どれほど自分を偉くしても、悟りを開いても最後の最後に、接近不可能な「空隙」がある。
「吉本隆明さん、今、死をどう考えていますか?」
講談社 2009.08
Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012
May 24, 2016 inhabitat
Dubai debuts world’s first fully 3D-printed building
【ダッチオーブンで豚スネ肉の白ワイン蒸し】
分厚い金属製の蓋つき鍋のうち、蓋に炭火を載せられるようにしたものをダッチオーブンと言う。鋳鉄
製のものが一般的だが、アルミ合金や鋼板製・ステンレスのものもある。蓋は全体的に平らなデザイン
で周囲に縁取りがあり蓋の上にも炭などの熱源を置くことができ、オーブンと同じように上下から同時
に加熱することができ、炭火を利用したローストチキンやピザ、パンなどの調理に適し、蓋をフライパ
ンのように用いることもできる。豪州ではキャンプオーブン、フランスではココット(と呼ばれ、南ア
フリカのポティーやバルカン半島のサッチもほぼ同じ構造。このオーブンを使いイタリアンな野外料理
を1つつくってみよう。
炭の力、鍋の重み、肉の昧、それぞれが存在感を主張しあっている。決して柔らかい肉質ではないが、
噛めば噛むほど肉らしい肉。オッソプーコという有名な料理は、牛スネ肉の筒切りの煮込み。いずれに
してもスネ肉は、硬いが、味のある肉であることは確か。肉屋さんに注文するときは、前足を骨つきカ
タズネ、後足をトモズネまたはウシロスネと呼ぶ、店頭にはない、手に入りにくい素材なので、早めに
注文した方が良い。
● 材料(4人分):骨つき豚スネ肉 4本(前足、後足いずれでも)、玉ねぎ 1/2個、ニンジン
1/2本、セロリ 1本、ローリエ 2枚、ローズマリ・セイジ 少々、白ワイン 300CC、
ブイヨン 400CC、オリーブオイル 大さじ4
● 作り方:①肉を覆っている硬い筋と脂を取り(A)、包丁のの先で肉をところどころ刺し、(B)塩、
コショウをやや多めにすり込んで(C)、約こ分間おく。②銅に適当な大きさに切った野菜、香草類
(D)をオリーヴオイルで炒めてから肉を入れ、さらに全体を炒める(E)。③肉に多少焼き色がつ
きはじめたら、白ワインをかけ回し(F)、約10分間ふたをして蒸す。次にブイヨンを足し、ふた
の上に炭をのせて煮続ける(G)。途中、煮汁をかけながら約1時間煮る。④食べる時は、肉の繊維
に直角になるように薄く切り、煮汁を網でこしてソースとする。
5 Great Dutch Ovens: And 10 Recipes to Put Them to Work
【即席露天風呂「ダッチハブ」登場】
外の空気を吸って景色を楽しみながら入る露天風呂は、室内のお風呂よりも気持ちよさが数段違う、そ
もそも露天風呂がある家は見かけない。そんな露天風呂をどこにでも設置して入浴できる即席露天風呂
「Dutch Hub」が市販。これが即席露天風呂のDutch Hub。Dutch Hubはオランダのハンドメイド製品で、
風呂釜は色あせしないポリエステル製。燃料は蒔き(バイオマス)で外付けの熱交換器を加熱し、お湯
を沸かす構造。
風呂釜は高さ84×横170×縦260センチメートルで重さが約75キロメートル。650リットル
の水を投入可能で、水から38度のお湯を沸かすまでには約2時間かかる。お風呂は4人用で、コイルの
上にフライパンを載せると料理を作ることも可能です。Dutch Hubの価格は税込約60万円)。ただし、
記事作成現在ではオランダとベルギーへの発送のみ対応(日本からの注文を受け付けていまない)。
Dutchtub Original | Collection | Weltevree
