義を検討するものである。アウトリーチ戦略に注目することで、
アメリカのデモクラシーの姿を立体的に描く試みである。その手がかりとして(1)議員と政党の関係、(2)
投票と政治参加から分析を行う同著「はじめに」より。

● 外部の影響に無防備な米国政党

米国連邦議員の議会事務所の一週間は月曜早朝の会議で始まる。オフィスマネージャー(スケジューラー)が
議員の「今週のスケジュール」(月曜早朝に配付されるスケジュールは議員の動きを分刻みで詳細にまとめた
もの)を全スタッフに配付。前週末までの時点で議員の予定は出尽くしており、これ以後のアポイントメント
は原則受けつけず――金曜夕方から月曜昼まで選挙区活動で地元に戻っている議員本人は、月曜朝の会議に出
席しない――首席補佐官がスタッフ一人のスケジュール提案に反論を試みる形式で会議は進め、「なぜその公
聴会に議員を出席させる必要があるのか」「なぜその新聞社のインタビューを受ける必要があるのか」と。重
要なのはプライオリティ(優先順位)の再確認で、その判断基準となるのは選挙区の利益である。

選挙と議会活動は一体化しており、立法もその他の活動もすべて選挙から逆算される。事務所は定期的に選挙
区向けのアンケート調査を行う。その項目は経済から外交まで多岐にわたる。とくに興味のある政策争点とし
て印が付けられていれば、その項目のより詳しい立法状況を別途送付するサービスを行っている事務所もある。
また、選挙民の意見書への返事書きも、ジュニアレベルのスタッフが選挙区の関心争点を学ぶ上で大切な作業
である。

これを看て日本や欧州の政党像を米国の政党にあてはめるのは、大きな誤解を生むからだ。実際には現代民主・
共和の二大政党は、日本や欧州の政党の多くと比べてはるかに脆弱な存在なのである。米国の政党に党首や党
本部が存在せず、党議拘束もなく、規律もきわめて弱いことにもそれは表れる。大統領領や政党の全国委員会
は長は党首ではないし、全国委員会は大統領選挙のための支援組織であって党本部ではない。なにより日本の
政党との最も大きな違いは、候補者の指名機能を持っていないことだ。政党の執行部が公認候補者から比例名
簿の順位まで決める日本の慣習からすると、とても信じられないかもしれないいう。現代の米国では政党の候
補者を予備選挙によって有権者が直接決め、このことの意味の大きさは想像を超えるのだ。つまり、有権者の
支持さえあれば、政党の執行部の方針に反発する候補が当選することがある。

それほどまで、米国の政党は、選挙を通じ外部の影響・浸透に無防備なことにある。議会研究で知られるD・
メイヒュー(?)が唱えるように、政治家の最大の目的が再選であるとすれば、候補者を誰が公認するか、選
挙資源を誰が用意してくれるかは、議員の行動を大きく影響する。選挙区に背いてまで党に忠誠を示し続ける
ことの意味は少ない。大統領が推進する法案に賛成しても、それが選挙区の多数が好まない法案であれば、再
選は危うくなるが、他方で選挙区の意向を代弁すれば、それがそのまま再選活動になる。

この議員の行動が日本にも比較的分かりやすい事例として通商問題――環太平洋経済連携協定(TPP)の交
渉に関与していた日本政府の関係者が「与党の大統領が推進する協定に、同じ政党の連邦議員が反対をしてい
るのはなぜか」「日本や韓国の政府ならば実質国内総生産(GDP)の成長率予測で国民を説得するが、米国
議員は国民の説得でGDPを持ち出さず、雇用ばかりアピールするのはなぜか」。端的にいえば、有権者にと
っての通商問題の関心事が雇用の増減に収斂していることに、議員が敏感に反応し、自分の党の大統領よりも
有権者が大切なであり、そこには国の生い立ち(歴史)――議員の忠誠対象の選挙区は州という単位に収斂さ
れるのは13植民地が同時に独立し、連邦政府は後発的であり、死刑から麻薬についてまで、州境を一歩また
げば法規が異なり、州が個別に軍隊まで持つ連邦議会の議場は、議員は政党名や会派ではなく出身州の代弁者
であり大統領選挙では、ほぼすべての州で採用する勝者総取りのルールでまず州の勝敗者を決めてから、各州
割当の選挙人数の合計を競うが、そこには州の総意をまず決めるという意志が働く。

もうひとつ、米国人にとっての政治参加の概念のいかんである。つまり、米国市民にとっての投票は、数多く
の政治参加の手段の一つに過ぎず唯一ではない。投票行動研究者のJ・ウォンらの研究によれば、主として、
(1)投票、(2)政治献金、(3)政府公職者への接触、(4)コミユニティ活動、(5)抗議活動の5つ
形態があり、これらが合衆国憲法修正第一条で保証された思想信条の表明の手段――企業や富豪の大口献金規
制の困難さ、膨れ上がるコンサルタント産業と選挙資金、感情的な反知性主義の浸透などの温床ではあるが、
聞かれた予備選挙と長期間の選挙キャンペーンは、米国の草の根デモクラシーのダイナミズムの源――なので
ある。下院選挙のように選挙サイクルが早いことは効果的で、議会活動そのものがキャンペーンになり、有権
者の議会監視と議員への恒常的なアクセスを活発化させる効果があり、日本のような社会の姿勢とは対照的で
ある。



米国で選挙陣営の幹部スタッフが、そのままホワイトハウスや議員事務所で顧問や上級補佐官になれるのは当
選前から自らに賭けて支えてくれた人物であれば安心して相談ができるためだが、より本質的な実務能力に依
存の現れで、有権者同行に精通する選挙プロにこそ、政務の最終判断を任せることにある。これは内政に限ら
ず外交でも、政治的争点になる政策を政策エリートだけで動かすことが困難であり、かなりの程度、内政とり
わけ選挙と有権者の影響を受ける。選挙と有権者をめぐる政治過程の研究は、米国外交政策を分析し予測する
上でも必須の作業だと指摘している。この分析照らせば”トランプフィーバー”が単なるブームではなく米国
民の選挙モーメントの”正体”であり、その結果として、しばしば、致命的な瑕疵をも生み出してきたのだと
腑に落とせる。そして、マルチカルチュラリズム――民族・宗教・性差等を巡り多様な価値観が渦巻く現代世
界で、安定したアイデンティティ形成(合意形成)を実現すべく、米国的共和・民主の二大政党制がネットワ
ークという新しい媒体とビックデーター解析を加え、現地で獲得した「体験知」とアカデミアな「分析知」を
融合稼働させ、政治的参加を掘り起こす「アウトリーチ戦略」なるパワーが求められていると。今夜のは、概
略このようにまとめることができるであろう。
  
                                            この項了

 

  

 

