7.述 而 じゅつじ
ことば------------------------------------------------------
「道に志し、徳に拠り、仁に依り、芸に遊ぶ」(6)
「一隅を挙げて三隅をもって反らざれば、復せざるなり」(8)
「不義にして富みかつ貴きは、われにおいて浮雲のごとし」(15)
「子、怪、力、乱、神を語らず」(20)
「三人行えば、必ずわが師あり」(21)
-------------------------------------------------------------
23 孔子が弟子たちに言った。「諸君は、わたしが自分の全部を
諸君の前には見せていないと思っているらしいね。とんでも見当ち
がいだよ。何をするにも、わたしが諸君と行をともにしなかったこ
とがあるかね。わたしという人間は、そういう人間なのだ」
子曰、二三子以我爲隱乎、吾無隱乎爾、吾無所行而不與二三子者、
是丘也。
Confucius said, "Do you think I have the secrets from you?
I never have any secrets. I always share everything with you.
This is my way."
人口減少時代のまちづくり③
5 「世帯構成」が変化しているが、 何が問題なのか
【要点】
① 夫婦と子の世帯は減少しつつあること。
② 単身世帯は増加傾向にあること。
③ 社会保障制度をけじめ、様々な社会の制度や仕組みが、家族
の変化への対応という視点から見直しが求められている。
1.世帯構成の現状と予測
日本の総人口が減少を始めた一方で、一般財帯総数は、1960年
の2216万世帯から2010年には5184万世帯まで継続的に
増加しています。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、
一般財帯総数は今後19年まで増加が続き、5307万世帯でピー
クを迎え、その後は減少に転じ、35年には5056万財帯まで減
少すると見込まれている。
2.生活を支える基層の変化が及ぼす問題
1985年年よでは、主婦と子による世帯が全体の40%を占めて
いた。90年代以降は、急速に多様化し、2005年は、夫婦と子
による財帯が29・9%に対し、単独世帯が29・5%、夫婦のみ
巨帯19・6%となり、30年には夫婦から子による世帯は19・
6%となり、30年には夫婦と子による世帯は24・1%にまで減
少。一方、単独世帯36・5%、夫婦のみの世帯が21%まで増加
が見込まれています。これまで標準的な家族像と言われてきたこと
が、標準となりえない社会になる。世帯の多様化は、伝統的な家族
規範から抜け出し、個人の主体的な選択にゆだねられつつある。そ
の反面、家族が従来待つとされてきた子育てや親の扶養機能、介護
などの機能低下を招く。
社会保障制度をはじめ、様々な社会の制度や仕組みが家族の変化へ
の対応という炭点から見直しが求められている。「人間は一人ては
生きていけない」ので、家族に変わり社会でのつなかりや絆のあり
方が問題となる。
3.今後、どのようにしていくのか
世帯規模は縮小し、多様化することより、家族機能に変化が生じ、
様々な影響が社会に生まれていく。女性の社会進出や家族形態の多
様化により、家族が育児・介護などのすべてを担うことは、すでに
難しい状態になっている。また、それを支援するサービス、システ
を構築するのには、膨大な予算が必要となる。今後は、福祉・介護
子育てのための予算を社会的投資につなげるという発想の転換、ど
の世代が員担すべきなのかなどの検証が必要。つまり、福祉などが
充実し、介護や育児に当たっていた家族が労働力となれば、その労
働から税から得られるという発想である。そのためには、国や自治
体、企業がそれぞれの観点から、社会的制度として育児や介護の支
援システムを構築していく必要がある。
