戦争は、すべて、盗むことのみを目的とする。 / ヴォルテール
『デジタルアース工学立国』(2015.06.15)で、「いまこそ地震予知工学の確立予知」で「いまの
解析データは2次元(平面)解析データでこれに鉛直軸の3次元(立体)データで、さらに、リア
ルタイムに3次元解析データで日本列島周辺を網羅できれば高確度の解析が可能だ。そのためには
スーパーコンピュータシステムが不可欠だ。また、これらの新規考案には海底の変動解析が出来て
いないが、海底電子基準点にアンカーを打ち込み何らかの形で、観測衛星に位置変動データを送る
事が出来れば飛躍的に予知能力は高まる。(1)その上で、防災情報を編集し利用できる。(2)
さらに、予知能力が高まれば、予備災害処置システムの開発段階に入ることができ、映画『ザ・コ
ア』のようなことに成功するかもしれない。そうすれば、米国でのイエローストーンでの隆起メカ
ニズムとその将来予測とその予備災害処置が実現し、世界的激震火山災害を回避できるかもしれな
い。そのように考えれば、年間数十億円程度の空間情報地震予知工学への投資は微々たるものであ
ろう。頑張ろう、ニッポン!と掲載した。そこで、村井俊治著『地震は必ず予測できる』(電子ブ
ック版)を手にする余裕ができたので、読み進めることでその可能性を探る。
目次
序 章 なぜあのと序き「予測」を公表できなかったのか―3・11への悔恨
第1章 3・11前から観測されていた前兆現象
第2章 日本列島はどこもかしこもゆがんでいる
第3章 「予知」は無理でも「予測」はできる
おわりに
第1章 3・11前から観測されていた前兆現象
東日本大震災の不気味な前兆
そして、あの3・11の東日本大震災が起こった。いま思えば、恐ろしいほど不気味で、警
告的な前兆だった。あの巨大地震の前兆を私たちは、1ヵ月ほど前には気づいていたのである。
当時私は、教え子が退職したこともあって、電力会社との検証研究は終了していたが、地震
予測のデータをどう実用化するか、自分なりに研究を進めていた。荒木さんはさらにほかの会
社と共同で、電子基準点を使った地殻変動の解析に関する別の特許を取得していた。この方法
は電子基準点を使うものではあるが、我々が取得した予測方法とは、少し方式が異なるもので
あった,私はこの会社ともいろいろ情報交換をしたり、研究のアドバイスをしたりという良好
な関係が続いていた。すると、あるロこの会社から私に連絡があった。
「日本列島が異常な地殻変動を示している」というのだ。
普通の地震なら数点ほどの異常な変動を示すだけだが、今回は非常に多くの異常変動が見ら
れる。これは解析がおかしいのではないかと疑って、私に相談を持ちかけてきたのだ。
私はすぐさま電子基準点のデータをもとにチェックし直してみたが、解析は間違ってはいな
かった。福島県から茨城県、長野県あたりまで賢常に大きな変動が出ていた。これはいままで
経験したことのない不気味な予兆だった。
これは想像を絶するような巨大地震が迫りくる前兆だ……。私はそう確信したが、序章で述
べたように、この会社の親会社から解析結果を公表することを禁じられた。一民間人が世間を
パニックに陥れるような「予知」をするのもお役所から禁じられていた。これは公表しないと
大変なことになるぞと思ったが、どうにもならなかった。そして不穏な気持ちを抱えたまま、
私は口を閉ざした。
その1ヵ月後に恐れていたことが現実となった。2011(平成23)年3月11日、東日
本大震災が起き、死者・行方不明者は二万人以上にのぼった。その後も過酷な避難生活の中で、
希望を失い、体力を失った震災関連の死者は増え続けた。あまりに悲惨な結果に、私の気持ち
は打ち砕かれた。
序章でも書いたが、私は後悔の念に苛まれ続けた。私は守秘義務を守ったにすぎないのかも