北陸新幹線の敦賀以西ルートの「米原ルート」実現を目指し、彦根市は10日、市役所正面に懸垂幕を設置。
敦賀から大阪への延伸ルートについては米原ルートのほか、小浜ルート、小浜・京都ルートなどがあがってお
り、与党の検討委員会が5月末までに絞り込む予定。JR西日本が1月26日に小浜・京都ルートを提示し有
力候補になったため、米原ルートを推す滋賀県や県内自治体が危機感を募らせている。市役所に設置された懸
垂幕には「未来のために『北陸新幹線米原ルート』を実現しよう!」と書かれている。大久保市長は「米原ル
ートについて継続して検討されるよう、滋賀県などと共に働きかけたい」と話している。なお彦根商工会議所
にも7日に同様の懸垂幕が設置されている(しが彦根新聞 2016.03.15)。

また、中日新聞(2016.03.17)は、北陸新幹線の敦賀以西ルートをめぐり、JR西日本が提案した小浜-京都
ルートの年内決定を求めた福井県議会の決議に、沿線府県からは賛否の声が上がった。沿線自治体がまとまる
にはまだ時間がかかりそうだと報じ、富山県議会の自民党系の最大会派はこの動きに同調。同党県連の中川忠
昭幹事長が「決断を評価したい。JR西も推している案であり、決議は順当」と支持する考えを示し、反発が
予想されるのは京都府議会の。昨年12月に可決した意見書で、舞鶴市を通るルートを主張。同市選出の池田
正義府議(自民)は「福井県議会とは協力してきた経緯があるのに」と残念がる。「少しの速達性より、山陰
新幹線延伸まで考えれば、国土強靱化を優先させるべきだ」と主張を伝える。

 一方、滋賀県議会は米原ルートを強く推す。米原市に隣接する彦根市選出の西村久子議長(自民)は「(米原
ルートは)譲れんとこやね」と受け止めた。第二会派の中沢啓子県議(チームしが)も「米原ルートが有利で
あることは間違いない。石川など他県で米原を支持しているところもある」と指摘し、主張の正当性を強調す
る。また、昨年10月に米原ルートの実現を求める決議をした石川県議会もくすぶっている。全線開業までに
時間がかかることで北陸と関西、中京圏との交流が途絶えてしまうことへの懸念が背景――実際に、東京-金
沢の開通で、北陸の大学志望者が東京に一極集中し、大阪の大学経営の脅威となりつつあると彦根でも耳にす
る。同新聞社は、自民党県連会長代行の福村章県議は「費用や工期など国土交通省の調査後に検討すべきだ。
その結果も見ないでの決議は早計では」と疑問を呈していることを伝える。”道を違えば首が飛ぶ”というリ
アリティを込め松井大阪都知事は「一刻も早く、新大阪に新幹線を繋げて欲しい」と要望している。

 

 

 


ハイク&フライ

$
0
0

 

 

 

 

       少なきを殺さざるを義として而も衆(おお)きを殺すは類を知ると謂(い)うべからず。

                                     墨子 『公輸』

                                                                                                                                                  

      ※ おそるべき新兵器が発明された。これを使って戦争の準備がすすめられている。この噂を耳
        にした墨子は、発明者のもとにかけつける。技術者であり思想家である墨子は、科学技術が
        何に奉仕すべきということに無関心ではいられなかった。      



      公輸 - 墨子と戦争技術者

 

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話 

《解説》墨子の生涯や行動を示す記録は論敵によって抹殺され、今日ほとんど伝わっていない。この編は、墨
子の足跡と人間像を知る数少ない手掛かりのひとつである。墨子はたんなる観念的な平和論者ではなかった。
弱小国を侵略の危険から守るためには、身を挺して行動に立ち上がる”行動家”であった。公輸盤との問答、
楚王との問答を通して、墨子の真面目は遺憾なく発揮されている。この一編は墨子の人間像を浮彫りにすると
ともに、”科学技術の役割”という今日的な問題をなげかける。公輸盤も墨子も、ともに当時第一級の技術者、
しかも武器の設計に長じていた。二人のちがい――それは本編にみられるとおりである。

ちなみに、春秋時代には、戦争の規模はそれほど大きくはなかった。動員される兵力はせいぜい二、三万であ
った。戦車で整然たる密集隊形を組んで交戦し、一日、二日で勝負のケリがついた。ところが墨子の生きた戦
国時代になると、戦争の方式は一変した。動ほされる兵力は十万単位になり、秦と趙との間で戦われた長平の
戦いでは百万近い大軍が動員された。戦争規程を拡大させた要因のひとつとして、武器の発達をあげることが
できる。春秋時代の武闘は、戈、矛、剣、弓、矢などが主で、銅製品であったが、戦国時代にかけて冶金術が
発達し、これらの武器は鉄製のものに変り、破壊力がいちじるしく増大。新型兵器として、射ることのできる
弩機が発明されたほか、この編にもみられるように雲梯や、「鉛拒」といわれる舟戦の兵器が登場した。

密集隊形で戦う戦闘形式は、これら新兵器の登場で不利となり、歩兵を主力とする野戦・包囲戦が支配的とな
った。そのため戦争の性格も持久戦、長期戦の様相を呈するようになった。大量の兵員を必要とするようにな
ったため、各国は徴兵制度を布いて、兵力の増強にっとめた。泰代になって確立された「郡県」制度のねらい
は、ひとつにはこの徴兵義務をスムーズに行なうためであった。この徴兵制度の制定で多くの農民が戦争にか
りたてられた。こういう大規模な戦争は、ばく大な軍事上の支出をともなうから、当然、国家の財政負担を増大させる。
そして、その負担は、民衆にしわ寄せられた。春秋から戦国にかけて、大規模な農民暴動かいくつか超ぎているが、こ
れは農民に対する苛酷な政令を示すものてある。墨子の「非攻」論は、こういう背景のもとに生まれた。

 

【ナショナルトレッキング構想:パラグライダーの話】



もとは、パラグラーダーは欧州の登山家の下山用の道具として生まれた。彼らは登頂したの後、パラシュート
で一気に下山できればどんなに楽かと考えた。10年前、レッドブルが欧州のアルプスを八百キロメートル以
上をトレッキングとフライトの両方を楽しむスタイルが受け入れられていく。このために小型で超軽量のパラ
グライダーや装備が次々と開発され今日に至る。

ハラゲライダー競技の原点は、ハンググライグー同様、スピードを競うレースにある。あらかじめ設定された
ルートをいかに速くゴールするかを競う。かっては、チエックポイントをカメラで撮影して通過証明したが、
現在は、GPSを駆使してチエックボイントを通過し、そのデータをパソコンに取り込んで、ルート証明する
ハイテケのレースに変化している。競技は、草大会から国内のリーグ戦、日本選手権、アジア選手権や欧州選
手権、さらに、ワールドカッフーシリーズとチャレンジできる部隊は揃りている。また、レースの他に、高度
なワザを競うアクロバット競技、ミリ単位で着地精度を競うアキュラシー競技、トレッキング+フライトで競
うハイク&フライ競技もあり、好みに合わせてチャレンジできるので、バラグライターを始めたからには、ス
キルを上げコンベにも参戦してみよう。