World's First 3D Printed House under Construction in Amsterdam
このように、オランダは国土文化を背景に、重商主義政策の基本となる、移動性前提とした、日用品、
ハウジング、農作物の品質改良、農園経営、運河などの設計に長けている。これは日本も同様であるの
で参考になるが、「ダッチハブ」に関しては少々不満が残る。その1つは、大きさ、せめてハブ本体は
分割できないか、2つめは重いということ。例のナノセルロースファイバー樹脂で3次元プリンタで製
作できないということである(ナノセルロースファイバー樹脂製バネの製作はわたしにとって喫緊課題
である。こんなこと書くと中国と米国にすぐにパクられのでますいかな)。
【熱を流すだけで金属が磁石になる】
磁石の性質は熱の流れとは無関係で、温度を上げても下げても、磁石ではない金属が磁石になることは
ないと考えられていたが、世界で初めて熱を流すだけで、磁石ではない金属が磁石に変わる現象を観測
できたと東北大学の研究グループが発表。これまで、物質の持つ基本的な性質の1つの磁性は、電子が
持つ「スピン」と呼ばれるミクロな自転運動の軸が揃うことにより、マクロな磁気的性質(S極とN極)
が生じるからだと理解されてきた。また、電流と垂直な方向に外部から磁場を加えると、電子が磁場に
よる一方向の力でて曲げられに電子がたまることで、電流の流れと磁場の向きの両方に垂直な方向に電
圧(=起電力)が生じるホール効果に対し、磁石中の磁化に垂直な方向に電流を流したときに、磁化が
外部から加える磁場と同じ働きで、電流の流れと磁化の向きの両方に垂直な方向に起電力が生じる異常
ホール効果も発見されてきた。
さらに、磁性体に温度差を与えることによってスピン角運動量の流れ(スピン流)が生成される スピン
ゼーベック効果で、磁石ではない金属の薄膜を積んだ磁性体中に温度勾配を作ると、磁性体中をスピン
の流れ(=スピン流)が伝わり隣り合う金属へ流れ込み、電子のスピンと軌道の相互作用により上向き
スピンを持った電子と下向きスピンを持った電子が互いに逆方向に散乱することで生じる逆スピンホー
ル効果によって電圧に変換されることが発見されてきたが、これらの一連の現象は、理論的には、熱非
平衡状態で生じる磁化(非平衡磁化)上での振る舞いは実験では確認されていなかった。
今回の成果では、絶縁性の磁石であるYIG薄膜上に、磁石ではない金属の代表例として、金(Au)
薄膜を積んだ試料を用意し、YIG薄膜の側もしくは金薄膜の側を熱し、温度勾配がをつくり、熱が温
度の高い側から低い側に流れた状態で、外部から磁場を加えてYIG薄膜中の磁化を垂直方向に向け、
金薄膜に電流を流し、温度勾配の大きさに比例したホール電圧を測定する。このホール電圧は、外部磁
場に比例し大きさが変化することから、温度勾配によって金薄膜中に磁化が生じることを示した。つま
りは、磁石ではない金属中に、温度勾配によって非平衡磁化が生じることを世界で初めて証明する。ま
た、測定ホール電圧から見積もった磁化の大きさは、単位体積当たり100万分の1電磁単位で、極め
て微小な磁化を電気信号として検出する。今回観測したホール効果は、磁性体が持つ通常の磁化による
異常ホール効果とは異なり、熱非平衡状態で生じた非平衡磁化で、「非平衡異常ホール効果」と命名す
る。
また、微小な磁化を電気信号検出できることで、さまざまな材料における熱非平衡状態の磁化特性を評
価・解明する新しい磁化測定法に利用でき、磁化測定法の確立で温度勾配(熱流)と磁化との関係解明
――電子の自転「スピン」を使った熱利用技術――は、日常生活での廃熱熱を利用(=削減)する省エ
ネで緻密でたおやかな社会の実現に貢献するものと来されているが、太陽光(熱)や廃熱で発電するこ