しれない。しかし、人として研究者として、それでよかったのか。どんな批判を受けようと、
あそこまで異常な前兆を察知していたなら、公表すべきだった。公表して取り合ってもらえな
くとも、ネットで話題になれば、少しは人々の関心を引いて救われる命もあったかもしれない。
そう思うとやり切れなかった。
6ヵ月前に起きていた全国一斉変動
東日本大震災が起きてから、私は後追いで徹底的にデータを分析してみた。すると、地震の
起きる6ヵ月前から、日本の各地で異様な隆起や沈降が起きていたことが判明した。全国一斉
変動である(図3「前兆は2週間続けて全国一斉に起きていた」)。
2010(平成22)年9月の週間で異常変動図を見てほしい。薄いグレーの点は一週間で
4センチ超、黒い点は5センチ以上の上下動をしていたことを示す。9月5日から18日まで
の2週間で賢常変動が全国各地で一斉に起きており、きわめて多数点にのぼった。このことか
ら大きな地震ほど広範囲に異常変動が現れることを私は学習した。
マグニチュード7、8クラス以上の大地震の場合、ほぼ半年前に前兆が出ることがその後の
検証でも瞭認されたのである。そしてその前兆が多数点での一斉変動であるとき、これは非常
に大きな前兆としてとらえるへきだと判断した。一斉変動とは地面が、ジクッジクッと全部動
いている現象である。
さらに2年前と比較した宮城県の牡鹿、志津川、女川など21点の電子基準点の隆起・沈降
の図版(図4「2年前と比較した宮城県の隆起・沈降」)も見てほしい。2年前(2008年)
をゼロとしてみると、2010年の9月11日にググッと不気味に沈降している。さらに同年
の10月にまた異常変動が出て、1月にも出た。図版を見ると、みんな曲線が同じ方向に向い
ている。つまり同じ方向に動いているということだ,
岩手県や福島県の電子基準点でも、9月、10月、翌年の1月と同時明に一斉に隆起・沈降
の賢常現象 が起きている。(図5「2年前と比較した岩手県の隆起・沈降」)
これと同じ現象が日本中で起こっていた。一例を挙げれば、高知県でも動いている(図7「
2年前と比較した高知県の隆起・沈降」)。高知県は大震災が起きた東北からはおよそじ50
キロメートル以上離れた地点にある。しかし、10月と1月に同じような.斉変動を見せてい
るのだ。この一斉変動は、九州でも記録されていた。
まさに.2011年3月11日の半年前に、日本列島全体が呼応し合うかのように、周期的
に一斉変動を起こし、大震災の予兆を昆せていたということなのだ。
地震は病気と同じ、くしゃみや発疹で異常を感知 一斉変動とは、広範囲の地面がくしゃみ
を繰り返している状態と考えていい,
私は、地震予測を語るとき、いつも地震を体の病気になぞらえる。休のどこかが悪いとめま
いや吐き気がしたり、じんましんや発疹が出たりする,しかし、異常は体の表面に出ていても、
本当の病巣部は内臓にある場合が多い。胃が悪いと口内炎ができるというのと同じである。
地震も同じで、本来、地下で起こっている現象の異常が地表でくしゃみや発疹として出てい
るということ。このことを、我々は長年の検証研究でつかんだのだ。
マグニチュード7、8クラスの大地震を病気にたとえれば、かなりの重病である。つまり病
気が重いほど、その予兆はかなり前から出る,しかも部分的な発疹といった程度ではなく、全
身に異常が現れる「一斉変動」という前兆現象で、大地震の場合は、ほぼ半年前に予測される
ことが分かったのである。逆に小さい地震ほどパッと出て、小さいエリアにしか変動がない。
これも経験で分かったことだ。
この大地震の前兆現象は、その後の伊予灘地震でも確認された。地震は2014(平成26
)年の3月14日に起きたのだが、その半年前の2013年9月に、四国、九州、紀伊半島、
瀬戸内と一斉変動が起き、さらに10月、翌年の1月と、なんと販日本大震災と同じパターン