また、冬を迎えると、スキーやスノボーと同じように、欧州では国際的なスピード・ライディングの競技大会
が開催されている。いかに、速く華麗に下山するか?競技中は、少しでも抵抗を減らすよう、地表に接地しな
いで、浮遊、あるいはフライトしてスヒードを競うというもの。ウインタースホーツの世界では、かつてのス
ノーボードのように、インハクトかおる新しいスボーツのが生まれた。スヒード・ライディンクは、下山する
ために開発される。とかく強い風が吹く山頂では、通常のハラグライグーては風にあおられ、フライトか難し
いか、小さな翼なら強い風の中でもフライトがスムーズに行く。なにより登山する際にコンパクトになるとい
うのが利点。パラグライダーほど揚力はないがないので高く遠くには飛べないが、スピーディにに滑走する競
技である。ここは熟っくりと計画的に習得していこう。

 

 

【ミッドナイトのレイモンド・カーヴァー】

 

    散 歩


   鉄道線路の上を散歩した。

   線路に沿ってしばらく歩いて、

   郊外の墓地のところで下におりだ。

   そこでは一人の男が二人の女房に挟まれて

   眠っていた。エミリー・ヴァソ・デア・ジー、

   忠実なる妻にして母親、

   ぱジョソ・ヴァソ・デア・ジーの右側に、

   そして二人目のヴァソ・デア・ジー夫人である、

      やはり忠実なる妻のメアリは

        その左側にいる。

        最初にエミリーが亡くなり、次にメアリ、

        それから数年後に、そのじいさんも亡くなった。

      これらの婚姻から11人の子供たちが生まれた。

   彼らもまたみんな既に死んでしまったことだろう。

   ここは静かな場所だ。散歩を一休みして

   腰をおろし、近づいてくる自分の死に

   備えるには恰好の場所だ。

   でも僕にはわからない。ほんとうにわからない。

   それが僕の人生であれ、誰の人生であれ、

   僕がこの素晴らしい、苦労の多い人生について知っていることといえば、

   僕はほどなく立ちあがり、

   死んだ人々にすみかを提供しているこの驚くべき場所を

   あとにするであろうということだけだ。この墓場を。

   そして行ってしまう。まずレールの片側の上を歩き、

   次にもう一方の上を歩いて。





                                   A Walk

   I took a walk on the railroad track.
   Followed that for a while
   and got off at the country graveyard
   where a man sleeps between
   two wives. Emily van der Zee,
   Loving Wife and Mother,
   is at John van der Zee's right.
   Mary, the second Mrs. van der Zee
   also a loving wife, to his left.
   First Emily went, then Mary.
   After a few years, the old fellow himself.
   Eleven children came from these unions.
   And they, too, would all have to be dead now.
   This is a quiet place. As good a place as any
   to break my walk, sit, and provide against
   my own death, which comes on.
   But I don't understand, and I don't understand.
   All I know about this fine, sweaty life,
   my own or anyone else's,
   is that in a little while I'll rise up
   and leave this astonishing place
   that gives shelter to dead people. This graveyard.
   And go. Walking first on one rail
   and then the other.


明日は春分の日。法要の混雑を避け墓参り、キャッスルロードで鰊そば(彼女は八割り蕎麦、といなりをいた
だき「結和」で、ほうじ茶ラテを飲む。桜の蕾はまだ堅い。帰って作業をしていると気がつけば夕食どき。時
の流れが余りにも早すぎると感じる。急がないと間に合わない。「腰をおろし、近づいてくる自分の死に/備
えるには恰好の場所だ。」の件がベタにして、心象が凝縮する。

 

 

冬の伊吹うどん我が家風

$
0
0

 

 

 

 

             力ある者は疾(と)くもって人を助け、財ある者は勉めて
             もって人に分ち、道ある者は勧めてもって人に教う。      
                              
                                墨子 『尚賢』

                                                                                                                                                  

      ※ 単に"人材を尊べ"という徳目ではない。能力よりも縁故や情実がものをいう社会を、墨子
               は痛憤する。それは人々を無気力にし発展を阻止するものだ。能力あるものを正当に評価
               せよ、身分や感情で差別するな、と。ここにおいて、無差別を説く「兼愛」と、能力主義
               を説く「尚賢」とは表裏一体をなすのである。 


        尚賢 - 人の能力を正当に評価せよ 

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話 

《解説》「尚賢」は字義どおりに解釈すれば、賢人をとうとぶことである。だが、かれのいわんとするとこ
ろは、しかく単純ではない。かれはいう。「官に常貴なく、民に終賤なし」(尚賢・上)――貴族がいつま
でも貴族であっていいはずはなく、人民がいつまでも卑賤であっていいはずもない。上のものが、いつまで
も上にいられると思うな。政治を、無能な貴族の手から解放せよ。当時、世襲的な貴族政治は、人々を窒息
させようとしていた。どんな才能があっても、低い身分に生まれた者に、門はかたく閉ざされていた。墨子
は、かれらの声を代弁した。したがって、「尚賢」は不平等と差別に対して平等無差別を主するものであり、
「兼愛」に通ずる。この停滞した社会の危機を救うものは「尚賢」であり、権力争奪の惨禍を救うものは「
兼愛」である、というのだ。なお、「尚賢」は上・中・下とあり、ほぼ同じ論旨だが、ここには最も整って
いる下編を訳出した。 

 

