12 顔 淵 がんえん
------------------------------------------------------------
内に省みて疾しからずんば、それ何をか憂え何をか懼れん」(4)
「君子敬して失うなく、人と恭しくして礼あらば、四海の内みな兄
弟なり」(5)「百姓足らば、君たれとともにか足らがらん。百姓
足らずば、君たれととも君、君たり、臣、臣たり、父、父たり、子、
子たり」(11)「君子の徳は風なり。小人の徳は草なり。草これに
風を尚うれば必ず催す」(19)
------------------------------------------------------------
19.季康子が政治について孔子と議論していた。
かれは言った。
わたしは、犯罪人を死刑にしてでも人民を導くことができれば、そ
うするほうがよいと思う」
孔子は応じた。
「死刑? 死刑なしでは政治ができぬとおっしゃるのですか。あな
たがあくまで徳治主義に徹すれば、人民が善に同化しないはずはな
い。為政者と人民の関係は、風と草のようなものです。風が吹けば
草はかならずなびくのです」
季康子問政於孔子、曰、如殺無道以就有道、何如、孔子對曰、子爲
政、焉用殺、子欲善而民善矣、君子之徳風也、小人之徳草也、草上
之風必偃。
Ji Kang Zi asked Confucius about politics, "How about killing
the criminals to make the people obey the right path?" Confu-
cius replied, "Why do you need to kill the people to govern
them? If you aspire goodness, they have it. A nature of gent-
lemen is a wind. A nature of others is grass. Grass must bow
when the wind blows."
【ポストエネルギー革命序論164】
全有機プロトン発電々池時代の幕開け
【要約】
水性電解液で動作する有機物をベースにした電極は、従来の電極材
料では達成が困難であった電池を組み立てて利用するための新しい
アプローチと技術を可能にします。ここでは、ナフトキノンまたは
ヒドロキノンのレドックス活性ペンダント基を持つチオフェンベー
スの三量体構造を、溶液中で処理、堆積、乾燥し、その後固体状態
で重合して、添加剤なしで導電性(レドックス)ポリマー層を形成
する方法を報告。このような堆積後重合は、材料の効率的な使用、
高質量負荷(最大10 mg cm-2)、および基板とコーティング方法の
選択における優れた柔軟性を提供します。これらの材料を酸性水性
電解質のアノードとカソードとして使用することにより、ロッキン
グチェア型プロトン電池が構築されます。バッテリーは良好なサイ
クル安定性( 500サイクル後に85%)を示し、急速充電に耐え、全
容量(60 mAh g-1)が100 秒以内に達し、太陽光発電と直接統合で
き、 -24℃でも良好な特性を維持。
【序章】
二次電気エネルギーの貯蔵に対する需要はますます高まっているよ
うに思われ、電池の活物質として有機物をどのように利用するかに
関する研究が爆発的に進んでいます。
1.環境に優しく、従来の無機電池よりも経済的、
2.幅広い構造の多様性と、化学修飾によってその特性を調整でき
る可能性は、レドックス活性有機分子をベースにしたバッテリーの
想定される利点の一部だ。
3.これらはまた、ボトムアップ合成、水に基づく環境に優しく安
全な電解質の使用、定期的な家庭廃棄物収集による完全な電池セル
の容易な廃棄、フレキシブル電池の開発など、電池を組み立てて利
用する新しい方法を可能にする可能性もある。
4.ウェアラブル・エレクトロニクスと超高速充電バッテリーの開
発。
5.1つの有機電極と1つの無機電極からなるバッテリーは、セル
電位を最大化し、有機電極材料の特性を調査することを目的として、
広範囲にわたって研究されてきた。
6.全有機電池はまれですが、有機ラジカル電池を使用する先駆的
論文が例示されている。
7.およびリチウム化テトラヒドロキシベンゾキノンを使用。
8.最近、全有機電池の概念に関するシューベルト、ゴービッヒャ
ー、アジズのグループの研究も、有望な結果を示す。
9.幅広い有機電池の概念があります。たとえば、有機電極材料は、