とができる?なら新しいモータが誕生する。これは面白い。
【技術・経営・労働】
入社時はカラー受像器の部品製造の仕事に携わり、入社定年する10年前からコンピュータ通信画像処
理関連機器類製造の事業開発に携わった時代を振り返ると、激しく変化する技術革新のなかで、多方面
にわたり、問題解決に、結構、真剣に奔走してきたなと改めて思うことがある。その当時、社員の平均
年齢が28歳ということからも伺えるように、わたしの周りの人たちはキラキラしていた。会社経営が
思わしくなく倒産の危機にも見舞われたし、労働組合の総評運動で倒産会社の雇用危機反対する活動に
参加したりしていた。新しい局面にぶつかる度、自己啓発していくしかなかった。勿論、先輩たちのサ
ポートも有り難かったが、「できる限り少ないリスクで、最大の効果を出そう」と心に決めていた。だ
から、働く仲間だけでなく、経営サイドの考え方はもちろん、その社会・政治背景も、自分なりに理解
し、予測や仮説(仮構力)を立て行動してきた。だからこそ、いま社会で起きている問題の解決方法も
もてるのも、そんな経験が役に立っているのだろう。ただ、違うのは、20、30年前の変化スピード
より現在のスピードが幾何級数的に早い。これは、メリットも大きいが、デメリットの方がより大きい
ケースもあり得る。それでどうなんだ?と問われれば、例え人類が滅亡しても、残った地球上に生命が
繁殖するだけだと答えることにしている。これは話が大きすぎた。
goodbye holiday 弱虫けむし
影では悪口言うよ。
誰も彼も信じられず…孤独の空間
それが僕にとって居心地よく
良いことしてない
だけど悪いこともするはずなく
それでも何だか僕は後ろめたい気持ちになる
背後で誰かが僕を大馬鹿だと噂してる
笑われけなされそして追い込んでく…
逃げ場もない……
ささいなことでも
すぐに絶望して苦しくなる
曇ったため息ついた黄土色の……
いつか見てろ(リフレイン6回)
キレそう。
時にはやはりキチガイです。通院する。
被害者妄想なのに暴走する…止められない
みんなの前なら余計昂奮する気がするんだ
「ナイフでメッタ*し」
なんて変な事が頭を過ぎる
*り魔*人
決して人ごとには思えなくて憎しみ…恨みのほど…躱せなくて怖くなった
狂気を演じていたら
現実にもおかしくなり
いつでもどこでも
実は狂いたいよ
…狂いたいよ。
母に抱かれた子供のように
この夜だけは眠らせてネ
安らかな気持ちで夢を見てる静かな時
掻き乱すのさ
邪魔をするのさ
声が。
いつか見てろいまに見てろいつか見てろいつか見てろいまに見てろいつか
見てろいまに見てろいつか見てろいまに見てろいつか見てろいまに見てろ
弱虫毛虫な僕が・・・
弱虫毛虫な僕が・・・
作詞/作曲 児玉一真
Goodbye holiday(グッバイホリデー)は08年に広島で結成された児玉一真、大森皓、福山匠、山崎晃
平からなる、ポップでロックな4人組バンド。15年4月にavexよりメジャーデビュー。愛称は「ぐっ
ほり」。広島で児玉が同大学の福山と高校時代の後輩の山崎(当時高校三年)と前ギターを誘い結成。
オリジナル曲を制作しながら学内やライブハウスで活動。10曲入り自主制作アルバムの販売も行う。
今年2月、メジャー1st Full ALBUM「with YOU」をリリース。 3月~4月、with YOU tour〜みんなひっ
つきもっつきじゃ〜を開催。4月、「奇跡の星」がテレビ東京系金曜8時ドラマ「ドクター調査班〜医
療事故の闇を暴け〜」の主題歌に。5月、「弱虫けむし」がNHKみんなのうた6月~7月度ラインナッ
プに。7月、「奇跡の星/弱虫けむし」をリリース。この「弱虫けむし」が、わたしに印象を与えたの
でブログ初掲載。最初、チキン・オブ・バンプが歌っているのかと間違える。