【ミッドナイトのレイモンド・カーヴァー】


   父さんの財布

   自分の死について考えるようになるずっと前から、

   死んだら両親のとなりに埋めてくれよと

   父さんは言っていた。両親の死んだことが父さんには

   とても辛かったのだ。

   父さんは何度も繰り返して言っていたから

   母さんも僕も

   そのことはよく覚えていた。しかし

   最後の息が肺を出て、命のしるしがまさに失せんとするとき

   父さんは自分がそこに収まりたいと切望していた場所から

   五百十二マイルも離れた町にいた。

   そういうのが僕の父さん。死んでからも

   落ち着きのない男。死んでからもまだもういっぺん

   旅行するつもりなんだものな。

   生まれついての放浪好きで、やれやれ

   この期に及んでまだどこかに行こうとしている。

   大丈夫です。おまかせ下さいと

   葬儀屋は言う。ほの暗い光が

   窓から射してほこりっぽい床に落ち

   僕らはそこでじっと待っていた。その午後。

   やがて男が裏手の部屋から出てきて

   ゴム手袋を手から剥がした。

   彼の体には防腐剤の臭いがついている。

   大きな方でしたなあ、と葬儀屋は言った。

   それから彼はこういう小さな町に住むっていいもんですよと

   僕らに話し始める。

   この男さっき父さんの血管を切開してきたばかりなのだ。

   どれくらいお金かかるんでしょう? と僕は訊ねる。

   男はメモ帳と鉛筆を取り出して

   書き始める。まずは処置費。

   次に遺体の移送費があって、これが

   1マイルにつき25二セント。

   私は往復せにゃならんから

   その料金。それに加えて食事が、ええと、6回

   モーテルに二泊。まだ計算はつづく。

   時間料金と手間賃が210ドル追加。

   しめてこれだけですな。

   彼は値切られることを覚悟していた。

   計算を終えて顔を上げると

   両方の頬にひとつずつ小さな

   赤みがさしていた。ほの暗い光が

   ほこりっぽい床の同じほの暗い場所に

   射していた。わかりましたというように

   母さんはうなずいた。でも母さんには相手の言うことなんて

   一言もわかっちゃいない。

   父さんと二人で家を出たときから

   何かどうなっているのか全然

   わかっちゃいないのだ。わかっているのは

   何はともあれお金がかかるらしいってことだけ。

   母さんはハンドバッグから父さんの財布を

   取り出す。その午後

   小さな部屋の中に僕らが三人。

   息づかいまで聞こえる。

   僕らはしばしその財布を見つめる。

   誰も何も言わない。

   その財布からは生命の温もりがすっかり消えうせていた。

   古くて、ほころびて、汚れていた。

   でもそれは父さんの財布だった。母さんはそれを開けて

   中をのぞき、金をひとつかみ取り出す。

   このとんでもない最後の旅行のために消えるさだめの

   その金を。


                                   My dad's wallet


    Long before he thought of his own death,
    my dad said he wanted to lie close
    to his parents. He missed them so
    after they went away.
    He said this enough that my mother remembered,
    and I remembered. But when the breath
    left his lungs and all signs of life
    had faded, he found himself in a town
    512 miles away from where he wanted most to be.

    My dad, though. He was restless
    even in death. Even in death
    he had this one last trip to take.
    All his life he liked to wander,
    and now he had one more place to get to.

    The undertaker said he'd arrange it,
    not to worry. Some poor light
    from the window fell on the dusty floor
    where we waited that afternoon
    until the man came out of the back room
    and peeled off his rubber gloves.
    He carried the smell of formaldehyde with him.
    He was a big man, this undertaker said.
    Then began to tell us why
    he liked living in his small town.
    This man who'd just opened my dad's veins.
    How much is it going to cost? I said.

    He took out his pad and pen and began
    to write. First, the preparation chares.
    Then he figured the transportation
    of the remains at 22 cents a mile.
    But this was a round-trip for the undertaker,
    don't forget. Plus, say, six meals
    and two nights in a motel. He figured
    some more. Add a surcharge of
    $210 for his time and trouble,
    and there you have it.

    He thought we might argue.
    There was a spot of color on
    each of his cheeks as he looked up
    from his figures. The same poor light
    fell in the same poor place on
    the dusty floor. My mother nodded
    as if she understood. But she
    hadn't understood a word of it.
    None of it had made any sense to her,
    beginning with the time she left home
    with my dad. She only knew
    that whatever was happening
    was going to take money.
    She reached into her purse and brought up
    my dad's wallet. The three of us
    in that little room that afternoon.
    Our breath coming and going.

    We stared at the wallet for a minute.
    Nobody said anything.
    All the life had gone out of that wallet.
    It was old and rent and soiled.
    But it was my dad's wallet. And she opened
    it and looked inside. Drew out
    a handful of money that would go
    toward this last, most astounding, trip.

 

 Hike & Fly Monte Cimone




【創作レシピ: 冬の伊吹うどん我が家風】

ご近所の方から頂いた大根が余っているというので、それじゃお昼は雪見うどんにしてはと逆提案する。と
ころで、ここで言う”雪見”は、大根おろしをさすが、山芋(長芋)、チーズ、玉子とじなどの白いものを
総称して世間ではそう言うらしいが、そのまま「大根のおろし」とか「大根おろし」とも呼んでいる。また、
うどんは乾麺も生麺があり、それをゆで、そのままだしに入れるか、夏場などは冷水や氷で冷やし、水切り
スープ(だし)なしで「ぶっかけ」のようにして頂いたりする二通りある。おろした大根を堅め(加減は好
みで)、だしあり、だしないのうどんに乗せる。この場合、大根おろし単品でトッピングするか、あるいは
なめこ、納豆、たまご、山芋などを合わせ和えたりした上で、さらに、七味、一味、花鰹、梅干し、醤油、
わさび、ショウガ、昆布茶、柑橘類の絞り汁などを振りかけるがそのバイオレーションは様々である。今日
の彼女のレシピは、うどん玉と市販の本だし顆粒でスープをつくり、ネギ、竹輪を具材として一味(唐辛子)
を振りかけたものをつくる。冬場は暖かいスープをすすり飲めば身体がホカホカになる。

ところで、おろした大根の水気をうどん鉢のうえでよく切って盛らないとスープに解け風味、食感を喪失し
てしまうと彼女は言う。それじゃ、うどんにスープを注ぎ入れたら、片栗(くず)粉を水で溶きショウなど
の具材を香り付けに加え加熱し、玉子綴じの様に餡にしてうどんに掛け、その上にたっぷりとおろし大根を
のせれば、餡が絡み冷めにくく、食感や風味が生かされより美味しくなるのではと提案する。メニューのネ
イミングは「冬の伊吹うどん我が家風」として、夏場は「ぶっかけ」として「夏の伊吹うどん我が家風」と
してはどうかと手応え感がやってきたという話である。 

 

量子ドット工学は春。

$
0
0

 

 

 

 

     「天下の人を悪みて人を賊する者を分名せんに、兼か別か、すなわち必ず別なりと曰わん」

     「これ、言うて兼を非とし、択べば兼を取る。すなわちこれ言行払(もと)るなり」  
      
     「万方(ばんぼう)罪あらば朕が身に当たる、朕が身罪あるも、万方に及ぼすことなかれ」

     「言として讐いざるはなく、徳として報いざるはなし、われに投ずるに桃をもってせば、
      これに報ゆるに李(すもも)をもってせん」                   
                             
                                      墨子 『兼愛』

                                                                                                                                               

     ※ ひとをみな。"われ"と思い、差別するな。たがいに相手を認めあえ。それが混乱を救う唯
             一の道だ、と墨子はいう。。”そんなあまいことで……”という批判にたいし、墨子は反
       論をたたみかける。「非攻」と表裏をなす代表的論文である。単に"人材を尊べ"という徳
       目ではない。能力よりも縁故や情実がものをいう社会を、墨子は反論をたたみかける。
       「非攻」と表裏をなす代表的論文である。

     ※ 兼愛と別愛 「兼」には、分かれている者を一つに合するという意味がある。「別」はそ
       の反対である。墨子の時代には、周代の政治秩序をよりどころにした「封建」制度はすで
       に没落解体の途上にあったが、まだ遺制としてかなり根強く生き残っており、世襲的な貴
       族の身分制、つまり「別」(差別構造)が社会進歩のガンになっていた。墨子は、こうい
             う血族の制約をのりこえて、身分差のない「兼」(共同体)の社会をつくる必要があると
             説くのである。