電解質への溶解を防ぐために高分子にすることも、選択した電解質
への溶解度が非常に低い単一分子で構成することもできる。
10.金属イオン(例:Li、Na、Mgイオン)、分子イオン(例:テ
トラアルキルアンモニウム)、またはプロトン(H+)を使用する電
解質も考慮されている。
11.有機溶媒は一般的ですが、イオン液体または水性電解質を使
用する例もある。
12.ほとんどの有機材料は絶縁体であるため、これらの概念の大
部分は、かなりの量の導電性添加剤、多くの場合異なる形態の炭素
が必要。その結果、これらのバッテリー材料の理論的な比容量は高
くなるが、実効容量はかなり低くなる(補足情報(SI)表S1)。
13.さらに、良好な接着と材料の凝集を確実にするために、ポリ
マーバインダーを用いられる。これらの不溶性添加剤は、スプレー
コーティング、スクリーン印刷、インクジェット印刷、ディップコ
ーティングなどで積層方法で電極材料の溶液処理を複雑----チオフ
ェンやピロール----な重合すると導電性ポリマー(CP)の骨格を形
成し、導電性レドックスポリマー(CRP)を生成でき、CPバックボー
ンは二重の目的を果たすため、①CRPは添加剤を必要としない:酸
化還元活性ペンダントが電荷を蓄えている間に材料を通る電子輸送
を促進することと、②材料の溶解度を下げることである。
したがって、ペンダントの特性は、蓄電容量、電圧出力、利用可能
なサイクリング化学などのバッテリー特性を決定する。
14.CRPアプローチでは、CPの形成と処理に関して他の課題が生
じる。モノマー溶液からの酸化電解重合を通じて導電性ポリマーを
形成する従来の方法は、スケーリングが困難であり、導電性基板に
限定され、満足のいくものではない。酸化化学重合は大規模合成に
適す。
15.ただし、CPが形成されると、π–πスタッキングによって凝
集する傾向が強くなり、ポリマーが不溶性になり、さらに処理が困
難となる。 16.この問題の克服の主な戦略は、ポリ(3,4‐エチレンジオキ
シチオフェン):ポリ(スチレンスルホネート)(PEDOT:PSS)の
ように、安定したポリマー懸濁液の設計に、または、モノマーを可
溶化基で化学修飾がある。
17.最初の方法は、汎用性が制限されており、2番目の方法では、
モノマーのさらなる置換が制限される。
18.限られた置換では、チオフェン誘導体に開発された固相重合
法の使用を妨げる。
この論文では、ターチオフェンの繰り返し単位、つまり三量体を含
む CRPから組み立てられた全有機電池について説明する。
以前のCRPバッテリーの報告とは異なり、11bこのアプローチでは、
溶解性三量体を溶液処理して、乾燥後に、簡単に処理できる。層は、
電解質溶液の存在下で層に正電位を印加により、または層を酸化剤
溶液に浸漬により、固体状態で重合させることができる。この方法
では、従来のスケーラブルなレイヤー技術を可能にするだけでなく、
前駆体材料を 100%利用できるため、材料の損失を最小限に抑える
ことができる。
二電子、二陽子(2e2H)レドックス反応の容量担体としてベン
ゾキノン/ヒドロキノン(Q / QH2)とナフトキノン/ナフト
ヒドロキノン(NQ / NQH2)を用いた。
CRPで以前に報告されたアントラキノン単位の代わりにナフトキノ
ンを使用で、酸性の水性電解質をプロトン電池の形成に使用できる。
プロトンは、充放電時にロッキングチェアの運動で電荷担体として
機能する(図1)。
定電圧充電方式を使用して、このようなバッテリーをわずか数秒で
充電できること、およびこのタイプの充電が、従来の定電流充電と
比較し有機電池の安定性に有効で、有機太陽電池で直接充電でき、
追加の電子機器は必要なく、氷点下の温度で動作し、たとえば温度
計に電力を供給に使用できる。
【結果と考察】
堆積後重合:重合性ユニットのペンダント基に関係なく、CPを確実
かつスムーズに生成する方法を想定。重要なのは、モノマーの堆積
後にのみ重合を開始し、基板表面に不溶性のポリマー材料を固定化
し、目的のドーパントのみを含むようにすること。さらに、重合は
穏やかな条件下で、重要なことに、堆積した材料を再溶解すること
なく進行する必要がある。これを達成するために、(官能化された)
チオフェンモノマーの両側に追加のチオフェンユニットを追加し、
酸化すると導電性であると考えられるターチオフェン三量体を形成
させる。これにより、重合が三量体層を介して伝播し、CPまたはCRP
が生成される。
かな重合条件を可能にする。確かに、モノマーの3-4‐エチレンジオ