キーワード:家族形態の多様化/家族規範の崩壊
6 全世帯に占める「単身世帯帯」の割合うは
【要点】
① 全世帯数に占める単身世帯の割合は30年には36・5%まで
増加か見込まれる。
② ひとり暮らし高齢者の増加は、貧困、要介護、孤立といった生
活上のリスクを招く恐れがある。
③ 家族のあリ方は、伝統的な家族規範から抜け出し、個人の主体
的選択に委ねられる社会になりつつある。
1.単身世帯の現状と将来予測
人口減少、少子高齢化が進展する中、世帯構成も変化している、特
に、単身世帯は1960年の358万世帯(16・2%)から、一
貫して増傾向となり、2015年にはI764万世帯(33・3%
)となる。この増加傾向は一般世帯が減少に転じる20年以継続し、
30年には1872万世帯(36・5%)まで増加が見込まれてい
る。全世帯に占める単身世帯の割合が40%近いことは、我が国に
おいて「一人暮らし社会」が本格化することを意味する。
2.「一人暮らし社会」の問題
一人暮らし高齢者は、男女ともに増加傾向にある。現状において、
高齢者の。一人暮らしには、認知症の進行によって引き起こされる
トラブルや自立でてきない問題。買い物・家事手伝いなどの生活支
援の問題、また孤独死も避けられない大きな問題のひとつとなって
いる。今後、日本では50代・60代の単身男性と80歳以上の単
身化が急増すると見込まれている。2030年以降は、未婚の一人
暮らし高齢者も急増している。一人暮らしの急増は病気や介護が必
要になったときに、介護してくれる家族がいないなど、社会的孤立
する陥る可能性が高くなる。
3.単身世帯の増加と対策
一人暮らしが増える要因の一つは、未婚者の増加。男性の生涯未婚
率は1985年まで12%台で推移した後、90年以降、急激に上
昇を始め、2010年には20・1%になり、30年には男性の生
涯未婚率は27・6%になると推察されます。一方、女性の生涯未
婚率も上昇する。男性ほどど高い水準ではないが、女性の生涯未婚
率は10年の 10・6%が、30年には18・8%になると推察
する。次に、同居しない高齢者の増加で、2015年の単身世帯1
764万世帯(単身世帯数33・3%)のうち、
高齢単身世帯の占める割合は16・4%(479万世帯)から35
年には単身身財帯1846万財帯(37・2%〕のうち、高齢単身
世帯の占める割合は41・3%(763万附帯)と増加し、65歳
以上の一割以上が単身世帯になる。
一人暮らし高齢者の増加は、伝統的に家族扶助により支えてきた医
療・介護・子育てなどが支えられなくなり、社会がその機能を担う
ことになります。高齢者の増加は、貧困、要介護孤立といった生活
上のリスクを招く恐れがある。高齢単身世帯の貧困、要介護、孤立
などの対策として、例えば、①働き続けられる環境整備、②パート
タイム労働者ヘの厚生年金の適用拡大、③生活安定機能の社会化、
④高齢世帯家賃負担、⑤地域で支え合うコミュニティ再生などの検
討が必要。世代分離、晩婚化、非婚化、離婚率の上昇、家族のあり
方は、伝統的な家族規範から抜け出し、個人の主体的選択に委ねら
れる社会になりつつあります。
キーワード:ー人暮らし社会/貧困と孤独死/緩やかな関係
総論賛成、各論反対とはよく耳にすることだが。10月5日、厚生
労働省は、膨張する社会保障費抑制のため、①主に65歳以上の高
所得世帯を対象に、介護保険サービスを受ける際の自己負担の月額
上限を引き上げる方針を固めた。②現在の月額上限は低収入の世帯
を除くと4万4400円だが、年収約770万円以上の世帯は9万
3千円、約1160万円以上は14万100円に増やす政令改正し
2021年度にも導入する。介護保険制度の維持が目的で、比較的
余裕がある高齢者に相応の負担を求めるという。介護サービスを利
用した人の自己負担は1~3割。利用者の負担が過重にならないよ
う「高額介護サービス費」という仕組みがあり、月ごとの自己負担