        兼愛 - ひとを差別するな 

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話 

 《解説》以上は「兼愛・下」を訳した。
 墨子の文体は、どちらかといえば泥くさい。『老子』の文体などに典型的に示されるように、中国古典の
 文章は、一般に、表現の簡潔を尊び、論理的な手続きを賠して飛躍する傾向があるが、墨子の文体にはそ
 ういう特色はみられない。かれはひとつの原理をあらゆる角度から説明し、くどいまでに一歩一歩論理を
 積みあげていく。委曲を尽くそうとして、かえってくり返しに終わっている場合もあるほどである。技術
 者出身であり、民衆のなかに終始したことが、その語り口、文体にも反映しているとみることができよう。
 「兼愛」は字づらから想像されるような”あまいもの”ではない。根底に流れるものは、救世への気味で
 ある。時に世は戦国時代、封建領主間の対立抗争は激化し、戦乱があいついで起こっていた。国と国とが
 戦争を起こしたばかりでなく、卿大夫間にもたえず紛争が起きていた。

  戦争で苦しひのは、きまって民衆である。かれらは、兵役にかり出され、略奪にあい、家や田畑を焼か
 れ、一家離散の憂き目にあった。墨子の「兼愛」思想は、こういう民衆の苦しみのなかからうまれたもの
 である。キリストが、貧しい圧迫されたナザレの大工の子であったように、墨子もまた悲惨に耐えてきた
 工匠の子であった。
  したがって、墨子のいう「兼愛」は、慈善や博愛とは、まったくおもむきを異にする。かれは、現実を
 美化しようとするのではない。「兼愛」によってのみ「万民の大利」がはかれるという、広い意味での実
 利主義から発しているのである。
 「兼愛交利」――人類が平等に愛し合い、お互いの利益のために尽くすという思想はまた、「汝の敵を愛
 せよ」というキリストの教え、また、[かれはわれのうちにあり、われはかれのうちにあり」とする古代
 インドの宗教と、一脈通じるものがある。「別は非なり」と、墨子は喝破したが、キリストが人みな平等
 の"神の国"を説いたように、墨子もまた身分差のない「兼」の社会を夢みたのである。

【ミッドナイトのカーヴァー】

 

    隣 家

    その女はパイでもいかがと僕らを家に招いて御亭主の

    話を始めた。昔は御亭主もこの家に一緒に

    住んでいたのだけれど、車にのせられて療善所に運ばれた。主人ったら

    この立派な樫村の天井に

    ちゃちな断熱材を貼ろうとしたんですよ、と女は言う。それが

    何かが変だという最初の徴候でしてね、そのあとすぐ

    卒中の発作でしょう。今じゃ植物人間。まあそれはそれとして

    次は息子。猟場番人がうちの息子の耳に

    ピストルの銃身つっこんで、

    撃ち金を起こしたんです。でも息子はそんな間違ったことなんか

    しちゃいませんし、猟場番人はあの子にとっちゃ叔父にあたるんですよ

    ひどい話じゃありませんか?

    そんなわけでみんな仲たがい。誰も彼も

    順に血がのぼってしまい、昨今はろくに

    口もきかないという有り様。この大きな骨は

    息子が河口で拾ってきたものです。

    人間の骨でしょうかね? 腕の骨とか

    その類いのものかしら? 彼女はその骨を窓のところに戻す。

    花を盛った鉢のとなりに。

    娘は一日じゆう部屋に閉じこもって

    自分の自殺未遂についての詩を書きつづけています。

    そんなわけで娘をお目にかけられませんの。あの子

    もう誰にも会おうとしやしません。書いた詩をびりびり破いて

    また頭から書き直しているんです。でもそのうち

    ちゃんと書き上げるかもしれませんね。ねえ、信じられますか、

    車が魚釣りするなんて? おとなりの庭に

    放り出してあるまるで霊柩車みたいな

                                                          Next door

 

【トナショナルトレッキング構想: レッキング力の5箇条】

自分の体力、技術、経験を過信せす、計画段階から念入りな努力をする。 機会かあれ.ほとりあえ
ず出かける、というのも間違ってはいない。だが、それは安全度が高い山だけにすべきだ。あまりな
じみのない山ならば事前調査怠らず、いざというときに自分の力で対処できるという自信と充分な情
報を持ってから、トレッキングに向かうように心がける。歩く山に関する地名などは、スラスラ出て
くるように覚えよう。実際に歩いているときにトレッカー同士で正確な情報交換かできるようになり、
危険情報も速やかに頭に入る。 だが、ほんのちょっとたけ、「冒険」もしてみる。自分の実力とりも著しく離れた山を選ふと、もし
ものときには即、遭難の恐れかある。さすがにそれは避けるべきだか、気楽なトレッキングばかり続
けていると、上達の速度が遅くなる。今まで山小屋泊まりだった人は、同じ場所でテント泊に挑戦し
てみるのもいい。たとえ豪雨にあったとしても、そのときは小屋泊まりにチェンジすればいいのだ
から、安全な冒険だろう。 てきるたけ数多く、実際に山へと向かう。毎回念入りな計画を立てるのは大変だが、「回数」をこな
すことによって、自分好みのトレッキングスタイルが見えてくる。標高が高い岩山が面自いと思って
いたのに何かの拍子に緑が深い低山が好きになってしまうこともあるだろう。また人間の体には筋力
や歩幅に差があり、疲労度の少ない歩き方を覚えるには、慣れた人の真似をしても自分には合わない
場合も多い。自分にとってラクな歩きの「型」を見つける最短距離は、とにかくたくさん歩いてみる
ことに尽きるのだ。 自分のトレッキング道具の便い方を、しっかり覚える。どんなに優れた道具でも、使い方を間遺えて
いては、充分な機能を発揮しない。例えば、最近ではトレッキングポールを持つ人が増えたが、正し
い使い方をしている人は、半分にも満たない。バックバックのフィッティングもキチンとしていない
と、体が痛むばかりだ。説明書を読み、あとは経験を積みなから、効果的な使用法をマスターしよう。
道具に慣れれば慣れるだけ、トレッキングはラクになる。 グルーフ行動でも、「ひとりで歩いている」とイメージし、状況を考えてみる。 集団でいると、判
断を誰かに任せがちになる。もちろん集団行動ではリーダーの決定に従うべきだが、「自分ならばど
うするか」を常に意識しておくと、トラブルか起きたときや、いつかひとりで山に入るときのイメー
ジトレーニングになり、安全に対する判断力か増す。また周囲のトレッカーの行勣にも注意しよう。
見習うべき人には教えを請いたいが、反面教師も多いはずだ。

 

パラモーダーも楽しもう。

ナショナルトレッキング構想のなかには、野外料理やテント野営で天才観察やご来光を拝む楽しみなど、ハ
イク&フライだけでなくキャンピングも楽しい。文学に造詣の深いトレッカーなら、休憩中に宮沢賢治の「
春と修羅」の詩を朗読し、仲間に披露するのも、あるいは、仲間とマスゲームに興じるもの楽しい。、

    わたくしといふ現象は
    仮定された有機交流電燈の
    ひとつの青い照明です
    (あらゆる透明な幽霊の複合体)
    風景やみんなといつしよに
    せはしくせはしく明滅しながら
    いかにもたしかにともりつづける
    因果交流電燈の
    ひとつの青い照明です
    (ひかりはたもち その電燈は失はれ)