キシチオフェン(EDOT、E)またはヒドロキノン官能化EDOT(EQH2)
20はこれらの目標を達成しませんが、チオフェン、EEEおよびEE(Q
H2)Eの三量体構造を利用する(合成の詳細と特性評価については、
SIセクションS1)。重合は、上で詳述したアプローチに沿って達成。
EEEまたはEE(QH2)E)の溶液を導電性基板上にドロップキャストし、
溶媒を真空下で除去しました(図1bおよびSIセクションS1)。次に、
電極を、材料を溶解しない0.5μmH2SO4水溶液に沈め、サイクリック
ボルタンメトリー電圧プロファイルを使用してトリマー層に電位を
印加。ボルタンメトリースイープ中にその場でコンダクタンスを監
視すると、初期の陽極分極中の特定の電位、つまり低電圧から高電
圧への電位スイープの後に、コンダクタンスが急激に増加し始めた
ことがわかる(SI図S20)。同時に、黄色/こはく色のトリマー層が
黒くなる。コンダクタンスはプラトーに達しましたが、アノードス
イープとカソードスイープの両方の連続サイクル中に残るが、標準
の水素電極(SHE)に対して電位間隔0.2–1 Vでコンダクタンスに大
きな変化はない。これはCPを示しており、最初のアノードスイープ
中に観察されたコンダクタンスの増加を、三量体層の重合として解
釈した。導電性ポリマーを形成できないメチルエンドキャップトリ
マーMeEEEMeと同じプロトコルを使用しても、酸化するとわずかなコ
ンダクタンスの増加が明らかになった(SI図S21)。仮説として、三
量体は本質的に酸化状態で導電性であり、酸化とそれに伴う重合は、
固有の三量体コンダクタンスにより三量体層を介して伝播でき、堆
積後重合が成功。 EもEQH2もこの方法で重合できなかったことに注
意。より長いオリゴマーの使用が、蒸着後の重合アプローチに不可
欠であることを示唆。さらに、電気化学的特性は、三量体ユニット
の酸化に必要な電位が、モノマー化合物の酸化電位よりも約1 V低い
ことを示し、電解中に電解質の劣化や活性酸素種の生成の危険を冒
さずに水電解質を使用できる可能性がある(SI図S23) 。その結果、
ドーピングの際の三量体の低い酸化電位と有限の導電率は、この方
法が機能するために不可欠であると結論付けた。生成されたポリマ
ー、pEEE(つまりPEDOT)およびpEE(QH2)Eは、EDOT(PEDOTへ)お
よびEQH2(pEQH2へ)の酸化電解重合で形成されたポリマーと同様の
特性を示す(SIセクションS4)。20、21電気化学水晶マイクロバラ
ンス(EQCM)重合中、形成されたポリマーが短い(平均で9つのチオ
フェンが長い)ことを示す。これは、PEDOTに関する以前の研究と一
致しており、5〜20ユニット22である(SIセクションS4)。
全有機電池:堆積後重合の適用性に自信を持って、中央にキノン官
能基化された3,4プロピレンジオキシチオフェン(ProDOT、P)をベ
ースに新しい三量体のセットを設計。 EPEトリマーを形成するため
のα位置。官能基化されたProDOTのキラリティーの欠如による合成
の利用可能性とトリマーとポリマーの複雑さの低減は、この変更の
背後にある主要な理論的根拠である。ハイドロキノン(QH2)または
ナフトキノン(NQ)キャパシティーキャリアがペンダントグループ
として中央のProDOTに接続し、それぞれEP(QH2)EおよびEP(NQ)E
を形成(合成の詳細および完全な特性については、SIセクションS2
を参照)。続いてこれらの三量体を重合して、それぞれカソード(
正極)およびアノード(負極)として使用されるレドックス活性電
極材料pEP(QH2)EおよびpEP(NQ)Eを形成しました。簡単にするた
めに、これらを一般的な用語で説明する場合、放電状態のポリマー
[(pEP(QH2)EおよびpEP(NQ)E)]を参照、注意すること。
この時点ではサイクリックボルタンメトリーを使用した重合は効果
がなく、完全な重合には多くの掃引が必要であるため、定電位重合
(0.81 V対SHE対3000 s)を使用してloading1 mg cm−2を超え(SI
図S28) 。2 mgcoatedcm-2までの三量体層も、三量体被覆基板を1
mのFeCl3(aq)を含む酸化剤溶液に浸漬することで重合できるが、
負荷が高いと、重合とその後の層間剥離が発生し、さらなる調査が
できない。さらに、連続したドロップキャスティング/乾燥ステッ
プにより形成、質量負荷がはるかに高い、最大10 mg cm-2、厚さ