額に上限がある。介護サービスを利用した人の自己負担は1~3割。
利用者の負担が過重にならないよう「高額介護サービス費」という
仕組みがあり 月ごとの自己負担額に上限があると(東京新聞:高所
得者の介護負担を引き上げへ月額上限2~3倍に、厚労省経済、TO
KYO Web)。これは、一見すると「応益税)「応能税」の「両論併記
制」であり、富裕層限定「医療福祉間接税」(或いは「物品税+間
接税」)と同じ。財務省と当該省庁との鬩ぎ合いの弥縫策? 「社会
保障は応能税の所得税への一本化」を主張するわたし(たち)とは
真逆であるが、こんなもので国民の合意形成がとれるのかと「政治
家階層」と「富裕階層」に質問してみたい。
【ポストエネルギー革命序論61】
【盛岡首長市移転構想Ⅴ:自己治癒型都市】
セルフ・リペアリング・シティー(自己治癒型都市)構想をを盛り
込み、省人(あるいは無人)で都市の舗装のひび割れ等を察知した
ドローンが3次元測量で形状を把握し、全自動で素早く補修するこ
とを計画に盛り込む(大きい概念では、ドローンによる都市環境状
態を記録診断・治癒するシステムに包括される)。
舗装のひび割れを察知したドローンが3次元測量で形状を把握し、
全自動で素早く補修する、そんな時代の到来は、それほど遠くない
かもしれないという(ドローンが舗装のひび割れを直す、未来の道
路メンテナンス | 日経 xTECH(クロステック)2019.10.04,)。英
リーズ大学などが立ち上げた研究チームは、舗装などの劣化をセン
サが自動で察知し、ドローンやロボットが修復する「セルフ・リペ
アリング・シティ(自己治癒型都市)」の構想を掲げる。実現目標
を2050年に据え、要素技術の開発を進めている。
注目技術の1つが、アスファルト舗装用の3Dプリンタ。リーズ大
学と英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チーム
は18年6月、ドローンに搭載できるアスファルト3Dプリンタの
試作機を公開。UCLが中心となって開発を進める最新のアスファルト
3Dプリンタは、口径2.5mmの吐出口から厚さ1~5mmでアスファ
ルト材を出して積層する。アスファルト材に骨材は混ぜていない。
粒状に加工したアスファルト材に熱を加えてスクリュでかくはんし
ながら押し出す「チャンバ」の高さは4.5cm。これを3軸方向に動
かし、立体形状を自在に再現する。チャンバーは金属製で、先端付
近に加熱装置と温度センサを備える。
関連論文:
3D printing of asphalt and its effect on mechanical properties;
アスファルトの3D印刷と機械的特性への影響, Materials & Design
Volume 160, 15 December 2018, Pages 468-474,
【#里山食堂#レモン②:果樹の収穫・保存・料理】
【調理】レモンそば
材 料:1人分
①レモン汁 小さじ1+1/2 ②輪切りレモン 2枚 ③そば
④めんつゆ 適量 ⑤ほうれん草、長ネギ、合鴨肉
作り方:
①めんつゆにレモン汁を入れる。②そばをゆでて、冷水で洗い、器
に盛る。③ ②に①をかける。④レモン、ホウレンソウ、長ネギなど
を飾る。
【漬け保存:約6カ月】塩レモン
香りと旨みのある調味料。酸味があると塩を感じやすく、塩の使用
両を抑えられるため、塩分が気になる人におすすめ。肉や魚と一緒
に煮込むと臭さを消し、料理をさわやかに仕上げる。パスタやドレ
ッシングを作るときに加えても。
材 料:①レモン1個、②塩15グラム、
作り方:①レモンの皮をみじん切りにする。②消毒した保存びんに
レモンと塩を交互に重ね入れる。③暗所に置き、1週間毎日、ふた
はあけずにびんをふって混ぜる。
男子400mリレー 銅メダルで見えてきた危機感とは
陸上の世界選手権 男子400メートルリレーで日本代表チームは日