         ―― 中略 ――

    おそらくこれから二千年もたつたころは
    それ相当のちがつた地質学が流用され
    相当した証拠もまた次次過去から現出し
    みんなは二千年ぐらゐ前には
    青ぞらいつぱいの無色な孔雀が居たとおもひ
    新進の大学士たちは気圏のいちばんの上層
    きらびやかな氷窒素のあたりから
    すてきな化石を発掘したり
    あるいは白堊紀砂岩の層面に
    透明な人類の巨大な足跡を
    発見するかもしれません

    すべてこれらの命題は
    心象や時間それ自身の性質として
    第四次延長のなかで主張されます

                                 宮沢賢治 『春と修羅』    

      

 

【量子ドット電子革命 Ⅳ:癌医療に展開する量子ドット】

がんは、全年齢の人に影響し得るクラスの疾患で。患者におけるがんを処置・診断療法に、体内でのナノキ
ャリアの標的化送達が、薬物送達技法・画像診断技法の潜在的な新しい手法として話題となっている。残念
ながら、がんを有効に処置・診断できるナノキャリアベース生成物を作製には障害が依然と存在し、がんを
処置・診断し、患者の個別化ケア促進方法の提供できる新しい標的化送達法が必要とされている。


この標的化送達用組成物(targeted delivery composition)に被験体におけるがん状態などの疾患状態の処置・
診断の使用方法を提供が提案されている。下図の発明では、この標的化送達用組成物が、治療剤、診断剤、
これらの組合せを含むナノキャリア、および式:A-[(EG)(P)]n-Tを有するコンジュゲートを
含み、ナノキャリアおよびコンジュゲートが記載されている。この標的化送達用組成物は、式:(DT)-
[(EG)(P)]m-Tを有するコンジュゲートを含み詳細に記載している。

この標的化送達用組成物と組成物の作製・使用法は、薬物送達・画像診断分野――例えば、標的化送達用組
成物は、別々の数のモノマーの合成できる連結基を含み、特定の長さ・化学的特性をもつよう調整でき、こ
の完全にカスタマイズ化されたモノマーで、1つのタイプのみのモノマーや任意の順序で複数のタイプのモ
ノマーに調製可能だ。この連結基は、単純な自動合成を固相支持体上で合成もできき、連結基に加え標的化
送達用組成物が、通常の投与量で投与された場合に、他の点で患者に毒性となり得る作用物質をより低い用
量で利用することで疾患をより有効に処置――に使用できる。

   特開2016-026205

開示されている、ナノキャリアを含む標的化送達用組成物――(a)治療剤もしくは診断剤またはこれらの
組合せを含むナノキャリアと、(b)式:A-[(EG)(P)]n-Tを有するコンジュゲートであって、
式中、Aは、上記コンジュゲートを上記ナノキャリアに結合させるための結合成分であり、[(EG)(P)
]nは連結基であり(式中、下付き文字のnは、1~約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレ
ングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートお
よびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、および、Tはターゲティング剤であるコンジ
ュゲートとを含む――のナノキャリア特性は、例えば、サイズは、上記ナノキャリアのタイプ・用途・技術
分野で一般に周知の他の要因に依存。適当な粒子は、球体、スフェロイド、平型、板形状、管、立方体、直
平行六面体、長円形、楕円、円柱、円錐体、角錐とすることができる。適当なナノキャリアは、約1nm~
約千nm、約10nm~約2百nm、および約 50nm~約150nmの最大寸法(例えば、直径)のサイズの範
囲と規定する。

さらに、ナノキャリアには様々な材料で作製でき、脂質、ポリマー、シリカ、金、酸化鉄などの金属材料な
どを含め、1つの物質または様々な物質の任意の組合せを含み、リポソーム、ミセル、リポタンパク質、脂
質被覆バブル、ブロックコポリマーミセル、ポリマーソーム、ニオソーム、酸化鉄粒子、金粒子、シリカ粒
子、デンドリマー、または量子ドット――セレン化カドミウム、硫化カドミウム、ヒ化インジウム、リン化
インジウムなどを含めた半導体材料などのを挙げることができるとしている。

さすが、カドニウムやインジウムなどと聞けば退いてしまうところがあるが用法・用量次第ということで体
を正すことに。以上、医療分野にも量子ドットの適用新規考案を参考掲載した。

 

再エネからエネルギーフリーへ

$
0
0

 

 

 

  

      一人を殺さば、これを不義と謂い、必ず一死罪あり。……いま大いに不義をなし国を
      攻むるに至りては、すなわち非とするを知らず、従いてこれを誉めてこれを義と謂う。                   
                             
                                     墨子 『非攻』

                                                                                                                                               

      ※  一人を殺した男は死刑となり、百万人を殺した将軍は功績をたたえられる。戦いだけでは
             ない。いま、人々は。"小さな不正""小さな暴力"に怒って"大きな不正""大きな暴力"を忘
       れ、"小さな親切”に感激して"大きな親切"を忘れている。この逆立ちはどこからくるのか? 

 

        非攻 - 非戦論 - 

 

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす


《解説》 解顕でふれたように『墨子』の中には、独特の構成をもったものが十編ある。それは一つの編
が上・中・下から成り、それぞれ言い回しが多少違うだけで論旨は全く同じなのだ。つまり同内容のもの
が三つずつ収録されている(「非儒編」は上・下の二編)。これは『墨子』が弟子たちの手によって成っ
たものであり、かれの死後、三派に分かれた墨家によってそれぞれに伝えられたためといわれる。「非攻
編」も上・中・下という構成で、ここに訳出しだのは「非攻・上」だが、この幅だけは形式、内容ともや
やおもむきを変えている。他の幅のように、「子墨子曰く……」ではじまる問答体ではなく、冒頭から墨
子の著という体裁をとっている。あるいは、この幅だけは、墨子自身が書いたのかもしれない。事実、こ
の編は、そういう推測が許されるほどの迫力をもっている。

参考までに「非攻・中編」の内容を要約しておこう。

為政者は人民の幸福を目的として国を洽めるべきであるのに、人民の用を奪い、人民の利を廃して戦争を
超こす支配者が多い。かれらの戦争目的は何かといえば、戦勝を誇り、他国を奪って利益を得ることなの
だ。だが、戦勝を誇ることなどは、どんな実利ももたらさない。他国を奪って利益を得たとしても、失う
ものはそれ以上に大きい。多くの費用と多くの生命が失われるからだ。戦争を起こすのは、多くの場合、
強国である。これらの国は、広大な土地をもちながら、なお他国の土地を侵している。その結果、多くの
人民を殺し、苦しめている。人民の利益をそこなうことが、どうして正しい道といえよう。

ところが、好戦的な者はこんなことをいう。――今日、楚・呉・斉・晋は大いに栄えているが、これらの
国の祖先がはじめて諸侯に封ぜられたときは、その領地はわずかに数百里四方、人民も数十万にすぎなか
った。ところが戦争を重ねて他国の領地をとり、他国の人民を併せたために、今は数千里四方の領地と、
数百万人の人民をもつようになった。これは戦争によって得た利益ではないか、と。