の前兆現象を見せたのである,すでにJESEAでメルマガ配信を始めていた私は、8ヵ月後
に来るであろう伊予灘地震をメディアで公表することができた。
地震の起きる場所をどう特定するか――累積変位に注目
しかし、ここで皆さんはi然疑問に思ったことがあると思う。全国に一斉変動が起きたとき
、日本列島がすべて動いているのに、どこに大地震が来ると予測できるのだろうと。つまり全身
に発疹が現れたときに、どうやってその原因となっている患部を見つけ出すのかということだ,
これを皆さんに分かりやすく説明するのは、なかなか難しいのだが、前兆現象には、一斉に
ガガッと異常変動を見せるものと、徐々に徐々に動いて累積していくものと、この二つの動き
がある。小さい地震ならば震源地に近いところが動くのだが、マグェチュード7、8クラス以
上の地震の前兆は、日本中が一斉に動く傾向があるので、どこの場所が震源地かは特定できな
い。
全国一斉変動は全身に出た発疹を見ていたわけだが、場所を特定するためには、今度はがん
細胞を見ると考えてほしい。がん細胞がどこにどれだけたまっているか、増殖しているかを見
極めること,それが患部、つまり震源地の特定につながるのである。
がん細胞は毎日少しずつ増殖し、ある程度の大きさになるとがんが発病して、手術をしたり
発見が遅れて死に至ったりするわけだが、私たちもできるだけ早期発見ができるようにがん細
胞のたまり方を見ているのである。
震源地を特定するために私たちが見ているがん細胞は徐々に累積していく隆起と沈降による
ひずみである。図1「地球中心座標系]を見てほしい。地震になるときのひずみが、X方向に
動いているのか、Y方向に動いているのか、Z方向に動いているのか、あるいは中心から直角
方向の高さ(H)の方向に動いているのか、この四つから求められる動きを調べることで、一
斉変動では分からなかった場所の特定ができるのである,
それぞれのXYZの軸にはプラスもマイナスもある,一日一日にどのくらい小さなひずみが
プラス方向、マイナス方向に蓄積していくのか、それを見て計算していくのである。プラス・
マイナスが両方あれば蓄積はされない。しかし、同じ方向に、ゆっくりゆっくり、氷河が動く
ように累積して、どんどん大きくたまっていくのは大きな地震の起きる顕著な前兆と考えてい
い。
図8の宮城県のXYZHの累加曲線を見てほしい(図8「宮城県の差分累加曲線」)。この
うちYの累加曲線は右肩上がりに増え続け、最後に急に鈍化している。Yの値が増えるという
ことは、地球中心座標系の図版を見れば分かると思うが、南西方向に動き、隆起している状態
で ある。地震直前に差分累加曲線が鈍化したことはYが減少したことを示しており、逆方向、
すなわち宮城県は北東方向に動き、沈降を始めたということを物語っている。
こうしてY軸の累積変位がどんどんたまっていくと、あるときその限界値を超えてしまう。
その点を取り出して打ち出したのが図9だ(図9「差分累加Yが同値を超えた地点」)。これ
によって、地震及び津波の被害が大きかった電子基準点が浮かび上がったのである,これは、
ほぼ東日本大震災の甚大被害地点と一致している。
異常変動として.一日に動く以を見れば、九州でも関販でも大きい地点はあるのだが、徐々
にたまっていくひずみを観測すると、宮城、岩手、福島などが要注意地点となるわけだ。
人間の患部をCT(造影剤投与)やMRA(非造影剤投与)スキャンで解析検出するように、ただし、い
まのところ悪性腫瘍の種類までは分からないが(同じように、地震発生日時や発生場所の確定は出来ず)、
地球あるいは地殻表層をリアルタイム3次元即位出来るように――各測位点にマイクロプロセッサやポー
タブルパワーなどを配置することで――なったわけで、これらの測位点(無人無線局)からの集約データ