0.5 mm(下記参照)の三量体層も、電気化学ポテンシャルステップ
法を使用した重合時にCRPを形成することを確認。
走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分光法(SEM / EDX)と赤
外線(IR)分光法により高分子材料をさらに分析したところ、原子
組成が図1に示すポリマーに基づく理論的組成とよく一致し、振動
特性は三量体前駆体からポリマーまで保持される(SIセクションS8)。
熱重量分析(TGA)により、両方のポリマーが150℃をはるかに超え
る温度まで安定していたことが示唆された。
個々の電極の評価:CRP設計を成功させるには、CPの導電率が、ペン
ダント/容量キャリアのレドックス反応が発生するポテンシャル領域
で十分であることが必要(ポリマーペンダントグループレドックス
マッチングと呼ばれる条件)。指状配列(IDA)電極では、pEP(QH2)
EとpEP(NQ)EでSHEに対して0 Vと0.1 V以上でかなりのコンダクタ
ンスがそれぞれ達成された(図2)。
図2.EP(QH2)E(a)およびEP(NQ)E(b)の0.5µm H2SO4電解液
で、10 mV s-1のスキャンレートでインターディジットアレイ電極
(灰色)およびサイクリックボルタモグラム(シアン)で測定され
るコンダクタンス応答 )。
上記の特性は、electrodes2 mg cm-2に対応する≈1mgの三量体がロー
ドされた電極に対するもの。ただし、pEP(QH2)Eの場合、添加剤
やバインダーを使用せずに、少なくとも10 mg cm-2に達した。実際
の比容量が維持され、ポテンシャルステップ法(SI図S38)を使用
して非常に高速に充電された。 pEP(NQ)Eの場合、大量の前処理
を行わないとポリマーが同じ容量を達成できく、より高い負荷はよ
り困難。これはおそらく、より疎水性の高いpEP(NQ)Eの非効率的
な湿潤の結果であり、EQCMデータ(SI図S40)で示唆されるように、
ポリマーバックボーンのドーピング中に実質的に異なるイオン輸送
が発生した。 pEP(NQ)Eの場合、ポリマーバックボーンの酸化は
ゼロに近い質量変化と関連していたため、電解質からの負イオンの
取り込みと陽イオン(おそらく陽子)の排出の結合から電荷バラン
スを達成する必要がある。ポリマーマトリックス。明らかに対照的
に、pEP(QH2)Eのポリマー主鎖の酸化は、HSO4-(Mw = 97 g mol)
の質量に近い99 g−1mol-1の質量あたりの質量電荷に対応する質量
増加と関連していた−1)。したがって、電荷バランスは、陰イオン
の取り込みによって排他的に達成される。これは、おそらく陰イオ
ンの取り込みによる排他的な電荷補償に関連する体積変化に対応で
きる可能性が原因で、陽イオン排除による電荷のバランスが優先さ
れないことを示しす。 pEP(NQ)Eに必要な大規模な前処理により、
特性評価とバッテリーテストが≈2mg cm-2に制限されましたが、こ
れは前処理なしで達成。
電池の評価:次に、pEP(QH2)EおよびpEP(NQ)Eをそれぞれカソ
ードおよびアノードとして使用して、全有機プロトン電池を放電状
態で組み立て、バッテリーセルで同様の特性を達成できるかどうか
を評価した。電池の特性は、2つの個別の電極材料を組み合わせた
特性により十分に把握できた。つまり、平均セル電圧(0.4 V)は、
pEP(QH2)EとpEP(NQ)Eの間の充放電プラトーの差に対応し、容
量は制限するpEP(NQ)E電極の容量に匹敵。 CV充電では、0.6 Vの
電圧を使用した場合、バッテリーは100 s以内に完全に充電された。
ポリマーの膨潤を防ぐコインセル内の圧力が高いため、充電時間が
多少長くなっている。にもかかわらず、バッテリーは10秒以内に50
%、25秒後には80%まで充電(図4a)。結果として得られた放電
容量は、3℃で約60 mAh wasg-1でした。これは、pEP(NQ)E電極の
理論容量(理論容量75 mAh g-1)の約80%です。バッテリーは、CV
充電とそれに続く定電流放電を使用した500サイクルの後でも、初
期容量の85%を保持(図4 b)。充電と放電の両方に定電流CCを使
用すると、同様に60 mAh g-1の初期放電容量が得られたが、500サ
イクル後には初期容量の約50%しか保持された(図4 d)。これは、
初期容量が使用された充電方法に無関心であり、CV充電が30 A g-1