だが、たとえそれらの国が利益を得たとしても、決してそれは正しい道ではない。それらの国が利益を得
たために、どれほど多くの国が悲惨な目にあったことか。医者が人の病いをなおす場合を考えてみよ。薬
を病人にあたえても、数大の者だけに効いて、他の多くの者には効かなければ、その薬はよい薬とはいえ
ないではないか。医者の使令は、万人の病いをなおすことである。少数の者にしか効かない薬を調合する
ことは、医者としての本分にもとることである。

むかしから今まで、多くの国がロんだ。それらの国々はみな戦争によって亡んだのである。大国は力ずく
で小国を圧迫する。そのために小国は亡びる。菖が斉と越と問にはさまって亡び、莒(きょ)・蔡が越と
呉との間にはさまって亡んだのはそのためである。大国であっても亡びる。呉は越を属国にして一時覇者
となったが、その後、越に亡ぼされてしまった。どれもこれも戦争が亡国を招いたのである。武力を恃ん
で国をいつまでも保つことはできない。

昔、晋に六人の将軍がいた。そのひとりである智伯は、領地の広大さと人民の多きとを特んで、諸侯に対
抗して自分も一国の君主となろうと考えた。それには武力によるのが最上の策であると考え、まず中行氏
を攻めてその領地を奪い、さらに苗氏を攻めてこれを破り、ついで趙襄子を晋陽に囲んだ。そのとき、そ
れまで智伯にくみしていた韓・魏両氏は、趙氏が亡ぼされたら、やがて自分たちも同じ運命に見舞われる
のではないかと考えた。そこでかれらはひそかに趙氏と内通し三方から智伯を攻め、ついにこれを亡ぼし
てしまった。

「君子は水に鏡みずして、人に鏡みる」ということわざがある。水に顔を映してみれば、顔の形がわかる
だけだが、人を鎗とすれば、吉凶を知ることができる。戦争によって利益が得られると思う考は、智伯の
ことを鎗とすべきだ。


●今夜で『墨子』は終わる。それにしてもすごいパワーだ。何よりも現場・現地に進んで赴き行動した思
 想家で理論家にして社会実験(実践)家であり教祖である。次回は、『戦国策』(「中国思想」第二巻
 )に移る。

【量子ドット工学革命: エネルギーフリー社会の実現へ】 

 

量子ドット太陽電池製造関連の特許調査をやっと終了させる。頭の中はモヤモヤ状態で総括を考ええる。
電子・正孔のキャリアをわずか数ナノメートルの立方体に閉じ込めるた量子ドットをサイズを制御するだ
けで、受光素子に応用すれば紫外光から赤外光の広範囲の波長の太陽光を自在にエネルギー変換でき、発
光素子に応用すれば低電流で電圧印加すれば自在に、エネルギー波長に変換できるという夢のような話が
実現できると考えられてきた。

それがもう十年するとかなりの分野で実用化――トランジスタ、太陽電池、レーザー、ディスプレー、電
池、量子コンピューター、量子暗号通信、癌予防・治療など――前夜を迎えているのだから、もう興奮し
まくりの作業だ(否、へろへろ状態で死にたくなるくらだった?!)。正直に話せば、「デジタル革命」
を実体験してきた上に、さらに「量子ドット工学革命」を実体験するなどだれが信じられようかという風
に感嘆している。思えば、コンピュータの出現にはじまるデジタル革命により、巨大なIBMはアップル
のPCと三菱電機製のフラッシュメモリーに駆逐され、東芝製の真空管は、ダイオードの出現により駆逐、
ブラウン管に象徴されるテレビジョンの撮像管は固体撮像素子、受像管は薄膜半導体ディスプレイに駆逐
され、インターネットという軍事技術がベルリンの壁の崩壊とともに開放され、それまでの有線からGP
S付移動体ワイヤレス機に席捲される。 

この『デジタル革命渦論』の遺伝子を一身に背負ったナノサイズ電子デバイスとしての「量子ドット」は
さらにこれを進化させ、バイオテクノロジーとナノマテリアルイノベーションを合体収斂させて超新星と
して輝きはじめた(実用段階に突入)。その象徴的な現象は、これまでの情報通信領域だけでなく、生命
領域――たとえば、標的化送達用組成物の蛍光体として応用されることで、超精密顕微鏡用の画像処理技
術へ発展し、癌などの難病の罹患予防・治療――などに役立てられる。まだエネルギー領域――たとえば、
高効率変換太陽電池が実用化すれば、巨大にリスキーな原子力発電を駆逐し、コンパクトで環境にやさし
い発電がこれまたコンパクトで頑丈な蓄電池と結合することで、”エネルギーフリーな夢の贈与経済社会”
が実現する。


  絶え間なく降り注ぐ太陽エネルギーが『贈与経済』の源

このように、1982年の荒川・榊東大教授らにより半導体量子ドットがはじめて提案された以来、09
年に10ギガビット毎秒量子ドットドットレーザの世界初で実用量産化に成功するが、その量産製造には
(1)結晶組成比の最適が困難、(2)各量子ドット同同士の干渉・合体などよる発光やエネルギ効率や
収率が思うように向上しないと問題を抱えていたが、試験評価方法など量産化に向けての方法や技術改良
が進んできて、ここ十年で量産・普及の道が開けてきたが問題もある。それは、一気に量産化すれば過剰
生産――なにせ、ナノメートルはマイクロメートルの千分の一、面積比で百万分の一、体積比で十億分の
一と緻密度と反比例し原材料の使用量は逓減していく。ここは、企業合併も見すえ一気にトップランナー
を疾走すべく、政府による環境整備が求められている。

この革命は日本列島の隅々に波及し世界に波及する。電信柱はこの国土から消え(ワイヤレス通信中継基地
は残る)、道路はバッテリーレス自動車が走る時代が十年後には現れてくる。その実験――電気自動車(EV)
の普及課題として「1充電当たりの航続距離」と「充電時間の長さ」が指摘される。この課題を解決するバ
ッテリーを持たないEVに対して路面から駆動用の電力を送電する――に豊橋技術科学大学と大成建設が、
過日、世界ではじめて成功している(上写真クリック)。このように、地球温暖化防止などの環境分野、医
療・介護分野、運輸・道路分野、景観の付加価値化分野など、あらゆる分野の次世代化のための積極的な公
共投資(財政投資)が求められているのである。

何はともあれ、今夜で一連の作業に終始を打ち、ネクスト・ステージに吾は立つ。
                                          

 

ミカンとトレッキング

$
0
0

 

 

              朕には疲労している時間がない。 /  ウィルヘルム一世

                                    
                                   22 Mar 1797 - 9 Mar 1888

 

            I haven't got time to be tired.        Wilhelm Friedrich Lundwing Ⅰ


          ウィルヘルムー世が最後の病気になったとき、このように答えたという。ドイツ帝国建設の
          夢に憑かれて若い時分から、革命の鎮圧、イギリス亡命、帰国、反動分子の一掃、病王に
          代って摂政、普墺戦争、普仏戦争、ロシアとの問題、二度目のテロに重傷など多忙な一生
          だった。

  

【ミッドナイトのカーヴァー】

 

 

      テ ス に

   海峡の海面は、ここの人たちの言葉を借りれば、

   頭を白く染めている。荒れているのだ。そんなところに出て

   いかないでよかった。モース・クリークで一日釣りをして

   よかった。まっ赤なデアデヴィルをあちこちキャスティング

   しながらね。魚は一匹も釣れない。食いつきさえしなかった。

   ただのいちどもだよ。でもかまわない。そんなの、なんでもないさ!