ーを集約→提案されているアルゴリズム変換し→解析アルゴリズムで二次変換し→評価判定アルゴリズム
で三次変換し→画像処理・表示するというシステムが構築されるというわけである。これ以外のデータを
積和させることの考察はここでは一旦避けるとし、海底地表測位の方法に少し触れておこう。
海底にある無人無線測位点からGPS衛生に信号を送るには海底から海上にある最寄りの無人無線測位中
継ブイとのデータの送受信を行う必要があが、「位相共役波」(時間反転波)を用いる水中音響通信が、
海洋研究開発機構の研究では海底1000メートル以下で水平方向での実験報告がなされている(下図の
上をダブルクリック)。したがって、これを鉛直方向に展開すれば実現出来そうである。
この項つづく
中国が南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で進める岩礁の埋め立て工事。海洋環境の専門家の間
では、東南アジアで最も重要なサンゴ礁生態系の1つに深刻なダメージを与えていると危惧する声が高まっ
ていると伝えている(ロイター 2015.06.25)。それによると、中国は現在7つの岩礁で人工島の建設
を行っているが、南沙諸島の衛星画像を分析した専門家らはロイターに対し、サンゴ礁への損傷は
建設現場の周辺にも広がっており、環境への影響は当初考えられていたより大きい可能性があると
の見方を示した上、中国政府はこれまで、国連が定めた条約に基づき、サンゴ礁および海洋環境の
保護に尽力していると繰り返し表明してきたが、フィリピンの研究者らと共同で南シナ海の調査を
行ってきた米マイアミ大学の著名海洋生物学者は先に、中国の埋め立て工事によって「人類史上で
最も速いペースでのサンゴ礁域の永久的喪失」が起きていると警告。米海洋大気庁のサイトでは、
埋め立てに使う土砂を掘る作業や、人工島への接近航路を造るための浚渫工事により、現場周辺で
は広範囲にわたるサンゴ礁が傷つけられた指摘している。
その上で、件の海洋生物学者である ジョン・マクマナス氏は、ロイターの電話主題で、同海域で領有権を争
う国々は自国の主張はいったん脇に置き、残ったサンゴ礁を保護するための海洋「平和公園」を造るべきだ
と述べ、生態系被害をもたらしていると中国を公に非難したフィリピン政府は、22日、中国の埋め立て工事
は同海域の周辺各国に年間2億8100万ドル(約346億円)の経済的損失をもたらしたと批判。 同海域で
は中国とベトナムのほか、フィリピン、マレーシア、台湾、ブルネイが領有権を主張しているが、
ベトナムなど領有権を争う他の国も、既存施設の拡張などで埋め立て工事を行っているが、その規
模は中国に比べると、はるかに小さいという。スプラトリー諸島のサンゴ礁は、世界的に見ると規
模は比較的小さいが、専門家らは、生物学的多様性に富み、また、また、オオジャコガイやジュゴ
ンや数種のウミガメなど、絶滅が危惧される海洋生物の生息場所だという。
一方、中国の当局者らは関係する島々や礁、海域の生態系保護を中国以上に気にかけている国はな
い」と言明。そのうえで、国連が定めた生物の多様性や絶滅危惧種の国際取引に関する条約を中国
は順守すると述べているが(同国外務省・国境海洋事務局の欧陽玉靖局長)、海洋「平和公園」に
つくり換える気があるのかというと、中国の当局者らが「人工島の施設について、捜索救援活動や
気象観測のほか、環境保護にも役立つと主張している」と反論していることからその気はないだろ
う。つまり、一旦始めたら、一本道のごとく突き進む行動様態は、<戦争への道>でしかないと考え
るが、老婆心だけで終われば良いのだがいかに?!
※ 複数の米当局者によれば、2013年後半に浚渫工事が始まってから、中国は約8百ヘクタールに
及ぶ範囲で埋め立てを行った。