本記録を大幅に更新して2大会連続の銅メダルを獲得。連続のメダ
ルは日本初の快挙。しかし「東京での金メダル」を掲げる今の日本
代表にとって最大の収穫は銅メダルで見えてきた “危機感” とい
う(男子400m リレー 銅メダルで見えてきた危機感 | NHKニュース)。
それによると、サニブラウンアブデル・ハキーム選手が9秒97の日
本新記録を出し、小池祐貴選手も9秒98をマーク。桐生祥秀選手
を含めた “9秒台トリオ” を擁した史上最強のメンバーで世界選
手権を迎える。目標はオリンピックと世界選手権を通していまだ日
本が手にしたことがないトラック種目の金メダル。予選で小池選手
の調子が上がっていないと見ると、決勝にはスタートに定評がある
多田修平選手を起用し、金メダルに万全を期して決勝に臨む。司令
塔の土江寛裕コーチは「日本記録を0秒2更新する37秒4を出せ
ば金メダルがとれる」と伝えて選手を送り出した。多田修平、白石
黄良々、桐生祥秀、サニブラウンアブデル・ハキームという現時点
で最高のメンバーで臨んだ決勝。選手たちは日本の誇るアンダーハ
ンドパスをほぼ完璧に決め、銀メダルを獲得したリオデジャネイロ
オリンピックの決勝でマークした日本記録を0秒17も更新する3
7秒43の日本新記録をたたき出した。しかし、結果は金メダルの
アメリカと0秒33差の銅メダル。今大会の100メートルの金メ
ダリストと銀メダリスト、それに200メートルの金メダリストを
そろえたアメリカの強さは群を抜いた。レース後、土江コーチは「
バトンパスで得られるアドバンテージはもうカツカツだ」と本音を
漏した。あとはいかに個人の走力を上げられるかだと吐露し、そし
て、オリンピックにとって決してマイナスなことでない。オリンピ
ックのプレシーズンに最強のメンバーで勝負に来たアメリカの本気
を知ったことで、金メダルとの距離感がはっきりしたことが最大の
収穫。銅メダルを喜ぶだけでなく、そこから危機感を持てるチーム
に成長した日本代表。あと10か月どこまで個の走力を磨いていけ
るか、各選手の100分の1秒を削る戦いが始まる、と。
唄 米津玄師 orion 作詞&作曲 米津玄師
あなたの指がその胸がその瞳が
眩しくて少し咬傷がする夜もある
それは不意に落ちてきてあまりにも暖かくて
飲み込んだ七色の星
弾ける火花みたいにぎゆっと僕を困らせた
それでまだ歩いてゆけること教わったんだ
神様どうかどうか声を聞かせて
ほんのちょっとでいいから
もう二度と離れないように
あなたと二人あの星座のように 結んで欲しくて ah,oh,ah,oh,ah,oh
夢の中でさえどうも
上手じゃない心具合
気にしないでって嘆いたこと
泣いていたこと
解れた袖の糸を引っぱってふっと星座を作ってみたんだ
お互いの指を星として それは酷くでたらめで僕ら笑いあえたんだ
そこにあなたがいてくれたなら それでいいんだ
前作『LOSER/ナンバーナイン』より約半年ぶりとなる6枚目のシン
グル。表題曲の「orion」はNHK総合アニメ『3月のライオン』第1
シリーズ第2クールのエンディングテーマに起用された。米津がア
ニメの主題歌を担当するのは今作が初となる。シングルはオリオン
盤、ライオン盤、通常盤の3形態で販売される。ライオン盤は『3
月のライオン』のノンクレジットエンディングムービーが収録され
たDVDが付属し、ジャケットは書き下ろしアニメジャケットとなって
いる。2019年4月3日にMVの再生回数が1億回を突破。「orion」(オ
リオン)は、2017年2月15日にソニー・ミュージックレコーズから
リリースされた米津玄師のメジャー6枚目のシングル。
空屋(くうおく)に転がる柿を駆け抜ける
気候変動が大きいため自転車で柿の木の横を通り過ぎたとき、柿が
転が落ちる。後で、それが腐り落果したのだと彼女の言うことに合
点する。それにしても空き家が急激に増加している。柿でなく、こ
れが瓦だったらどうするのか、と。思うとゾッとする。