   僕は君のおとうさんのポケット・ナイフを持ち、

   飼主にディキシーと呼ばれている名前の犬をしばらくあとに従えていた。

   ときどき僕はとても幸福で、魚釣りなんてやめちゃった

   くらいだ。いちど僕は堤に寝ころんで目を閉じ、

   水の音にじっと耳を澄ませていた。

   そして樹上を過ぎていく風の音に。海峡を吹き荒れているのと

   同じ風なのだが、でもそれは違う風でもある。

   しばらくのあいだ、僕は自分が死んでいるんだと想像してみた。

   でもそれも悪くなかった。少なくともちょっとのあいだならね。

   それが本当にからだに染みこんでくるまではね。死んでいる。

   そこに目を閉じて寝ころんで、本当に自分がじっさいに

   もう二度と起きあがれなくなったらどんな感じなのかなと

   想像してみたすぐあとで、僕は君のことを考えた。

   それから僕は目を開け、起きあがり、

   もういちど幸福であることのなかに戻っていった。

   ねえ、僕は君にすごく感謝している。それを、言いたかったんだ。



   Raymond Clevie Carver Jr.、


                             For Tess 

    Out on the Strait the water is whitecapping

    As they say here. It’s rough and I’m glad

    I’m not out. Glad I fished all day

    on Morse Creek, casting a red Daredevil back

    and forth. I didn’t catch anything. No bites

    even, not one. But it was okay. It was fine!

    I carried your dad’s pocketknife and was followed

    for awhile by a dog its owner called Dixie.

    At times I felt so happy I had to quit

    fishing. Once I lay on the bank with my eyes closed,

    listening to the sound the water made,

    and to the wind in the tops of the trees. The same wind

    that blows out on the Strait, but a different wind, too.

    For awhile I even let myself imagine that I had died –

    and that was all right, at least for a couple

    of minutes, until it really sank in: Dead.

    As I was laying there with my eyes closed,

    just after I’d imagined what it might be like

    if in fact I never got up again, I thought of you.

    I opened my eyes then and got right up

    and went back to being happy again

    I’m grateful to you, you see. I wanted to tell you.

 Tess Gallagher

 

【イタリアン野外料理】

● 肉厚椎茸と卵のオーヴン焼き

小さなボールに、ミートソースとパン粉を入れ、よく混ぜ合わせておく。 椎茸は茎を傘の付け根から切り、みじん切りにし1.に加える。 椎茸の傘にミートソースを入れ中央を窪ませておき、そこへウズラ卵を落とし入れオーブンへ。

パン粉は焼いているうちにソースが流れ出るのを防ぎ、旨味を閉じ込める効果がある。肉厚椎茸を焼くときは
はじめに内側をサッと焼き固めてから、ひっくり返して、傘の表面を鍋底に見立てる。表面に切れ目を入れな
い。あらかじめミートソースとパン粉を入れジップロックに入れ冷凍しておき、移動中解凍しているので、現
地でそのままとりだしとりわければ、一手間省ける。トレッキングの野外料理には最適だろうし、最近は育種
改良された肉厚椎茸が市販されているのでワイルドでボリュームのあるヘルシーな料理レシピである。

 

【ミカンとトレッキング】

       Beta-carotene


● 温州ミカンの橙色々素はやはりすごかった!?

ミカンをたくさん食べる人は生活習慣病の発症リスクが低くなるという。昨日、農研機構果樹研究所と浜松医
科大などの研究チームが、10年間に及ぶ1千人規模の追跡調査で、ミカンに含まれる成分の血中濃度が高い
人ほど、糖尿病や非アルコール性肝機能異常症などになりにくことを突き止めた。チームは、温州ミカンの産
地、浜松市の三ケ日町地域で住民健診時に被験者を募り、30~70歳の男女1073人を対象に栄養疫学調
査を実施。03年から10年間の健康状態の変化と、ミカンに多く含まれる橙色々素・βクリプトキサンチンの
血中濃度との関係を統計的に分析。



その結果、毎日3、4個食べるレベルの血中濃度の人は、毎日は食べないレベルの人と比べて、糖尿病の発症
リスクが57%低く、非アルコール性肝機能異常症は49%、脂質代謝異常症も33%低く、βクリプトキサ
をンチンをマウスに投与し肝臓の炎症抑制や、脂肪細胞でのエネルギー消費促進などの働きの有効性を突き止
める。果物は糖分が多いため糖尿病に良くないと思われがちだが、危険因子ではなく予防因子であることがこ
れ明らかにできたと担当研究員が話しているという(朝日デジタル新聞 2016.03.24)。

※ 関連論文

血中β-クリプトキサンチンと非アルコール性肝機能異常症発症リスクとの関連について
血中β-クリプトキサンチンと糖尿病発症リスクとの関連について
血中β-クリプトキサンチンと脂質代謝異常症発症リスクとの関連について




【ナショナルトレッキング構想: 山の難易度とは】

● 難易度のレヘルは山の要素の総合力

毎年、意外なほどの低山でも事故は起きている。もちろん難易度の高い山はそれ以上で、例えば北アルプスの
剱岳、岩の塊と壁という歩きにくさ。日本海が近くであるために変わりやすい天候。強風も常で、秋以降は積
雪に見舞われる。一般登山道が山頂までついているが、事故が頻繁に起きる。だからこそ、相当の経験者にも
憧れの山である。短いコースは総じて難易度か低いか、長いルートに挑戦するなら、途中に避難できる山小屋
があると、精神的に心強い。コース上にエスケープルート(非常時に短時間で下山できる道}が見つけられれ
ば、より安心だろう。最近は天候不順だか、昔から「梅雨明け1週間」かベストシーズンだといわれている。
台風の恐れも山てくるころが、天候はもっとも安定している。



春は残雪が残る山もあり、初夏と秋は雨量か多いので、それなりの覚悟で歩かなければならない。晴れていれ
ば歩きやすい岩場やトレイルでも、濡れているだけで転倒の危険は高まる。またひとつの基準が、高山で木か
生長できない高度を差す「森林限界」。そこを越えると風を遮るものがなく、暴風・強雨をもろに浴び、テン
トか吹き飛ふことさえも。それだけに周囲の山々を見渡すことかできて絶景だか、初心者のみの計画では避け
たい。 



今年初めてのトレッキングには、いつものように、伊藤園の「おぉ~い  お茶」とローソンのおにぎりにミカンを持っていこう。

Viewing all 2431 articles
Browse latest View live