を超える大電流にもかかわらず、安定性の観点から定電流充電に完
全に置き換わり、さらには性能を発揮できる。
【ウイルス共生描論Ⅸ:感染史考】
4月8日、日本でも緊急事態宣言が発令された。パンデミックが発
生するのはこれが初めてではなく、長い歴史の中で人類は何度もパ
ンデミックに襲われている。医学歴史家でジャーナリストのマーク・
ホニフスバウム氏が、人類史におけるウイルス感染とパンデミック
についてムービーで解説している。(出典:人類を幾度となく襲っ
てきた「パンデミック」の歴史 - GIGAZINE)運輸・物流技術の発展
によって、世界は急速にグローバル化。それに伴い、人だけではな
くウイルスも数時間のうちに世界中に運ばれるようになりった。狩
猟採集社会だった時代、人は同じ場所にとどまることなく、小さな
コミュニティを形成して生活。感染症の流行は現代ほど広がること
はなかった。しかし、およそ1万年前に人は農耕を行うようになり、
家畜と共に暮らすようになりる。これによって、人と動物の間で細
菌やウイルスの感染が進む。2010年に発生したハイチ地震では何千
人もの人が仮設キャンプに住むことを余儀なくされました。数週間
で仮設キャンプはコレラ菌の温床となり、不衛生な環境も相まって
ハイチ全土に流行することとなったように、細菌やウイルスの感染
はあっという間に拡大。特に世界規模で猛威を振るうのが、はしか
ウイルスやインフルエンザウイルス、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)な
どで、こうしたウイルスの感染が世界規模に拡大すると「パンデミ
ック」と呼ばれます。(➲生産力や技術力の膨張の象徴の「原子力
発電禍」「人為的地球温暖化」「人為的地震」も同じ文明病理構造
である)。例えば、古代エジプトのミイラから結核菌の DNAが検出
された。人類は古来から目に見えないウイルスによって脅かされて
きた。2011年、英国らの研究グループは、遺骨から14世紀に流行し
た黒死病(ペスト)の病原体であるペスト菌を回収、ゲノムを再構築
し解読し、そこから----1340年に中国で流行したペストが、シルク
ロードを通る貿易商人により運ばれることでモンゴル帝国を経由し
てクリミア半島に伝わり、その後1347年にペスト菌は地中海まで感
染を拡大、1400年までにヨーロッパで3400万人以上の人が亡くなる
----したことがわかった。ペストをしのぐほど感染性が高いのがイ
ンフルエンザウイルスで世界中で毎年流行。また、インフルエンザ
ウイルスは変異しやすい。
飛行機で世界中の人が簡単に旅行できるようになったことで、ウイ
ルスもあっという間に世界中にまん延するようになる。その一例が、
2003年に発生したSARS(重症急性呼吸器症候群)の病原体であるSAR
Sコロナウイルス。なお、COVID-19の病原体である新型コロナウイ
ルス(SARS-CoV-2)がこのSARSコロナウイルスの亜種である。「『パ
ンデミックは小規模の感染から始まり、やがて拡大するとその被害
の深刻さは戦争や自然災害に匹敵する』と歴史から学ばれる。今は
昔と違い、大流行する前に被害を軽減する対応策が取れる」とホニ
フスバウム氏が述べている(2012年の時点で語っている)。
なぜ抗体検査は普及しないのか
新型コロナウイルスに過去に感染したかどうかがわかることにより、
多くの人々が抱く不安感を解消できる。今後は咳や熱といった症状
があっても医療機関を受診せず検査も行わずに自宅で待機すること
が求められると新型コロナウイルスにかかったがどうかはわからな
い。仮に新型コロナウイルスにかかったとすれば、症状が回復すれ
感染が止まると期待でき、このような不安感が解消できる。この検
査の普及により、国民のどの程度の割合が感染しているかが正確に
わかる。
⛨ Dewatripont, M., et al. Rapidly identifying workers who
are immune to COVID-19 and virus-free is a priority for res-
tarting the economy. 23 March 2020; Available from: https://voxeu.org/article/rapidly-identifying-workers-who-a
re-immune-covid-19-and-virus-free-priority-restarting-economy
⛨ 迅速簡易検出法(イムノクロマト法)による血中抗SARS-CoV-2抗
体の評価(国立感染症研究所, 2020.04.01)
⛨ セルスペクト、新型コロナの抗体検査キット開発:日本経済新聞
2020.04.10
医療関連ITのセルスペクト(盛岡市)は10日、新型コロナウイルス
感染者の血液中に含まれる抗体を測定するキットを開発したと発表。
感染判別法は国内ではPCR検査が主流だが、検出精度は50~70%とさ
れる。抗体検査と併用することで、精度を90%程度まで高められる可
能性があるという。まず研究者向けに13日以降に出荷し、体外診断
薬としての承認を目指す。開発したのは、「クオリサーチ」と名付
けた測定キットシリーズ。まず、血液中の抗体の分量を測定する酵
素免疫測定法(ELISA法)を採用した研究者向けのキットを13日以降
発売する。ELISA法のキットは、10種類の試薬と検体を反応させる
くぼみが96カ所ある専用の「ウエル」で構成し、1度に96人分を検査
できる。検体と試薬を反応させて2時間ほど経過すると、新型コロナ
に感染した検体は無色から青色を経て黄色に変わる仕組み。
世界の海は2050年までに回復可能
世界中で、各国は経済的ニーズと環境保護のバランスをとるという
政治的な困難に直面。この時点で地球を救うことさえ可能かどうか
多くの人々が疑問を投げかけているが、私たちの惑星を復元する1
つの側面(海洋生物を豊かに戻すこと)は、少なくとも2050年まで
に技術的に実現可能だという。それによると、海洋専門家が集まり、
10か国と16の大学で活動するサウジアラビアのキングアブドラ科学
技術大学(KAUST)の研究者が主導する国際研究は、今後30年間に
必要な行動の重要なロードマップを提示。人間は海洋生物に大きな
影響を与えたが、研究者たちは驚くべき回復力の証拠を発見したと
いう。特に、20世紀全体にわたる急激な人命の損失から、21世紀の
最初の20年間における損失の減速、そして場合によっては回復さえ
もあると。
ザトウクジラの回復などの証拠は、適切な政策が実施されればより
海洋生物が回復し、持続可能な海洋経済を可能となる。ザトウクジ
ラはその例。 80年間絶滅の危機に瀕していたが、1980年代から壮
大な復活を遂げ、2030年までに完全に回復させる方向にある。
レビューでは、気候変動に対処し、効率的な介入が大規模に展開さ
れている場合、海洋生態系のほとんどのコンポーネントについて、
海洋生物の回復率を加速し20〜30年以内に大幅な回復する。以前に
成功した海洋保全介入と回復傾向の影響を調査により、研究者は海
洋生物の再構築に不可欠な9つの要素を特定:①塩性湿地、②マン
グローブ、③海草、④サンゴ礁、⑥ケルプ、⑦カキ礁、⑧漁業、⑨
メガファウナ、⑨深海。
「回復ウェッジ」と呼ばれる6つの補完的な介入の組み合わせを積
み重ねることにより、①種の保護、②賢明な収穫、③保護地域の確
立と維持、④生息地の回復、⑤汚染の軽減、⑥気候変動の緩和とい
った幅広いテーマ内の特定の行動を特定。推奨されるアクションに
は、機会、利点、考えられる障害、および修復アクションが含まれ、
人々と地球に健全な海を提供するための現実的で具体的なロードマ
ップを提供する。すべての回復策が大規模にアクティブ化される場
合、世界の海洋生物のほとんどは、損傷を受けた種や生態系の回復
タイムスケールに基づき、一世代内(2050年まで)に回復できる。
同グループの責任者は、海洋生物の再建は、人類にとって実行可能
な大きな課題であり、倫理的な義務であり、持続可能な未来を実現
するための賢明な経済目標であり、成功するための重要な要素は、
温室効果ガスの排出を削減することによる気候変動の緩和。 「閉
じ込められた」気候変動の影響で、熱帯サンゴの再建の余地は限定
的であるが、豊富な海洋生物の再建目標は、パリ協定の中で最も野
心的な目標に達した場合にのみ成功できる。この成功は、政府と社
会の献身的で弾力性のあるグローバルパートナーシップ支援に大き
く依存。年間200億ドルにのぼる財源関与を必要とするが、海洋生
物の回復による長期的な経済的、社会的、環境的利益は広範囲に及
び、投資1ドルにつき10ドルの報酬がある。同グループのドゥアル
テ教授は、孫の世代に健康な海を届ける機会は限られているし、そ
うするための知識と手段も持っている。この挑戦を受け入れずに、
質の高い生活が教授できないことできないし、すべきでないと話す。
●今夜の寸評:ショボイ経済対策
こんな時こそ、ベーシックインカムの基本骨子が役立。「呪縛」を
解き放つべきと考えるが、ショボイ。